ホーム
  • カートに入れる

【完全保存版】巾着袋の作り方まとめ!デザイン別にサイズ調整方法も

【完全保存版】巾着袋の作り方まとめ!デザイン別にサイズ調整方法も

ちょっとしたバッグの中の小物入れに便利だったり、入園・入学アイテムの必需品でもある巾着袋。
このページでは、初心者さんでも、簡単に作れる基本の巾着袋の作り方やアレンジレシピを紹介します。

片ひもタイプと両ひもタイプ、裏地ありと裏地なし、マチありとマチなしなど、さまざまな巾着袋の作り方をタイプ別にまとめました。
好きなサイズで作れるよう、裁断サイズの出し方も丁寧に解説!ぜひ参考にしてみてくださいね。

■まぁるい形の巾着キットあります!

ころんとした形がかわいいまぁるい巾着のキット発売!
表地・裏地・ひもなどの資材が全部セットになっているので届いたらすぐに作れます。当店で取り扱う3,000柄からデザインが選べますよ!

巾着袋には、大きく、裏地なし(1枚仕立て)と裏地あり(2枚仕立て)の2種類あり、それぞれメリットがあります。仕立てたい生地や、用途に合うタイプを選びましょう。

作り方が簡単なのは、裏地なし(1枚仕立て)です。初心者さんにはしっかりとした生地で、裏地なしから作るのがおすすめです。

【裏地なし】巾着袋の作り方&アレンジレシピ

 裏地なし(1枚仕立て)巾着のメリット
裏地なし(1枚仕立て)の巾着袋は、仕立てるのが簡単、そして、使用する生地が少ないというメリットがあります。
当店の生地で巾着袋を作る場合、初心者さんは、ほどよい厚さのあるツイル生地で、1枚仕立ての巾着袋を作っていただくのがおすすめです。

片ひもタイプ(片ひき)

シンプルな片ひもタイプの巾着袋の作り方です。マスクなどの小さな小物入れに重宝します。

【片ひもタイプ/裏地なし】巾着袋の作り方

両ひもタイプ(両ひき)

スタンダードな両ひもタイプの巾着袋の作り方です。迷ったら両ひもタイプ!とっても重宝するレシピです。

【両ひもタイプ/裏地なし】巾着袋の作り方

お弁当袋(両ひもマチあり)

巾着袋でマチありと言えば、お弁当袋。スタンダードな両ひもタイプにマチを付けるだけで完成します。

【裏地なし】お弁当袋の作り方

袋口フリルタイプ

ひも入れ口の高さを多めにとり、袋口にステッチを入れるだけで、フリルのようにかわいい巾着が完成!
簡単なアレンジなので、ぜひ動画を参考に作ってみてくださいね。
動画で詳しく解説しています!(Youtubeへとびます)

【裏地あり】巾着袋の作り方&アレンジレシピ

 裏地あり(2枚仕立て)巾着のメリット
裏地あり(2枚仕立て)の巾着袋は、端処理(ジグザグミシンやロックミシン)の縫い目が見えず、きれいに仕立てられるというメリットがあります。また、仕立てたい生地が、リバティのタナローンのような薄手の場合、裏地付きにすると、強度が増して、安心してお使いいただけます。
当店の生地では、表布にオックス生地、裏布に、シーチング(生成り・無地)の組み合わせがおすすめです。また、リバティのローンのように、艶があり、上品な印象に仕立てたい場合は、表布をローン生地で仕立てるのがおすすめです。

片ひもタイプ(片ひき)

シンプルな片ひもタイプの巾着袋の作り方です。マスクなどの小さな小物入れに重宝します。

【片ひもタイプ/裏地あり】巾着袋の作り方

両ひもタイプ(両ひき)

スタンダードな両ひもタイプの巾着袋の作り方です。迷ったら両ひもタイプ!とっても重宝するレシピです。

【両ひもタイプ/裏地あり】巾着袋の作り方

お弁当袋(両ひもマチあり)

巾着袋でマチありと言えば、お弁当袋。スタンダードな両ひもタイプにマチを付けたタイプです。

【裏地あり】お弁当袋の作り方

袋口フリルタイプ

ひも入れ口の高さを多めにとり、袋口にステッチを入れると、フリルのようにかわいい巾着が完成します。
裁断サイズの算出方法は、フリル分のタテの長さを足すだけ。作り方は下記を参考にしてみてくださいね。
2枚仕立て(裏地つき)のフリル巾着袋の作り方【体操着袋サイズ】
こちらは、フリルタイプの中でも、”袋口に裏地をチラリ”と、布の切り替えを持ってくるアレンジです。ひと手間で、キュートな巾着袋に変身!
チラ見せ布切り替えで巾着袋をかわいくアレンジ♪

丸底巾着袋

巾着袋の隠れた人気デザインは、底がま~るい丸底タイプの巾着。ころんとしたフォルムがたまらないですね。
ころんとした形がかわいい♪丸底巾着バッグの作り方

入園入学に!持ち手付き巾着(上履き入れ)

巾着袋に持ち手を付けると、おでかけの際に、そのまま持ち歩きやすいデザインになります。持ち手付きの代表格と言えば、シューズバッグ(上履き入れ)。作り方はこちらを参考にしてみてくださいね。
上履き入れ(フリル付き巾着タイプ)の作り方

自分好みのサイズで巾着袋を作る方法(生地の裁断サイズ)

ここでは、希望サイズの巾着袋を作るための、生地の裁断サイズの出し方を解説します。
それぞれ計算式があり、ちょっぴり頭を使いますが、とっても便利な公式なので、ぜひ巾着袋作りにお役立てくださいね。

巾着袋の種類を解説

巾着袋には、片ひもタイプ、両ひもタイプ、裏地あり/なしなどいろんな種類がありますが、裁断サイズの求め方は、片ひもタイプと両ひもタイプの大きく2種類。
さらに、お弁当袋に重宝する、両ひもタイプ(マチあり)こちらをマスターすれば、あらゆる巾着袋が作れます。
ここでは、片ひもタイプ、両ひもタイプ、お弁当袋の3つのタイプの裁断サイズの出し方を丁寧に解説します。

巾着袋には、それぞれ裏地なし(1枚仕立て)と裏地あり(2枚仕立て)の2種類ありますが、裏地がある場合は、同じサイズの生地を、裏地分用意するだけでOKです。

片ひもタイプの裁断サイズの出し方

裁断サイズの求め方
タテ:仕上がりサイズ+4cm
ヨコ:仕上がりサイズ×2+2cm
巾着ひもの長さの求め方
袋口幅×2+15cm

片ひもタイプ巾着の作り方

裏地なし(1枚仕立て)と裏地あり(2枚仕立て)の作り方を詳しく解説しています。作りたいページにアクセスしてみてくださいね。

裏地なし(1枚仕立て)

【片ひもタイプ/裏地なし】巾着袋の作り方

裏地あり(2枚仕立て)

【片ひもタイプ/裏地あり】巾着袋の作り方

両ひもタイプの裁断サイズの出し方

裁断サイズの求め方
タテ:仕上がりサイズ+4cm
ヨコ:仕上がりサイズ+2cm
巾着ひもの長さの求め方
袋口幅×2+15cm
※この長さのひもが2本必要です

両ひもタイプ巾着の作り方

裏地なし(1枚仕立て)と裏地あり(2枚仕立て)の作り方を詳しく解説しています。作りたいページにアクセスしてみてくださいね。

裏地なし(1枚仕立て)

【両ひもタイプ/裏地なし】巾着袋の作り方

裏地あり(2枚仕立て)

【両ひもタイプ/裏地あり】巾着袋の作り方

お弁当袋(両ひもマチあり)の裁断サイズの出し方

裁断サイズの求め方
タテ:仕上がりサイズ+(マチ幅×1/2)+4cm
ヨコ:仕上がりサイズ+マチ幅+2cm
巾着ひもの長さの求め方
袋口幅×2+15cm
※この長さのひもが2本必要です

お弁当袋(両ひもマチあり)の作り方

裏地なし(1枚仕立て)と裏地あり(2枚仕立て)の作り方を詳しく解説しています。作りたいページにアクセスしてみてくださいね。

裏地なし(1枚仕立て)

【裏地なし】お弁当袋の作り方

裏地あり(2枚仕立て)

【裏地あり】お弁当袋の作り方

巾着袋に付ける、紐の長さの決め方

巾着のひもといってもいろんな種類があり、仕上がりの印象を大きく左右します!たかがひも、されどひも、ひも選びも楽しんでくださいね。

巾着ひもってどんな種類があるの?

巾着のひも選びは、こちらの記事を参考に~♪
巾着のひもって、何を選んだらいいの?

巾着ひもの長さの算出方法まとめ

裁断サイズの出し方でもタイプ別に解説しましたが、ここでは、巾着ひもの長さの算出方法について、改めてまとめておきます。 どのタイプの巾着でも、公式はひとつ!両ひもタイプ(お弁当袋を含む)は、片ひもタイプの長さを2本用意するだけ!と、とってもシンプルなので、覚えておくと便利です。
■片ひもタイプ
袋口幅×2+15cm

■両ひもタイプ
(袋口幅×2+15cm)×2本
あくまで参考なので、もちろん、長めがよいとか、短めが良いとか、お好みで調整していただいて大丈夫です◎

巾着袋を手縫いで作る方法&生地サイズ

手軽な布小物アイテム、巾着袋は、もちろん手縫いでも作れます。

裏地あり(2枚仕立て)の場合は、ミシンの作り方で、縫い方をなみ縫いか半返し縫いにするだけで仕立てることができますが、裏地なし(1枚仕立て)の場合、裁断サイズがミシンで仕立てるのとは異なりますので、下記を参考にしてみてくださいね。

片ひもタイプ(裏地なし)の裁断サイズの出し方

裁断サイズの求め方
タテ:仕上がりサイズ+5cm
ヨコ:仕上がりサイズ×2+4cm
巾着ひもの長さの求め方
袋口幅×2+15cm

両ひもタイプ(裏地なし)の裁断サイズの出し方

裁断サイズの求め方
タテ:仕上がりサイズ+5cm
ヨコ:仕上がりサイズ+4cm
巾着ひもの長さの求め方
(袋口幅×2+15cm)×2本

手縫いで仕上げる巾着袋の作り方

こちらのページでは、片ひもタイプと両ひもタイプの作り方を紹介しています。
裏地を付けない1枚仕立ての巾着を手縫いで仕上げたい場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
手縫いで作れる巾着袋

入園・入学アイテム当店推奨サイズ

入園・入学アイテムで、必要になることが多い巾着袋。とくに推奨サイズがない場合、どのくらいの大きさで作ったらよいのでしょう?
そんなときは、当店の推奨サイズをぜひ参考にしてみてくださいね。

上履き入れ(巾着タイプ)

推奨サイズ
タテ35cm×ヨコ20cm

お着替え袋(体操着袋)

推奨サイズ
タテ33cm×ヨコ28cm

コップ袋

推奨サイズ
タテ22cm×ヨコ20cm

お弁当袋

推奨サイズ
タテ20cm×ヨコ18cm×マチ10cm
入園グッズって、いったい何からそろえたらいいの?
裏地、そして持ち手やひもに最適な素材の選び方がわからない。そんな方のためにお裁縫初心者さんにやさしい、裏地、持ち手、ひもなど必要な材料が全部そろったキットもあります! nunocoto fabric 入園・入学グッズ手作りキット(6点セット) 「nunocoto fabric 入園・入学グッズ手作りキット(6点セット)」があれば、入園・入学のマストアイテムが必ず揃う!と言っても過言ではない!?
ぜひ、ご検討くださいね。

今回、巾着にまつわるさまざまな作り方を詳しくご紹介しました。
巾着は、シンプルだけど、奥深い。手軽だから、アレンジできる種類もいろいろ。
今回の解説で、ジャストサイズ、そしてお好みのデザインの巾着を作っていただけたら嬉しいです。
×
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

型紙・製図・ソーイングレシピ

ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!