折りたたんで縫うだけ!移動ポケットの作り方【ハギレ活用】


レベル★★☆☆☆
今回は、入園入学グッズの新定番、移動ポケットの作り方を紹介します。
移動ポケットの作り方はとっても簡単!!
1枚の布をぱたぱた折りたたんで、数か所を直線で縫えば出来上がり!タテに長い生地を使うので、ハギレで簡単に手作りできちゃう入園・入学アイテムの必需品です。
・作るときのポイント
・作り方を動画でチェック
・移動ポケットの材料
・移動ポケットの作り方
―1.ベルトパーツを作る
―2.本体にマジックテープを縫い付ける
―3.本体にベルトを縫い付ける
―4.折りたたんで縫う
―5.表に返す
―6.ベルトにクリップを付ける
・移動ポケット作りに最適なクリップは?
・移動ポケット作りに適した生地は?
・今回使用した生地
・切り替えありの移動ポケットの作り方
作るときのポイント

②本体にマジックテープを縫い付ける
③本体にベルトを縫い付ける
④折りたたんで縫う
⑤表に返す
⑥ベルトにクリップを付ける
2.丁寧に折ってアイロンをかけること
ぜひ参考にしてみてくださいね。
作り方を動画でチェック
▼移動ポケットの作り方を動画にて詳しく紹介しています。合わせてどうぞ!(YouTubeへ飛びます)

移動ポケットの材料
タテに長~い生地なので、ハギレで手作りできちゃいます!■仕上がりサイズ
タテ10cm×ヨコ14cm(ふたを閉じた大きさ)
■各パーツのカットサイズ
・お好きな布:
(本体用):タテ64cm×ヨコ16cmを1枚
(ベルト用):タテ4cm×ヨコ16cmを1枚
・接着芯:タテ20cm×ヨコ16cmを1枚
※ ・マジックテープ:2.5cmを1組
・クリップ:2個
※しっかりした生地で作る場合は、接着芯なしでOKです。
※このレシピでは、コットン100%(オックス)を使用しています。

移動ポケットの材料をそろえたいなら、こちらのパーツセットが便利です。

こちらの材料パーツセットでは、こういった切り替えタイプの移動ポケットを作ることができます。

移動ポケットの作り方
それではさっそく作っていきましょう~~!1.ベルトパーツを作る
まず、ベルトを作ります。
ベルト用の布の長辺を1cmずつ内側に折り込んでアイロンをかけます。
半分に折ってステッチをかけます。
2.本体にマジックテープを縫い付ける
まずは、本体用の布の上下両端を5mm→5mmで三つ折りにしてアイロンをかけ、ステッチをかけます。
本体用の布オモテの中央にマジックテープを四角く縫い付けます。
上端から1cmの箇所にはループ(やわらかい方)を、上端から27cmの箇所にはフック(かたい方)を縫い付けます。
3.本体にベルトを縫い付ける
本体用の布オモテの上端から14cmのところにベルトをクリップやまち針でとめ、写真に記載した位置にチャコペンで印をつけます。
チャコペンで印をつけたところでベルトを縫いつけます。
ここは力がかかる場所なので、二重で返し縫いをしてくださいね。
4.折りたたんで縫う
写真のように布を折りたたんでアイロンをかけます。
この時、布のウラオモテを間違えないように気を付けてくださいね。
横からみるとこんなふうになっています。
上から下に向かってパタンと半分に折ります。
折った状態のところに、アイロンで接着芯を貼ります。
両側をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
5.表に返す
表にひっくり返し、角を目打ちで整え、アイロンをかけます。
ポケット口から1mmくらいはなれたところにステッチを入れます。
6.ベルトにクリップを付ける
ベルトにクリップを取り付けたら、
移動ポケットの完成です!!
普通サイズのポケットティッシュとハンカチが入りますよ~。
ふたつきなので、見た目もすっきりかわいい。
簡単につくれるので、洗い替え用でいくつか作っても良いですね。
大人っぽい生地で仕立ててみても素敵ですよ。
移動ポケット作りに最適なクリップ
移動ポケット作りには、専用のクリップが必要です。
ポケット専用クリップもセットになっている、移動ポケット作りに必要な材料の取り扱いを始めました。布と一緒にどうぞ。

■移動ポケット作りに適した生地素材は?(nunocoto fabric取り扱い生地)
◎…オックス
○…キャンバス
△…コットンリネンビエラ、ローン
×…ダブルガーゼ
今回使った布はこちら
・レトロで可愛らしい、動物たちがモチーフのパペット人形がデザインされたテキスタイル、Animal Puppets/デザイン:さこももみ

・天の川みたいにたくさんの星がなかよく連なってボーダー柄になったデザインのテキスタイル、星ボーダー/デザイン:nunocoto fabricオリジナル
男の子にも女の子にも◎なシンプルなテキスタイル

・たわわに実った枇杷の実を描いたデザインのテキスタイル、biwa/デザイン:kayo aoyama

他にもいろいろな移動ポケットの作り方を紹介しています。
![]() マチあり移動ポケットの作り方【ポケットティッシュケース付き】【型紙不要】
|
![]() 2wayになるショルダー型移動ポケットにアレンジ!【型紙不要】
|
![]() ファスナータイプのふたなし移動ポケットの作り方【型紙不要】【マチあり・なし】
|

・【完全保存版!】入園・入学グッズの作り方レシピ・コツの記事を総まとめ
・10分で完成!ハギレ布で作れる!ポケットティッシュケースの作り方
・箱ティッシュがそのまま使えるポケットティッシュカバーの作り方2種
・裏地付き(2枚仕立て)のレッスンバッグの作り方
・裏地なし レッスンバッグの作り方(1枚仕立て)
・2枚で仕立てる裏地付き上履き入れ(シューズバッグ)の作り方
・ぴったり入るコップ袋(底つき巾着袋)の作り方