刺繍でつくるピンクッションキット:恐竜【クロヤギシロヤギ×nunocoto fabric】刺し方・作り方

こちらは刺繍でつくるピンクッションキット:恐竜【クロヤギシロヤギ×nunocoto fabric】をご購入いただいた方向けの作り方紹介ページです。
(商品がお手元にあることを前提としています)
準備するもの
「刺繍でつくるピンクッションキット:恐竜」を用意します。
キットには、(刺繍をする)ピンクッション用生地・わた・刺繍糸(5色)・リーフレットが付きます。
ご自身で用意していただくもの

・刺繍針
・刺繍枠(直径8~10cmのものがベストです)
・まち針
・ハサミ
・手縫い針&手縫い糸、またはミシン

作る前の準備

これから刺繍をする恐竜イラストを3つのうちから1つ決めて、色が敷いてあるところより少し大きめにカットします。枠がはまるぐらいの余白を残してくださいね。
※地色が敷いてある正方形が、ピンクッションに仕立てるときの布の裁断線となります
イラストが中心にくるように刺しゅう枠をセットして、
この状態から刺繍スタートです。
刺繍糸は、一束を12等分にして(6本どり)それを3本に分けて2本どりの状態で使います。
ちなみにキットには、刺繍糸が5色分入っています。どの色を使っても自由です!迷ってしまう、という方は、サンプルと同じ糸で刺繍するのもいいでしょう。
恐竜刺しゅうの刺し方
各部位のステッチをする順序
絶対にこの順番でないといけない、ということはありませんが、できるだけ運針がしやすく、糸の渡す距離が短くて済むような、つまり、裏面もきれいな刺し方の順番はこちらです。○恐竜A ティラノサウルス




刺し始めるまえの準備
さっそく刺繍をはじめましょう!おっとその前に! 刺繍枠からいったん外します。なぜかというと、、、。ティラノサウルスの図案には、広い面でサテンステッチをするところが何か所かあります。
糸の方向がばたつかないよう、あらかじめチャコペンで数か所、ガイド線を描いておくとよいでしょう。ガイド線はいわば糸の向き・方向です。


1.刺し始め-①
刺し始めのやり方は色々ありますが、ここでは、糸端をステッチで隠す刺し始めで進めます。
玉結びはせずに、そのまま①の面に一度刺して
糸を引きます。
これを1、2回繰り返したら、糸が抜けることはほぼありません。
いよいよ布の上に針を出して刺し始めます。
2.サテンステッチ-①
さあ、ここからが刺繍です。①の面、ティラノサウルスの左足をサテンステッチで埋めていきます。

2.運針-①
①の上端まで到達したら、布の裏に渡った糸の下を通して針を中央までまた移動させましょう。

3.糸を替える
刺繍糸が短くなってきたら(大体このぐらい。12cmぐらいになってくると刺しにくい)交換します。裏面を上にして糸を軽く引いたら、近くの裏面の糸を数回くぐらせます。



4.運針-②
②の右足も、やはり中央に1本ステッチを通して

5.運針-広い面をサテンステッチ-③
さあ、次は、③の、一番広い面をサテンステッチで埋めていきます。いったんこの辺で現在地を確認しましょう。この刺し方順序は、キットに同封されているので、手元に置きながら刺していくとよいですよ。



6.運針-広い面をフローリアンステッチ-③
サテンステッチで埋めるには、ちょっと距離が長すぎるかな…というときの、とっておきのステッチが「フローリアンステッチ」です。まずこんな風に普通にサテンステッチをします


そして優しく糸を引いて、






7.運針-前足のかぎづめをレゼーデージステッチ-④⑤
③のあご先まできたら、そのまま裏面を通すかまたは糸を替えて、同じ色の糸で④の前足をサテンステッチで刺していきます

レゼーデージステッチは、チェーンステッチに似ています。放射状に刺してお花模様を表現したり、といった使い方が多いです
ではやってみましょう


そこでようやく糸をすーっと引きます


8.運針-⑥
糸の色を替えて、⑥のティラノサウルスのお腹部分のサテンステッチです新しい糸は裏側の糸に数回くぐらせてスタート




9.目をフレンチノットステッチ-⑦⑧
目をフレンチノットステッチで刺繍します。刺し始めはこれまでと同じです。下から針を刺して表に出したら

裏の糸の下をくぐらせて針を鼻のところへ移動します。鼻先から針を出し



10.牙と爪をストレートステッチのV字刺し-⑨⑩
さあ、いよいよ残りもわずかです!表情を決める大事な要素、ティラノサウルスの牙をストレートステッチのV字刺しで仕上げます





14.恐竜Aの刺繍が完成!
これで恐竜Aの刺繍が完成です。

15.ピンクッションの作り方
さて、刺繍が終わって、終わったー!という気になりますね。ここでストップして、恐竜さんの刺繍を眺めたりこのまま飾っておくのでもいいと思います。 でも、せっかくなので(?)ピンクッションまで仕上げてみましょうか。 作り方はとても簡単。 1)刺繍を終えた恐竜モチーフの布と、裏面用の布を1枚ずつ、同サイズでカットします













恐竜のピンクッションができました



こちらは刺繍でつくるピンクッションキット:恐竜【クロヤギシロヤギ×nunocoto fabric】をご購入いただいた方向けの作り方紹介ページです。