スカート(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】

スカート(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】

ハンドメイドでスカートを作ってみませんか。

ところで、スカートといってもいろいろな要素があります。
その要素は『デザイン』『シルエット』『着丈』で分類されます。

つまり、ひとつのスカートは、

デザイン × シルエット × 着丈 × 生地

で成り立っているのです。

これだけの要素を、自分の好みに合わせて組み合わせることができるのは、手作りの醍醐味ですよね。
今回は、全体のデザインの種類ごとに合った生地を紹介していきたいと思います。

シルエットの種類

スカートのデザインの話をする前に、シルエットの種類について簡単に説明しますね。

・Aライン
アルファベットの「A」の形の、腰から裾に向かって広がっていく、上品なシルエットです。

・Iライン
アルファベットの「I」の形の、直線的なシルエットです。

・コクーン
コクーンとは「繭」のことで、繭のように中央がふくらんでいて、裾はすぼまっているシルエットです。

・マーメイド
上部はIラインで、裾部分が広がっている、人魚のようなシルエットです。

着丈の種類

着丈もスカートの大事な要素のひとつです。丈をざっくりと分けると4種類になります。

・ショート丈
太ももと膝の間の、短めの丈です。

・ミディ丈
いわゆるひざ丈です。ひざが全部隠れるくらいの長さです。

・ミモレ丈
ひざから足首の間の丈です。だいたいふくらはぎくらいの長さです。

・ マキシ(ロング)丈
足首がかくれるくらいの長い丈です。

デザインの種類とおすすめの生地

スカートのデザインにはいろいろな種類がありますが、ここで紹介するのは以下の5種類です。
1.ギャザースカート
2.フレアスカート/サーキュラースカート
3.プリーツスカート/タックスカート
4.ティアードスカート
5.巻きスカート/スリットスカート

ギャザースカート

(使用生地:coloful parette

スカート、というとまず最初に浮かんでくる、ウエスト部分にギャザーが寄っているスタンダードなスカートです。
シルエットはAラインが多いですが、裾をすぼませたコクーンタイプのスカートもあります。
どんな丈にも合うデザインです。

(ギャザースカートに向いている生地)

ギャザースカートには、柔らかくてドレープ性のある、薄めの生地が向いています。

ダブルガーゼ
柔らかくて肌触りの良いダブルガーゼは、通年を通して日常着としてのスカートにぴったりです。
ふんわり手ざわり最高のダブルガーゼ生地 は、nunocoto fabricでも販売している素材です。

ビエラ
薄手で柔らかいビエラはギャザースカートに向いています。日常着からお出かけ着まで合います。
コットンとリネンを織り合わせたコットンリネンビエラはnunocoto fabricでも販売している素材です。

リネンツイル・リネンサージ
ビエラと同じく、綾織りで柔らかいリネンツイル・リネンサージもギャザースカートに仕立てると素敵です。
ミモレ丈~マキシ丈がおすすめです。大人っぽく仕立てるのがおすすめです。

ローン
薄手のローンはとても軽い着心地で、ふわっと着ることができます。春~夏のギャザースカートに向いています。
さらさらさらり。薄手で涼し気なローン生地はnunocoto fabricでも販売している素材です。

サッカー(しじら織り)
さらりとした肌触りが、夏の日常着にぴったりの生地です。

リップル
リップルもサッカーと同じような生地で、夏にさらりと着れます。

◎nunocoto fabricでは、ギャザースカートの無料型紙を公開しています。

・初心者さんでも直線縫いで簡単に作れる、【型紙不要】直線裁ちおとなギャザースカートの作り方

【型紙不要】直線裁ちおとなギャザースカートの作り方

・直線裁ちおとなギャザースカートのアレンジ方法を紹介した、簡単に作れる【ギャザースカート】で、アレンジいろいろ!

簡単に作れる【ギャザースカート】で、アレンジいろいろ!

フレアスカート/サーキュラースカート(

(使用生地:rose hip(グレー×ブルー)

フレアとは「朝顔」のことで、ぴったりとしたウエスト部分から裾に向かって朝顔の花ように波打って広がった、女性らしいシルエットのスカートです。
基本的には腰からAラインに広がりますが、腰より下部分から広がると、シルエットがマーメイドになります。
サーキュラースカートとは、広げると円形になるスカートのことで、たっぷりと布を使ったフレアスカートです。
ウエスト周りがすっきりしていて裾が広がった、エレガントなスカートです。ミモレ丈~マキシ丈がおすすめです。

(フレアスカート/サーキュラースカートに向いている生地)

フレアスカート/サーキュラースカートには、ドレープ性が高くて軽い生地が向いています。

ビエラ
薄手で起毛しており、柔らかい風合いのビエラはフレアスカートに向いています。

サマーウール
丈夫でシワになりにくく、ドレープ性もあるサマーウールもフレアスカートに向いています。

サテン
エレガントに仕立てたい時にに向いています。

シフォン
シフォン生地の柔らかさがフレアスカートの女性らしいシルエットによく合います。
フォーマルな場でも使える1枚に仕上がります。

アムンゼン(梨地織り)
薄くてドレープ性があってシワになりにくく、肌に張り付きにくいアムンゼンもフレアスカートに向いています。

クレープデシン
アムンゼンと同じような特徴を持っている生地です。

◎nunocoto fabricでは、フレアスカート/サーキュラースカートの無料型紙公開、型紙販売、及び型紙と布が1つになったパターンファブリックの販売をしています。

・ふんわりとしたシルエットのカジュアルなフレアスカート、大きなポケットのフレアスカートの型紙と作り方・製図

大きなポケットのフレアスカートの型紙と作り方・製図

・大きなリボンがポイントの、フワフワ揺れてレディに♪ サーキュラー巻きスカートの作り方

フワフワ揺れてレディに♪ サーキュラー巻きスカートの作り方

・大胆に、かつ上品に広がる美しいフレアが特徴の、【ホームソーイング型紙シリーズ】No.001_フレアマキシスカート

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.001_フレアマキシスカート

プリーツスカート/タックスカート

(使用生地:chiasma(レッド)

プリーツスカートとは、上から下まで布を折ってひだを作って布を寄せるプリーツで仕上げた仕上げたスカートです。
タックスカートは、腰付近はプリーツ状になっており、裾部分ではプリーツが消えた状態になっているスカートです。
丈は、ショート丈~ミモレ丈が向いています。

(プリーツスカート/タックスカートに向いている生地)

立体的にAライン仕立てたい場合は張りのあるしっかりとした生地、Iラインに仕立てたい場合は柔らかく薄い生地が向いています。

オックス
平織りで張りのあるオックスは、プリーツ・タックスカートにもおすすめです。
100%コットン(オックス)nunocoto fabricでも販売している素材です。

タイプライター
目が詰まって張りのあるタイプライターは、プリーツ・タックスカートに向いています。日常着からお出かけ着まで合います。

チノクロス(ツイル)
厚手で丈夫な生地で、立体的に仕立てることができます。カジュアルな日常着としても活躍します。
通園バッグ、パンツ、小物づくりの救世主なツイル生地はnunocoto fabricでも販売している素材です。

デニム
デニムをタックスカートに仕立ててカジュアルに着るのも良いですね。

ブロード
さらっとしていて光沢のあるブロードで仕立てたプリーツ・タックスカートは、夏に着回しやすい1着になります。

平織りリネン
程よいはりと柔らかさのある平織りリネンはプリーツ・タックスカートにしても素敵です。
上品な光沢があるので、日常着からお出かけ着まで合います。

ツイード
立体的な冬のタックスカートに向いています。

クレープデシン
薄くてドレープ性があってシワになりにくく、肌に張り付きにくいアムンゼンでプリーツスカートに仕立てるとIラインのスカートになります。

ティアードスカート

(使用生地:水彩ボーダー(ブルー)

ティアードスカートとは、何段ものギャザーやフリルを重ねたスカートのことです。
ウエスト部分をリボンで結ぶラップスカートのようなタイプのものと、下がスカート状でウエスト部分と切り替えて縫ってあるタイプのものがあります。

(ティアードスカートに向いている生地)

ティアードスカートは生地の量が多いので、軽い生地が向いています。
ギャザースカートに向いている生地や、フレアスカートに向いている生地が良いでしょう。

◎nunocoto fabricでは、ティアードスカートの無料型紙を公開しています。

・だんだんに広がっていくフレア感。足首までのマキシ丈もポイントの、ティアードマキシスカートの製図・型紙と作り方

ティアードマキシスカートの製図・型紙と作り方

巻きスカート/スリットスカート

(使用生地:ギザギザ線(小・グレー)

巻きスカートとは、1枚の布状のものをを腰に巻き付けて履くスカートです。
スリットスカートは、タイトなスカートの裾に切れ込みを入れ、足さばきを良くしたスカートです。
どちらもIラインのシルエットであることがほとんどで、ミディ丈~ミモレ丈がおすすめです。

(巻きスカート/スリットスカートに向いている生地)

巻きスカート/スリットスカートは、張りのある生地が向いています。

タイプライター
目が詰まって張りのあるタイプライターは、巻きスカートやスリットスカートに向いています。オフィスにも向いているスカートになりますよ。

ヘリンボーン
ほどよい厚みのある杉綾織のヘリンボーンは、秋冬の巻きスカートやスリットスカートに向いています。

ツイード
ツイードも秋冬の巻きスカートやスリットスカートに向いています。

ベロア
伸縮性のある生地なので、Iラインやタイトなシルエットの巻きスカートやスリットスカートにするのにも向いています。

ダンボールニット
しっかりとしたニット地のダンボールニットは、冬のスリットスカートに。
お出かけ着としても使えます。

◎nunocoto fabricでは、巻きスカートの無料型紙を公開しています。

・フレアスカートでも紹介しましたが、大きなリボンがポイントの、フワフワ揺れてレディに♪ サーキュラー巻きスカートの作り方
フワフワ揺れてレディに♪ サーキュラー巻きスカートの作り方

今回は5種のデザインごとに分けましたが、色々なデザインが合わさっているスカートも多いです。
おすすめの生地はあくまで参考とし、ドレープ感を出したいのか、ハリがあって立体的な仕立てにしたいのかなど、作りたいもののイメージに合わせて、生地選びと服作りを楽しんでくださいね。

▼商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ
テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ 型紙・製図・ソーイングレシピ
ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
nunocoto wear nunocoto fabricの生地が服になる!【nunocoto wear】
2,000種以上から好きな柄を選ぶ、セミオーダーのお仕立てサービスです。
ファブリックポスター ファブリックポスター
布で飾るアート「ファブリックポスター」が新発売!
×
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • タグ