簡単に作れる【ギャザースカート】で、アレンジいろいろ!

とってもとってもご好評いただいているnunocotofabricの【型紙不要】直線裁ちおとなギャザースカート、
もう作っていただけましたか。
簡単で使いやすいので、何着も作ってしまいました!
せっかくいろいろな柄で作ったのでアレンジとともに紹介させてくださいね。
こちらの【型紙不要】直線裁ちおとなギャザースカートは、本当に簡単なんです。
たっぷりのギャザーなので布は長めに必要ですね。
(作りたい丈+上下のぬいしろ11cm)×2が必要となります。
だいたい2mと思っておけば必要分に足りると思います。
どの素材で作る?
素材は、ダブルガーゼがおすすめです。ふんわりふわふわ~。

薄手のオックスやコットンリネンビエラでも素敵なスカートに仕上がります。

トップス何合わせる?
トップスは、何が似合うか…。まずはきれいめブラウス。

無地のTシャツ行ってみよう。

柄Tシャツはどうでしょう。

元気になれそうです。
寒くなったら、ニットとも好相性ですよ。

結果、何にでも合います!!
丈の長さアレンジ
四角い布を縫い合わせて、ウエストと裾を三つ折りするだけの簡単レシピ。丈を変えるのも気軽にできます。
ミドル丈だったり、


作りたい丈+上下のぬいしろ11cmの四角い布が2枚あればできます。
横幅は布幅をそのまま使うとたっぷりギャザーになっておすすめです。
こちらのスカートは、ガーゼ生地の2枚仕立てにしました。
2枚仕立てにするとどんな色柄でも透けることなく履きやすいです。

脇線が直線なのでポケット付けも簡単です。
違う柄素材でもちらりと見えてポイントに。
スカートの柄が、「秋色」だなーと思ったので葉っぱ柄のポケットにしてみました。
見えないところで「あそぶ」の好きです☆

夏はさらりとそのまま。
冬はタイツやレギンスを下にはいて、パンツと重ねてもいいですね。
ワイドパンツと合わせるのも好きです。
とにかく一年中使えるので、気軽に作って気軽に着てほしい1着です。
使った生地はこちら
-月の誕生花シリーズ-7月の誕生花31種類が、ストライプ状にきれいに並んだ花縞-文月-(ブルーグリーン)
花縞-文月-(ブルーグリーン):オオノ・マユミ
レトロなタッチのおしゃれなボタニカルデザインplantlife(カラフル)
plantlife(カラフル): kayo aoyama
スタンプで表現した、新感覚なチェック模様のstampcheck(レンガ)
stampcheck(レンガ): kayo aoyama
※黄色いスカートの生地は、現在販売しておりません。