【型紙不要】直線裁ちおとなギャザースカートの作り方

シンプルでとても簡単に作れる、大人のふんわりギャザースカートです。
シルエットがシンプルな分、布のプリントが映えます。シンプルな無地のトップスに、華やかな色や柄のスカートを合わせるコーディネートがおすすめ。
布幅をそのまま使うので、採寸もかんたん。ウエストのゴムは2本使うことで、肌あたりを柔らかくしました。

・サイズ フリー(Mサイズ相当)
・仕上がり丈 80cm
直線裁ちおとなギャザースカートの材料
■各パーツのカットサイズ
※用尺:タテ1.9m×布幅
・お好きな布:タテ91cm×ヨコ105cmを2枚
・ウエスト用ゴム(1cm幅)70cm×2本
直線裁ちおとなギャザースカートの作り方
【作業時間】60分 レベル★☆☆
1.布端の始末をする
2枚の布とも、タテの辺両側をロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。
2.2枚の布を縫い合わせる
布同士を中表で合わせ、タテの辺をまち針でとめます。
この時、片側は3cmゴム通し口のしるしをつけておきます。
位置は上端から1cmのところです。
タテの辺をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ゴム通し口部分をあけるのを忘れないで下さいね。
縫ったらぬいしろをアイロンで割ります。
ゴム通し口に四角くステッチをかけます。
3.ウエストを縫う
ウエスト部分を1cm→4.5cmの三つ折りにし、ぐるりと一周ステッチをかけます。
間に等間隔で2本のステッチをかけます。
4.裾を縫う
裾を1cm→3.5cmの三つ折りにし、ぐるりと一周ステッチをかけます。
5.ウエストにゴムを通す
ウエストのゴム通し口からゴムを2本通します。
ゴムを一周させたらスタートとゴールの部分を重ね合わせ、写真のようにしっかりと縫い合わせます。
返し縫いをしっかりしましょう。
ゴムをゴム通し口の中にしまいます。
直線裁ちおとなギャザースカートが完成!
これで直線裁ちおとなギャザースカートの完成です!!
ウエスト部分も良いかんじに仕上がりましたね♪
身長155cmのスタッフが着てみました。
ふわふわ~♪
スニーカーと合わせるのも良いですね◎
あっという間に作れちゃうので、おそろいのこども服を作る余裕だってできちゃう♪
今回使った布はこちら
・パレットに色とりどりの絵の具が並んだ時の、ワクワクする気持ちがそのままデザインになったテキスタイル、coloful parette/デザイン:木波本陽子
◎今回はコットンリネン(ビエラ)生地を使用しています。
100%コットン、リネン、コットンリネン、ダブルガーゼ、薄手のオックス、ブロード、ポプリン、ローンなど
あまり厚手の生地は、ふんわりとした質感が出にくいかもしれません。薄手の生地の場合は、透け感を活かしてお楽しみください。
こちらはダブルガーゼで作ってみました。
モデル身長:154cm
■こども用の直線裁ちギャザースカートのレシピもありあります
こどもがふわふわとギャザースカートをはいていいる姿もかわいいですよね。
nunocoto fabricには、こどもギャザースカートのレシピも公開していますよ。こども用なら1mで作れちゃうんです。ぜひ親子でおそろいで作ってみてくださいね。