コットンリネン(綿麻)生地の特徴・魅力とは?

nunocoto fabricは約3,000種類近くのコットンリネン(綿麻)生地を販売する通販サイトです。
当店で取り扱う生地の種類は、コットンリネン(綿麻)生地を含む下記6種類。
- オックス【100%コットン(綿)】
- ダブルガーゼ【100%コットン(綿)】
- ビエラ【コットンリネン】
- キャンバス【100%コットン(綿)】
- ローン【100%コットン(綿)】
- ツイル【100%コットン(綿)】
中でも、コットンリネンは、薄手かつ綿と麻のいいとこどりな生地とあってか、お洋服づくりのシーズンにとっても人気です。
国内産の良質なコットンリネンで、ここまでプリント生地を豊富にそろえるお店はなかなかないのでは?と思っています。
ぜひ一度、当店の新着生地一覧を覗いてみてくださいね。きっとお気に入りのデザインが見つかると思います。

※同じ素材の無地の生地の取り扱いもございます。



こちらでは、オールマイティで使いやすいオックスともまた違った魅力を持つ、コットンリネン(ビエラ)生地の魅力を紹介します。
コットンリネン(ビエラ)ってどんな生地?
コットンリネンは、その名の通り、天然繊維の代表格、綿と麻の混紡を指します。ビエラは、織り方のことです。 それではさっそく、それぞれについて詳しく解説していきます。
コットンリネン素材の話
リネンはその天然繊維らしい風合いから、さまざまな素材と混紡することが多い素材です。
リネンは、ウールやレーヨン、ポリエステルなど、いろんな生地と混紡されますが、混紡生地の中でも、コットンリネンは使い買ってがよく、もっともポピュラーな生地です。
また、コットンリネンとひと口で言っても、コットンリネンローン、コットンリネンキャンバスなど、織り方や糸の太さによっても全く違う質感になります。
生地の厚みや落ち感なども変わりますので、ちょっと気にしてみると良いですね。
ここでは、コットンとリネンのそれぞれの特徴と、そのメリットを併せ持つコットンリネンについてご紹介しますね。
綿(コットン)生地

通気性に優れ、空気を保ってくれるため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
また、染色しやすい素材なので、プリント生地の種類も豊富です。
- 優しくやわらかな風合い
- 洗濯に強く、丈夫
- 柔らかな肌触り
- プリント生地などデザインの種類が豊富
麻(リネン)生地

天然繊維らしい、ナチュラルな風合いが特徴で、使い立てのころは、シャリッとしたハリのある素材ですが、使うほどに、洗うほどに柔らかく馴染んでいくので、経年の変化も楽しめます。
また、コットンに比べて汚れにくいのも特徴です。
- 天然繊維らしいナチュラルな風合い
- 耐久性、耐熱性に優れているv
- シャリっとしたハリがある
- 経年の変化を楽しめる
- 汚れにくい
綿麻(コットンリネン)生地

それでは、コットンとリネンの2種の混紡素材にはどんな特徴があるのでしょう?
とくに、コットン生地(綿)、リネン生地(麻)を50%ずつ混紡した生地をハーフリネンと呼びます。
- 柔らかな肌触りとナチュラルな風合い
- 丈夫で耐久性、耐熱性に優れている
- 発色の良く、デザインも豊富
コットンリネン生地の混合率について
質感に大きな影響を与えるもう一つの要素が、混紡率です。
ハーフリネンと呼ばれる、コットン:リネンが1:1、つまり50%ずつだと、かなりリネンの風合いが強いです。
肌触りはさっぱり、ものによってはシャリシャリと感じられることもあります。乾きやすく丈夫です。
コットン:リネンが7:3、〜1:9程度だと、服にしたときに、馴染みが良く、柔らかさも感じられます。
どうしてもしなやかかつリネン100%の服を仕立てたい場合は、細い糸で薄く織り上げた生地を選ぶと良いかもしれないですね。
またお洋服向けのリネン素材として、CC(クール、クラッシュ)加工(※1)を施した、ソフトでふっくらとした風合いのカンフィーリネンという素材もあります。身体にふんわりと気持ちよくなじむので、お洋服づくりにおすすめの素材です。
※1)CC(クール、クラッシュ)加工とは、生地を1反1反丁寧に叩きほぐし、 ソフトでふっくらとした風合いに仕上げる加工のこと。
ちなみに、当店で取り扱いのコットンリネン(ビエラ)は、コットン生地(綿)75%、リネン生地(麻)25%の混紡です。
- 普段使いで、好きなだけ洗える
- 発色がキレイでプリント生地向き
- リネンの風合いを楽しむ
- 比較的安い価格での提供
を実現するために、こちらに混紡率にしています。
ビエラ生地の特徴と魅力
ビエラってどんな生地のこと?
次は織り方の解説です。コットンリネン(ビエラ)のビエラってなんのことでしょう?

ビエラとは、「コットンやウールなどが綾織で織られて起毛した生地」のこと。
(本来は、コットンとウールが50%くらいの比率の混紡糸の綾織りで起毛した薄手のフランネル系の織物のことでしたが、最近では実際にウールが混じるものがほとんど見られず、上記のような生地を総称でビエラと呼ぶことの方が多いそう)
ビエラ生地の特徴
1.柔らかい手触り
ビエラは綾織の一種です。綾織はオックスに代表される平織りよりも風合いがしなやかなのが特徴です。シワになりにくく伸縮性もあるため、服に向いている生地とされています。
↓100%コットン(オックス)とコットンリネン(ビエラ)それぞれに、同じデザインをプリントしてみました。
用途に合わせて、2種類の生地からお好きな方をお選びくださいね。


2.ほんのり起毛した表面
表面がわずかに起毛しているため、ふんわりとした手触りに。これがビエラ最大の特徴なのです!
3.しっとりと暖かい肌触り
ビエラ織は、薄手であっても触れた時にふんわりとした暖かさを感じます。肌にしっとり&表面が滑らかなため、服を仕立てた時の着心地がとても良いですよ。
リネン素材は、夏物でもシャリシャリし過ぎる生地だと肌から浮いてしまうことがありますよね?
当店の40番手糸を使用したコットンリネン(ビエラ)なら、しっとりとした適度な落ち感もあるため、ごわごわせず、ふわりと肌に馴染んでくれます。
さらに綾織りなので、ツイルと同様、平織にくらべて、シワが出にくいのが特徴です。
水通しをするとさらにふわっと感が増しますので、お手元に届いたらまずは水通しをしてみてくださいね。
(天然素材のため、水通しをしっかりしてから製作を始めることをおすすめします)
リネンは夏向けの生地なの?
大手手芸店のユザワヤさんなどでも、春夏のお洋服シーズンに向けて、リネン生地を豊富に取り揃えたりしていますが、実は熱を保つ効果もあり、ウール混の生地もあります。リネンは、年中使える便利な素材なのです。
当店の生地は40番手糸で薄手に織られていますが、混紡する素材や厚みによっては、冬も活躍する生地なのです。
コットンリネン(ビエラ)生地で作るのに向いているアイテム
ワンピース
春夏のお洋服づくりの定番といえば、ワンピース!コットンリネン(ビエラ)なら、40番手糸で薄手のリネン混素材なので、たっぷりとボリュームのあるお洋服も軽やかに仕上がります。

もちろんこういったシンプルなワンピースにもぴったり!透け感が気になる方は、濃い目のお色味を選んでみてくださいね。

スカート
まっすぐ縫い、直線立ちのギャザースカートやフレアスカートも、比較的たっぷりと生地を使うアイテム。ドレープを楽しみつつ、重たくならないので、着やすいです。また、ボリュームのあるスカートは、透け感も気にならないのでおすすめです。

こちらのフレアスカートの型紙サンプルも、当店のコットンリネン(ビエラ)で仕立てています。

シャツ・ブラウス
夏のマストアイテムといえば、白シャツ。こちらは当店のコットンリネンビエラ(白無地・綿麻)で仕立てています。真っ白な生地は、よりリネンの風合いをお楽しみいただけます。

こういった女性らしいブラウスから、

こういったメンズライクなシャツまで、あらゆる春夏のトップスにおすすめの生地です。

羽織ものにもおすすめです。ふんわり柔らかい質感と落ち感を活かすなら、ぜひ、洋服に仕立ててみてください。

パンツ
夏に定番のリネンパンツ。コットンリネンでも、丈夫に風合い良く仕立てることができます。白地だと、透け感が気になるので、濃い目の色がおすすめです。こちらの当店の型紙のサンプル、メンズパンツもコットンリネン(ビエラ)で仕立てています。

ベビーやキッズもの(トップス・パンツ・スカートなど)

子どもってとても肌触りに敏感ですよね。
ちょっとでもチクチクしたりゴワつきがあると、「もう着なーい。」とそっぽを向いてしまいがち・・・(涙)
このコットンリネンビエラなら、くたっとした柔らかさが感じられるので、きっと気に入ってくれると思います♪

浴衣・甚平
お洋服にもおすすめの当店のコットンリネン(ビエラ)生地は、薄手で通気性もよいので、甚平や浴衣に仕立てるのもおすすめです。

こちらの浴衣キットは、コットンリネン(ビエラ)生地で仕立てるタイプのもの。

甚平キットに使用している生地は、オックスですが、こちらも発色が良くおすすめです。

エプロン
当店の生地では、しっかりめのエプロンならツイル、柔らかめがお好きならコットン100%のオックスをおすすめしていますが、 薄手で、ギャザーがあるドレープがポイントのデザインでは、コットンリネン(ビエラ)がおすすめです。 お好みのデザインで、リネンの風合いまで楽しめますよ。洗いこむたびに柔らかくなるので経年の変化もぜひお楽しみくださいね。

インテリアグッズ(カーテン・ベッドリネンなど)
汚れが付きづらく丈夫、さらにリネンの風合いも楽しめるコットンリネン(ビエラ)生地はカーテンをはじめとするインテリアファブリックにもおすすめです。特にカーテンは、遮光がききすぎることがないので、自然の光でスッキリ目覚めたいという方におすすめです。

カーテンの用尺の出し方などについては、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

ハギレも布小物に活用できます
当店のリネン生地は発色がきれいなので、衣服やカーテンを作ったコットンリネン生地のはぎれで小物を作っても◎ 薄手なので、マスクにもおすすめ。こちらのマスクキットは、当店のコットンリネン(ビエラ)を使用しています。

涼やかな柄の生地で、花巾着なんかも素敵ですよ。浴衣とおそろいで作っても良いかもしれません。

コットンリネン(ビエラ)の人気のデザイン
お洋服づくりにぴったりの当店のコットンリネン(ビエラ)生地。
当店の売れ筋ベスト10
1年で最も売れたランキングベスト10は?
第1位:mimosa -ミモザ- ![]() |
第2位:ミモザの花束 mini(ホワイト) ![]() |
第3位:safari(ホワイト) ![]() |
第4位:Camellia-乙女椿- ![]() |
第5位:trawler(ブラウンベージュ) ![]() |
第6位:ocean ![]() |
第7位:ミモザの花束 big(ホワイト) ![]() |
第8位:society ![]() |
第9位:small fish(カラフル) ![]() |
第10位:ディルの花のダンス(グレイッシュブルー) ![]() |
お洋服づくりに人気のデザインジャンルは?
お洋服づくりにもっとも選ばれているデザインは、シンプル、ボタニカル、北欧です。チェックなら、ギンガムやタータンチェックが特に人気のようです。当店の人気ジャンルの一覧にぜひアクセスしてみてくださいね。
ストライプ柄の生地一覧 ![]() |
チェック柄の生地一覧 ![]() |
ボーダー柄の生地一覧 ![]() |
ドット(水玉)柄の生地一覧 ![]() |
花柄・ボタニカル柄の生地一覧 ![]() |
北欧柄の生地一覧 ![]() |
リネンのお洋服づくりで人気のカラーは?
お洋服づくりに人気のカラーは、白・黒・ピンクです。 各お色味一覧から、お気に入りにデザインを見つけたいただけたら嬉しいです。
白の生地一覧 ![]() |
ピンクの生地一覧 ![]() |
黒の生地一覧 ![]() |
お気に入りのデザインは見つかりましたか?当店には、いろんなモチーフのデザインが約3,000柄近くあります。欲しいデザインがきっとみつかります。ぜひ、新着一覧から探してみてください。毎週、水曜日に新柄を更新しています。

同じ素材の白い無地生地の取り扱いもございます。

パステルトーンのコットンリネンはIRO MUJIシリーズのページを覗いてみてくださいね。

