31 Mar20212796 viewsお裁縫のいろは2枚仕立て(裏地つき)バッグ・ポーチの底マチをきれいに作る方法今回は、2枚仕立て(裏地付き)のバッグやポーチの底マチをきれいに作る方法を紹介します。 左右曲がることなく均等に底マチを作れますよ。2枚仕立てなので、内側からぬ...
16 Feb20215671 viewsお裁縫のいろはマグネットホックの付け方(裏地つきバッグ)最近ではマグネットホックが100円均一などでも手に入るようになったので、ハンドメイドに簡単に取り入れられるようになりましたね。 そこで今回は、バッグを作るときに...
16 Feb20217468 viewsお裁縫のいろは市販のショルダーベルトを使ったショルダーバッグの作り方(レッスンバッグにも◎)最近ではベルトに長さを調整する送りカンと、ワンタッチで取り付けられるナスカンがついているショルダーベルトが容易に手に入るようになったので、ショルダーバッグが簡単...
12 Jan20214225 viewsお裁縫のいろはレーヨンってどんな生地?生地の特徴を解説まるでシルクのような風合いが魅力の「レーヨン」。衣服を中心に、幅広い用途で使われているレーヨンは、いまや私たちの生活に欠かせない素材のひとつです。そこで今回は、...
5 Jan20215482 viewsお裁縫のいろはアクリルってどんな生地?生地の特徴を解説柔らかな肌触りと、保温性の高さが魅力の「アクリル」秋冬のニット製品に使われることが多いですが、ウールとの違いやお手入れの仕方が気になる方も多いと思います。そこで...
28 Dec20207922 viewsお裁縫のいろは送りカンを使ったショルダーベルト(リュックベルト)の作り方ショルダーバッグやサコッシュなどを作るとき、長さを調節できる送りカンを使えば、一気に本格的なバッグを作ることができますよね。 最近ではベルトテープも送りカンも1...
21 Aug202013619 viewsお裁縫のいろはダンガリーってどんな生地?生地の特徴を解説独特な色ムラと、奥行きのある風合いが魅力の「ダンガリー」。シャツ、ワンピースなど、衣服に使われることが多いダンガリーですが、風合いが似ているデニムとの違いが気に...
30 Jul20207417 viewsお裁縫のいろはファスナーを隠して付ける縫い方のコツ【洋服編】nunocoto fabricの人気記事ファスナーの付け方第3弾は、コンシールファスナーの付け方です。 コンシールファスナーとは、ファスナーのかみ合わせの部分や...
7 Jul202023811 viewsお裁縫のいろはツイードってどんな生地?生地の特徴を解説イギリス・スコットランド発祥の高級生地である「ツイード」。主に、冬の衣料用として重宝されるツイードは、独特な風合いと、高い防寒性が魅力です。そこで今回は、ツイー...
3 Jul202054016 viewsお裁縫のいろはフランネルってどんな生地?生地の特徴を解説暖かくて、ふんわりとした柔らかな肌触りが魅力の「フランネル」。メルトンやツイードなどと並んで、秋冬の定番生地のひとつであるフランネルですが、他の生地との違いを知...
30 Jun202011778 viewsお裁縫のいろはシルクってどんな生地?生地の特徴を解説なめらかで吸い付くような肌触りと、美しい光沢が魅力の「シルク」。古くから高級素材として愛されてきたシルクは、見た目の美しさだけではなく、機能面でも優れた素材にな...
26 Jun202031959 viewsお裁縫のいろはジョーゼットってどんな生地?生地の特徴を解説上品なシボ感と、さらりとした肌触りが魅力の「ジョーゼット」おもに、春夏の衣料品で人気のジョーゼットですが、パーティードレスやイベント衣装など、華やかな装いにも広...
23 Jun202034977 viewsお裁縫のいろはヘリンボーンってどんな生地?生地の特徴を解説織柄の中でも、とくに人気の高い「ヘリンボーン」。カジュアルからフォーマルまで、幅広く使えるヘリンボーンは、見た目だけではなく、機能性にも優れた生地になっています...
19 Jun202026784 viewsお裁縫のいろはローンってどんな生地?生地の特徴を解説薄地で軽く、滑らかな肌触りが魅力の「ローン」。おもに、春夏のシャツ・ブラウスによく使われるローンは、ソーイングでも人気の高い生地のひとつです。 当店で1,000...
18 Jun202056949 viewsお裁縫のいろはnunocoto fabricで販売している生地の種類現在、nunocoto fabricですべてのデザインのプリントに使用している生地は5種類。それぞれの生地の特徴を紹介します。作りたいアイテムにぴったりの生地を...
16 Jun202066505 viewsお裁縫のいろはシーチングってどんな生地?生地の特徴を解説たくさんの色柄があり、値段も手頃な「シーチング」。シンプルで使い勝手の良いシーチングは、ソーイング初心者にも扱いやすい生地のひとつです。そこで今回は、シーチング...
12 Jun202025684 viewsお裁縫のいろはオーガンジーってどんな生地?生地の特徴を解説上品で高級感のある風合いが魅力の「オーガンジー」。ドレスやパニエといった、華やかな衣装で使われるオーガンジーですが、最近ではハロウィンなどのコスプレ衣装にも重宝...
12 Jun202033715 viewsお裁縫のいろはキュプラってどんな生地?生地の特徴を解説なめらかな肌触りと、上品な光沢感を持つ「キュプラ」 おもに、コート・スーツなどの裏地や、春夏の衣服に使われているキュプラですが、どういう素材なのか知らない方も多...
2 Jun202028532 viewsお裁縫のいろはちょっとでも涼しく快適に!夏向けマスク作りにおすすめの生地緊急事態宣言が解除されて、少しずつ元の生活に戻りつつありますが、外出が増えるので、マスクはますます手放せなそう…。 マスクと共に過ごす夏、気温が上がると、熱中症...
27 Mar202035249 viewsお裁縫のいろは色々な種類のシャツ/ブラウス/ チュニック(大人服)におすすめの生地普段着として、よそいきの服として、大人のワードロープにかかせないシャツ・ブラウス ・チュニック。 春夏は一枚、秋冬は重ね着で、通年大活躍ですよね。 そんなシャツ...