6 May20221481 viewsお裁縫のいろはきれいに縫うには? ダブルガーゼ(ガーゼ生地)を縫うときのミシンの設定とコツシングルガーゼやダブルガーゼなど、ガーゼ生地をミシンで縫うときのコツ、ご紹介です。 手触りがとてもやわらかいガーゼ生地は、取り扱いにもほんの少しコツが必要です。...
6 Apr20221689 viewsお裁縫のいろは子ども用ボトムス(パンツ・キュロット・スカート)におすすめの生地裁縫をしていると、一度は作ってみたい洋服。トップスを作るのはなかなかハードルが高いのですが、ボトムスはけっこう簡単に作れちゃうんです。 特に子ども用は少ない布で...
1 Apr20222864 viewsお裁縫のいろはパンツ(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】ハンドメイドでパンツを作ってみませんか。 パンツ作りは難しそうに思えますが、ウエストをゴムタイプにしたりすれば、案外簡単に作れてしまうんです。 ところで、パンツ...
22 Mar20224446 viewsお裁縫のいろはスカート(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】ハンドメイドでスカートを作ってみませんか。 ところで、スカートといってもいろいろな要素があります。 その要素は『デザイン』『シルエット』『着丈』で分類されます。...
11 Mar20226789 viewsお裁縫のいろは生地の色に自然となじむミシン糸の選び方ソーイングの基礎知識をご紹介する「お裁縫のいろは」。 今日は、生地に合わせたミシン糸の色の選び方です。 生地に合わせる、とひと口で言っても広いので、生地の「色」...
10 Mar20224713 viewsお裁縫のいろは【完全保存版!】入園・入学グッズの作り方レシピ・コツの記事を総まとめnunocoto fabricではこれまでたくさんの入園・入学グッズの作り方レシピやTIPSネタを公開してきました。 こちらはそのまとめのページです。ここを読め...
1 Mar20224296 viewsお裁縫のいろは100均でお手軽に♪からハンドメイドまで。入園・入学グッズのネーム付けのしかた入園・入学前の親たちを悩ませるもの。それは名前つけ。 えんぴつなどに名前を書いたりシールを貼るのもひと苦労ですが、レッスンバッグなどの布ものへの名前付けは本当に...
25 Feb20222464 viewsお裁縫のいろは入園・入学グッズや移動ポケットに名前を刺繍してみよう!!入園・入学グッズのレッスンバッグなどにお子さんの名前を刺繍ができたら嬉しいですよね。 でも、どこに刺繍すれば良いか、どの段階で刺繍すれば良いかがわからなかったり...
1 Feb20228147 viewsお裁縫のいろは巾着袋にどのひもを使う?【比べてみました】あると便利な巾着袋。特に入園入学には必須のグッズですよね。 手縫いでもミシンでも簡単に作れて初めてのお裁縫にもぴったりな巾着袋ですが、どんなひもを合わせたら良い...
23 Aug20219055 viewsお裁縫のいろはコツがわかればきれいに縫える!始めと終わりの返し縫い(ミシン)ミシンでのお裁縫を始めたらまず必要なのは 縫い始めと縫い終わりの返し縫いです。 基本の基本なので「始めと終わりは返し縫いをしましょう」の一言記載してあるだけ、な...
12 Jul20215081 viewsお裁縫のいろはイージースナップボタン(ホック)の付け方かんたんにボタンがつけられるイージースナップボタン(ホック)。 nunocotofabricで紹介しているソーイングレシピでは、簡単につけられるイージーボタンを...
6 Jul20217276 viewsお裁縫のいろはカンタンだけど奥が深い!きれいに仕上げる「三つ折り」のコツ頻繁に登場する三つ折り。 ささっとできてしまう三つ折りですが、 きれいに仕上げる方法はいくつもあるんです。 三つ折りをする箇所によって使い分ければあなたも三つ折...
30 Jun202116065 viewsお裁縫のいろは失敗しない!ボタンホールの位置とあけ方シャツを作ると最後に待っているのは、「ボタンホールとボタンつけ」ですよね。 待っている…とつい言いたくなってしまうほど少し壁があるように思うのは私だけではないは...
7 Jun20214834 viewsお裁縫のいろは知っておくと断然便利!目打ちの使い方お裁縫道具のひとつ、「目打ち」。 持っていますか? これ1本で何役もこなす、万能アイテムです。 仕上がりがグンときれいに!お裁縫がもっと楽しくなりますよ。 ミシ...
7 Jun202120371 viewsお裁縫のいろはぬいしろを美しく簡単に。三つ折り不要の折り伏せ縫いぬいしろをきれいに仕上げる折り伏せ縫い。 以前、基本のぬいしろの始末の仕方を紹介しましたが、今回はもっと簡単に、仕上がりきれいな折り伏せ縫いの方法です。 カーブ...
28 May20215679 viewsお裁縫のいろはボタンの種類に合わせて覚えよう!基本のボタンの付け方シャツのボタンが取れてしまった…、でもボタンの付け方がわからない!!! なんて困った経験はありませんか。 知っているようで知らなかった「ボタンの付け方」を丁寧に...
8878 viewsお裁縫のいろは好きな布でカンタン!可愛く!「くるみボタン」の作り方てのひらほどのちいさな布で簡単に作ることができる「くるみボタン」。 メインに使う柄によっていろいろなボタンが作れます。 ハギレなんだけど、お気に入りの布で捨てら...
31 Mar202120503 viewsお裁縫のいろは2枚仕立て(裏地つき)バッグ・ポーチの底マチをきれいに作る方法今回は、2枚仕立て(裏地付き)のバッグやポーチの底マチをきれいに作る方法を紹介します。 左右曲がることなく均等に底マチを作れますよ。2枚仕立てなので、内側からぬ...
16 Feb202132334 viewsお裁縫のいろはマグネットホックの付け方(裏地つきバッグ)最近ではマグネットホックが100円均一などでも手に入るようになったので、ハンドメイドに簡単に取り入れられるようになりましたね。 そこで今回は、バッグを作るときに...
12 Jan202167370 viewsお裁縫のいろはレーヨンってどんな生地?生地の特徴を解説まるでシルクのような風合いが魅力の「レーヨン」。衣服を中心に、幅広い用途で使われているレーヨンは、いまや私たちの生活に欠かせない素材のひとつです。そこで今回は、...