37968 viewsお裁縫のいろはこのひもの名前は?普段使っているひもを集めてみました。nunocotofabricの布で作る巾着やバッグ類に使われている「ひも」。布をぐっとひきたてる名脇役でもあります。 スタッフが作った布小物やサンプルをSNSに...
14 Mar2020165305 viewsお裁縫のいろはオックス生地、ブロード生地、ローン生地でもマスクが作れます!花粉症シーズンとなった今も、マスク不足が深刻ですね。 ただ、最近では「手作りマスク」も徐々に認知度が上がってきましたね。テレビでも紹介されたり、ネットニュースで...
6 Mar202076039 viewsお裁縫のいろはレッスンバッグの裏地、向いてる生地は?素材は?入園入学グッズを作る布が決まった!あれ、そっか裏地が必要なんだ~、どうしよう…?という方も多いのではないでしょうか。 入園入学グッズによく使われるのは、平織りで...
17 Feb202027231 viewsお裁縫のいろはオックスとキャンバス、どっちの方がレッスンバッグに向いてる?お客さまからnunocotofabricへお寄せいただくご質問の中に、 「オックス生地とキャンバス生地、どちらの方がレッスンバッグに向いていますか?」といった内...
17 Jan202046293 viewsお裁縫のいろはシャンブレーってどんな生地?生地の特徴を解説深みのある色合いと、軽い着心地が魅力の「シャンブレー」。春夏の衣料品を中心に人気のシャンブレーですが、風合いが似ているデニムとの違いを知らない方も多いかと思いま...
26 Dec201938691 viewsお裁縫のいろはウールってどんな生地?生地の特徴を解説冬の衣料品には欠かせない素材の「ウール」。素朴で奥行きのある風合いで、多くの人々に愛され続けているウールは、暖かさ以外にもたくさんの魅力を持った素材です。そこで...
3 Dec201923819 viewsお裁縫のいろは子どものワンピース作りにおすすめの生地(ワンピースの種類ごとに紹介)こどもがワンピースを着ている姿って、とってもかわいいですよね。ワンピースを着ておしゃまな顔をしているのにもキュンキュンしちゃいます。 『ワンピース作りにおすすめ...
22 Nov201954773 viewsお裁縫のいろはサッカーってどんな生地?生地の特徴を解説クールビズで人気を集め、いまや夏の定番となった「サッカー」。軽くて涼しいサッカーは、衣料品を中心に子供から大人まで幅広く重宝されています。そこで今回は、サッカー...
7 Nov2019138085 viewsお裁縫のいろはナイロンってどんな生地?ポリエステルとの違いを解説軽さと丈夫さを兼ね備えた「ナイロン」。衣料品を中心に、さまざまなアイテムに使われているナイロンですが、同じ合成繊維であるポリエステルと比較されることが多くありま...
6 Nov201995169 viewsお裁縫のいろはバッグ作りにおすすめの生地入園入学グッズでバッグを作り、バッグって実は簡単に作れるのかもしれない、と思った方は多いのではないでしょうか。 そうなんです。バッグは簡単に作ることができるんで...
5 Nov201946844 viewsお裁縫のいろはフリースってどんな生地?生地の特徴を解説柔らかくて、軽くて、暖かい。いまや秋冬の定番素材となった「フリース」。今回は、普段使いはもちろん、旅行やアウトドアにも重宝するフリースの特徴と魅力をご紹介してい...
30 Oct201980415 viewsお裁縫のいろはパイルってどんな生地?生地の特徴を解説ふんわりと柔らかく、気持ちの良い肌触りが魅力的な「パイル」。私たちが毎日使うタオルもそのひとつですが、洋服や雑貨としても幅広く重宝されている生地です。そこで今回...
24 Oct2019132533 viewsお裁縫のいろはツイルってどんな生地?生地の特徴を解説衣類を中心に、幅広い用途で使われている「ツイル」。その中でも代表的な生地はデニムで、平織り物と並んで私たちの生活には欠かせない織り物の一つです。そこで今回は、知...
4 Oct2019120127 viewsお裁縫のいろは初心者におすすめのミシン5選 ミシン選びのポイントを解説ミシンは生地をスピーディに縫い合わせるのに便利な道具ですが、ミシンの語源は「Machine」で、機械そのものを指す言葉です。一見、複雑そうなつくりをしているので...
4 Oct201913854 viewsお裁縫のいろは『らみ~ちゃん』を使ってラミネート生地を作ってみました。耐水性があり汚れも防いでくれるラミネート生地。ポーチなどの小物作りに向いていて、使いたい裁縫好きさんも多いですよね。 ですが、ラミネート生地はそこまで種類が豊富...
26 Sep201931481 viewsお裁縫のいろはファスナーを隠して付ける縫い方のコツ【小物編】以前、基本のポーチ・ペンケースのファスナーの付け方をご紹介したところ、大好評だったので、今回はファスナーの付け方シリーズ第2弾として、ファスナーのエレメントを隠...
20 Sep2019200176 viewsお裁縫のいろはポリエステルってどんな生地?生地の特徴を解説もはや私たちの生活に欠かせない存在となった「ポリエステル」。現在、衣類に使われている繊維の約80%が合成繊維となっており、その中でも中心的な素材がポリエステルで...
18 Sep2019167215 viewsお裁縫のいろは失敗なし!バイアステープの付け方バイアステープで衿ぐりや袖ぐりを仕上げると、まるで市販品のような、すっきりとした仕立ての洋服が作れますよね。 が!! バイヤステープの一番のお悩みは、終わったー...
13 Sep201924663 viewsお裁縫のいろは1枚仕立てのレッスンバッグをアレンジ!マチの付け方入園・入学時やおけいこをはじめたとき、レッスンバッグは、子供の必需品ですよね。あとちょっと厚みがあるといいな…そんなとき、マチを付けてアレンジする方法をご紹介し...
13 Sep201929772 viewsお裁縫のいろはデニムってどんな生地?生地の特徴を解説誕生から約170年という長い歴史を持つ「デニム」。私たちの生活の中で一番身近な生地といってもよいデニムですが、今回はデニムが持つ特徴と魅力を詳しくご紹介していき...