切り替えレッスンバッグ(裏地付き)の作り方

【作業時間】45分 レベル★★☆☆☆
今回紹介するのは、布が上下で切り替えてあるタイプのレッスンバッグ(通園・通学バッグ)です。
裏地付きなので、中から縫い目が見えずにすっきりですよ。
作業時間は45分程度です。(ミシンで縫った場合)
ぜひ、お好きな組み合わせで作ってみてくださいね。
また、裁断サイズの計算方法も載せたので、指定サイズで作る場合や切り替えの割合をアレンジしたい場合は、そちらをご覧くださいね。
切り替えレッスンバッグの材料
※仕上がサイズ タテ32cm×ヨコ38cm
■各パーツのカットサイズ(ぬいしろ込)
・布A(表用の上部分):タテ26cm×ヨコ40cmを2枚
・布B(表用の布下部分):タテ18cm×ヨコ40cmを1枚(もしくは、タテ10cm×ヨコ40cmを2枚)
・裏用の布:タテ66cm×ヨコ40cmを1枚(もしくは、タテ34cm×ヨコ40cmを2枚)
・アクリルテープ(2.5cm幅):35cmを2本※
※共布で作る場合はタテ35cm×ヨコ7cmを2枚ご用意下さい。
切り替えレッスンバッグの作り方
1.表を縫い合わせる
布A1枚と布Bを中表で合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
この時、布Aの下辺にそろえて合わせましょう。
布Bの反対側にもう1枚の布Aの下辺を合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
布Aの下辺が布Bの上下に縫い付けてある状態です。
ぬいしろを布B側に倒し、アイロンをかけます。
縫い目より2mmほど布B側のところに表からステッチをかけます。
2.持ち手をつける
布Aの上辺それぞれを半分に折り、「わ」の上端に小さくノッチ(切り目)を入れます。
ノッチから左右に7cmずつのところに印をつけます。
印のところにクリップなどでアクリルテープをとめます。(写真参照)
この時、アクリルテープが布より5mm程度はみ出しているくらいがちょうど良いですよ。
端の部分を仮縫いしておきます。
3.本体部分を作る
表布と裏布を中表に合わせます。この時、持ち手は内側にしまっておきます。
袋口部分(持ち手がある辺)をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
表布同士・裏布同士が合わさるようにたたみ方を変えます。
こんな状態になります。
袋口部分の縫い目同士をきちんと合わせてまち針をとめます。
布Aと布Bの縫い目同士も合わせてまち針でとめます。
両サイドの辺をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
【point】この時、裏布側に返し口を作るのを忘れないようにしましょう。
3.表に返して形を整える
返し口から表に返します。
表に返したら、返し口を縫いとじます。
角を目打ちでしっかり出しましょう。
アイロンで形を整えます。
切り替えレッスンバッグが完成!
さあ、これで切り替えレッスンバッグが完成です!
もっとしっかりと作りたい場合は、口の部分の際にぐるりと一周ステッチしましょう。
絵本もたくさん入りますね。
お気に入りの布で作ったレッスンバッグで、新生活が待ちどおしいですね♪
今回は表地に『オックス』、切り替え部分と裏地にコットンリネンキャンバスを使いました。
表裏どちらも薄い布になってしまう場合は、接着芯を貼って作ってくださいね。
裁断サイズの求め方
今回作ったレッスンバッグの布A(表用の上部分)と布B(表用の下部分)の割合は、3:1でした。ここでは、お好きな割合で作れるよう、裁断サイズの求め方をお伝えします。
【表布のタテ幅】
布A → 仕上がりタテ幅×(布Aの割合/布Aの割合+布Bの割合)+ぬいしろ2cm
布B → 仕上がりヨコ幅×(布Bの割合/布Aの割合+布Bの割合)×2+ぬいしろ2cm
【裏布のタテ幅】
仕上がりタテ幅×2+ぬいしろ2cm
【表布・裏布のヨコ幅】
仕上がりヨコ幅+ぬいしろ2cm
実際の数字をあてはめてみましょう。
仕上がり寸法タテ32cm×ヨコ38cmで、布Aと布Bを3:1の割合にする場合、
【表布のタテ幅】
布A→32×(3/4)+2=26cm
布B→32×(1/4)×2+2=18cm
【表布・裏布のヨコ幅】
32×2+2=66cm
【表布・裏布のヨコ幅】
38+2=40cm
となります。
この計算式を使えば、仕上がりサイズも布の切り替えの割合も好きなように作れるので、ぜひ計算してみてくださいね。
今回使った布はこちら
・ノルウェーの街並みを描いたデザインのテキスタイル、country/デザイナー:スズキカホ
綿85% 麻15%の中厚手で丈夫なキャンバス生地、生成り(無地・コットンリネンキャンバス)

<合わせて読みたい>レッスンバッグ・通園バッグ関連のおすすめ記事
・切り替えレッスンバッグ 柄合わせのコツ
・裏地なし レッスンバッグの作り方(1枚仕立て)
・裏地付き レッスンバッグの作り方(2枚仕立て)
・レッスンバッグの裏地、向いてる生地&素材はこれ!
・どのくらいかかる?手縫いで作るレッスンバッグ
・オックスとキャンバス。レッスンバッグに向いてる生地はどちら?
・レッスンバッグ マチの付け方
・切り替えレッスンバッグ(裏地付き)の作り方
