バレルレッグパンツの作り方【ホームソーイング型紙シリーズNo.055】

バレルレッグパンツの作り方【ホームソーイング型紙シリーズNo.055】

こちらは【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツを使用した作り方ページです。
バルーンのようなバレル(樽)のような、丸みを帯びたシルエットがおしゃれなパンツです。S・M・Lの3サイズ展開。
バレルレッグパンツ 型紙 パターン 大人パンツ 作り方 身長:160cm Mサイズサンプル着用
製作には下記の型紙が必要です。

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ

※本型紙および作り方を使用して制作した商用利用を目的とした販売、およびコンクール等応募作品として出品することはご遠慮ください。

バレルレッグパンツの仕上がりサイズ

※S/M/L の3サイズ展開です

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ

  S M L
パンツ総丈 91cm 95cm 99cm
ウエスト 56~67cm程度 62~75cm程度 69~83cm程度
ヒップ周り 104cm 108cm 112cm
股上 29cm 30cm 31cm

※平置きで採寸
※ウエストはゴムで調整しましょう

No.055_バレルレッグパンツの材料

【布の用尺】S…2.1m M…2.2m L…2.3m(布幅108cm)

型紙 【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ
生地 S/M/L 2.1m/2.2m/2.3m(布幅108cm) ポケットを共布でとる場合は 用尺に30cm分足してください
伸び止めテープ (12mm幅)30cm
ウエスト用ゴム S/M/L (9mm幅)と(15mm幅)各1本ずつ 61cm/64cm/67cm ※目安
ウエスト紐(綿の綾テープなど) (15mm幅)150cm程度 ※全サイズ共通

生地は、ソフトデニム、綿ツイル、綿チノクロス、リネンツイル、リネンキャンバスなどの中厚地の張り感がある生地が合います。

サンプルで使用した生地

冒頭のサンプルは市販のホワイトデニム生地(ストレッチなし)で作りました。下記の作り方工程では、市販の高密度チノクロスを使いました。
100%コットンなので通気性も良く、適度な張りがあって立体的なパターンのフォルムがきれいに再現できます。肌に張り付かないので夏のボトムス作りにおすすめ。
家庭用ミシンで縫うことができます。ミシン針は普通地用11号、ミシン糸も普通地用の#60が合います。

バレルレッグパンツ 布の裁ち方図

下記の裁ち方図を参考に、布を裁断してくださいね。

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ 裁断図
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ 裁断図
この型紙のポイント
履くだけで旬なシルエットになれる!体型カバーも叶う バレルパンツのパターンです。ぬいしろ込みの型紙。

裁断のポイント
前パンツ・脇パンツ・後ろパンツ・ポケット袋布・裾見返しはそれぞれ必ず左右対称で取るようにします。
布目を合わせてから裁断しましょう。
合印の写し方や、型紙と布の裁断の仕方、型紙を扱うときのポイントなどは、
ホームソーイング型紙シリーズの型紙の使い方(記号の読み方・裁断の仕方)をご確認くださいね。

縫い方のポイント

・ぬいしろは(指定の無い限り)1cmです。切り取った布端から1cm内側を縫います
・縫いはじめと縫いおわりは返し縫いをしましょう
・きれいな仕上げのためには、こまめにアイロンをかけるのがポイントです。(あて布もしましょう)

バレルレッグパンツの作り方

(製作時間のめやす:3時間半)


ここからは、バレルレッグパンツの作り方を詳しく解説していきます。下記の手順で縫い進めてみてくださいね。

1.布を裁断する

前パンツ・脇パンツ・後ろパンツ・ポケット袋布・裾見返しは「左右対称」でとります。
※薄手の生地で作る場合は、ポケット袋布は共布でも大丈夫です。

ウエスト布は、SサイズとMサイズの場合は1枚布、Lサイズの場合のみ2枚をつなぎ合わせる型紙になっています。
今回は、Mサイズを作っていきますので、注意してくださいね。

生地の(オモテ)と(ウラ)が分かりづらい生地は、裁断するときに「目印」をつけておくのがオススメです。
今回は、オモテ面にマスキングテープを貼って目印としていきます。
バレルレッグパンツの材料バレルレッグパンツの材料

左右対称に裁断する方法は左右対称に裁つでご確認くださいね。
合印も忘れずにつけておきましょう。

また、今回の脇パンツパーツは上下・前後が分かりづらいので、こちらも「目印」をつけておくと分かりやすいですよ。
バレルレッグパンツの作り方

2.布端の処理をする

まず、前パンツのポケット口に伸び止めテープを貼ります。
バレルレッグパンツの作り方前パンツ・脇パンツ・後ろパンツ・ポケット袋布・裾見返しの布端を、ロックミシンまたはジグザグミシンで始末しましょう。
バレルレッグパンツの作り方

3.ポケットを作る

前パンツと脇パンツに、それぞれ袋布を中表に重ね、ぬいしろ5mmで縫います。
※ポケット口の合印をぴったり合わせましょう。
バレルレッグパンツの作り方前パンツと脇パンツを外表に合わせ、ぬいしろ5mmで縫います。
※ポケット口は縫いません。袋布を縫い込まないように注意してくださいね。
バレルレッグパンツの作り方パンツ本体が中表になるようたたみ直し、ポケット口から袋布を引き出します。
バレルレッグパンツの作り方バレルレッグパンツの作り方バレルレッグパンツの作り方この後ステッチをかけるので、縫い目をアイロンで整えておきましょう。
バレルレッグパンツの作り方ぬいしろ1cmで、脇→袋布→脇と続けて縫いましょう。
バレルレッグパンツの作り方これで、前パンツと脇パンツのつなぎ目が袋縫いできました。

ぬいしろと袋布は、前パンツ側へ倒しておきます。
バレルレッグパンツの作り方ここで、ポケット口に内側からステッチを入れます。
布端から5mmです。
※このステッチは、前パンツ布のみにかけます。注意してくださいね。バレルレッグパンツの作り方裏のぬいしろを抑えるように、オモテからステッチをかけます。生地のつなぎ目から5mmでステッチをかけましょう。
先ほどのポケット口のステッチと、きれいにつながるように縫います。
バレルレッグパンツの作り方これで、ポケットが完成です!

4.後ろパンツを縫い合わせる

後ろパンツを縫いつけていきます。
脇パンツと後ろパンツを外表に合わせて、ぬいしろ5mmで縫い合わせます。
バレルレッグパンツの作り方後ろパンツを向こう側へ倒し、中表にたたみ直してアイロンで整えたら、ぬいしろ1cmで縫います。
これで、脇パンツと後ろパンツのつなぎ目が袋縫いできました。
バレルレッグパンツの作り方ぬいしろは、後ろパンツ側へ倒します。
裏のぬいしろを抑えるように、オモテからステッチをかけましょう。
ステッチは、生地のつなぎ目から5mmです。
バレルレッグパンツの作り方

5.股下を縫って、裾を仕上げる

パンツを中表にたたみ、股下を縫います。
ぬいしろは、1.5cmです。
バレルレッグパンツの作り方ぬいしろは、アイロンで割っておきましょう。

次に、パンツの裾に見返しを付けていきます。
見返しを中表にたたみ、ぬいしろ1.5cmで縫い合わせます。ぬいしろは割っておきましょう。
バレルレッグパンツの作り方バレルレッグパンツの作り方裾に見返しを中表に重ね、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
※重ねる際は、股下の縫い目と見返しのつなぎ目を合わせましょう。
バレルレッグパンツの作り方バレルレッグパンツの作り方縫えたら、裾見返しを折り返していきます。
バレルレッグパンツの作り方パンツ本体を裏返し、アイロンで整えたらぬいしろ2cmでステッチをかけましょう。
※この時、見返しを少し控えると仕上がりがきれいですよ。
バレルレッグパンツの作り方もう一方のパンツも同様に縫います。

6.股上を縫い合わせる

片方だけオモテに返し、もう一方に入れ込み左右パンツを中表に重ねます。
バレルレッグパンツの作り方バレルレッグパンツの作り方股上を、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
強度を高めるため、同じところを2重に縫いましょう。
バレルレッグパンツの作り方縫えたら片足を引き出し、ぬいしろは左パンツ側へ倒しておきます。

7.ウエストを仕上げる

ウエスト布の端に前ウエスト布を、中表に重ね、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ゴム通し口(2か所)は、縫わずにあけておきましょう。
バレルレッグパンツの作り方ぐるっと輪になるように、ウエスト布と前ウエスト布のもう一方の端同士を合わせ、縫い合わせましょう。
ここでも、ゴム通し口(1か所)は縫わずにあけておいてくださいね。
バレルレッグパンツの作り方バレルレッグパンツの作り方ぬいしろをアイロンで割り、ゴム通し口3か所にぐるりとステッチを入れます。
バレルレッグパンツの作り方ウエスト布とパンツ本体を中表に合わせて、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
前中心、後ろ中心、合印をしっかりと合わせましょう。
※ウエスト布の前中心は、ゴム通し口が2つある方の布端を縫い合わせます。
バレルレッグパンツの作り方ぬいしろは、ウエスト布側へ倒しておきましょう。
ウエスト布の布端を、1cm折ります。
バレルレッグパンツの作り方縫い合わせた縫い目をかくすように、ウエスト布を半分に折ります。
バレルレッグパンツの作り方パンツ本体のオモテからまち針で留めます。
ウラ側はきちんとベルト端を押さえていることを確認しましょう。
バレルレッグパンツの作り方パンツ本体のオモテから、ウエストベルトの端1mmくらいでステッチをかけ、ウエストベルトを縫い押さえます。
内側の布端を縫い落さないように、ゆっくりと進めましょう。

さらに、それぞれ2cm幅になるように、ウエスト布にステッチをもう1本ぐるりと入れます。
バレルレッグパンツの作り方

8.ウエストにゴムと紐を通す

紐の両端を5mm→5mmの三つ折りにして、縫い留めておきます。
バレルレッグパンツの作り方ウエストには、幅の違うゴム2本と紐1本を通します。
先に強いゴムを入れてしまうと次が入れにくくなってしまうので、まずは紐から通しましょう。
次に細いゴム、最後に幅の広いゴム、と入れていくと入れやすいですよ。
バレルレッグパンツの作り方紐は、下段2か所のゴム通し口からそれぞれ紐端が出るように通します。

細いゴムは、同じく下段の紐の下に通しましょう。
※細いゴムは前ウエスト布の下を通し、輪にしてくださいね。
幅の広いゴムのみ、ウエストの内側から、上段に通します。
2本のゴムは、それぞれゴム端を2cmほど重ねてしっかりと縫いとめましょう。

9.完成

バレルレッグパンツが完成しました。 ※サンプルはMサイズ
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ 【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ スタッフ身長:160cm Mサイズ着用
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ 夏は軽やかなトップスに合わせると、一気に抜け感も◎ 【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ 脇身頃と前身頃の間にちゃんとポケットが付いているのが便利です。ぜひ作ってみてくださいね。
S・M・Lの3サイズ展開です。

バレルレッグパンツ 型紙の購入はこちら

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.055_バレルレッグパンツ
※S・M・Lの3サイズ

履くだけで旬なシルエットになれる!体型カバーも叶う バレルパンツのパターンです。ぬいしろ込みの型紙。

ほかにもあります!パンツ/ズボンの作り方

おしゃれな大人の手作り服 パンツ/ズボンの作り方まとめ
おしゃれな大人の手作り服 パンツ/ズボンの作り方まとめ
ウエストギャザーのワークワイドパンツの作り方
ウエストギャザーのワークワイドパンツの作り方
メンズリラックスショートパンツの作り方
メンズリラックスショートパンツの作り方
きほんのストレートパンツの作り方
きほんのストレートパンツの作り方
見せるペチパンツの作り方
見せるペチパンツの作り方
ふんわりパンスカ(キュロット スカート)の作り方
ふんわりパンスカ(キュロット スカート)の作り方
大人のサロペットの作り方
大人のサロペットの作り方
ゆったり湯上りキュロットパンツの作り方
ゆったり湯上りキュロットパンツの作り方
タック入りサーカスパンツの作り方
タック入りサーカスパンツの作り方
うしろギャザーのコクーンパンツの作り方
うしろギャザーのコクーンパンツの作り方
ワイドペチパンツの作り方
ワイドペチパンツの作り方の作り方
ウエストゴムのリラックスタックパンツの作り方
ウエストゴムのリラックスタックパンツの作り方
ハイライズテーパードパンツの作り方
ハイライズテーパードパンツの作り方
バレルレッグパンツの作り方
バレルレッグパンツの作り方
七分丈イージーカーゴパンツの作り方
七分丈イージーカーゴパンツの作り方
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

プロのパタンナーが作る、ワンランク上の型紙通販

プロのパタンナーが企画・製作する、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!