【ホームソーイング型紙シリーズ】No.005_メンズリラックスショートパンツ 作り方

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.005_メンズリラックスショートパンツ 作り方

こちらは【ホームソーイング型紙シリーズ】No.005_メンズリラックスショートパンツ 型紙 をご購入いただいた方向けの公式作り方ページです。

※本型紙および作り方を使用して制作した商用利用を目的とした販売、およびコンクール等応募作品として出品することはご遠慮ください。

モデル身長:173cm Mサイズ着用

メンズリラックスショートパンツ 仕上がりサイズ

・Sサイズ
ウエスト 約74cm
ヒップ 約107cm
裾巾 約26cm
股上 約22.5cm
股下 約22cm

・Mサイズ
ウエスト 約78cm
ヒップ 約111cm
裾巾 約27cm
股上 約23cm
股下 約23cm

・Lサイズ
ウエスト 約82cm
ヒップ 約115cm
裾巾 約28cm
股上 約23.5cm
股下 約24cm
準備するもの
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.005_メンズリラックスショートパンツ 型紙 
・布 用尺:1.6m ※無地または総柄
★向いている生地素材:ツイル、リネン、オックス、コットンビエラなど
・ゴム(3cm幅)S/76cm、M/80cm、L/84cm程度 ※お好みで調整ください
・ウエストベルト用ひも(綾テープなど)160cm ※ひもを共布で作る場合は不要
・接着芯 3cm×10cm 1枚
・伸び止めテープ(12mm幅)40cm
必要な道具
裁ちばさみ、まち針(クリップ)、チャコペン、定規
布の裁ち方図
ホームソーイング型紙シリーズ「メンズリラックスショートパンツ」裁ち方図

裁断のポイント
裁断図は、型紙の「わ」を開いた状態で掲載しております。
合印の写し方や、型紙と布の裁断の仕方、型紙を扱うときのポイントなどは、
ホームソーイング型紙シリーズの型紙の使い方(記号の読み方・裁断の仕方)でご確認くださいね。

縫い方のポイント
※ぬいしろは(指定の無い限り)1cmです。切り取った布端から1cm内側を縫います
※縫いはじめと縫いおわりは返し縫いをしましょう
※きれいな仕上げのためには、こまめにアイロンをかけるのがポイントです

メンズ用リラックスショートパンツの作り方

1.裁断する

型紙に合わせて裁断します。(※型紙はぬいしろ込み)
前パンツ2枚・後ろパンツ2枚・脇ポケット袋布2枚・後ろポケット・ウエストベルト 共布でひもを作る場合は、4cm×160cmを用意してください。(1本でとれないときはつないで160cmにする)
またはお好きなひもを用意してください。

2.ひもを作る

共布でひもを作る場合です。両端を処理しましょう。
※市販のひもを使う場合は、この「2」工程は省いて構いません。「3」へお進みください。 こちらの図を参考にして仕上げてくださいね。 図のように折りたたんで周りをステッチで押さえたら、ひもができました。

3.前後パンツの股ぐりを縫う

後パンツを中表に合わせ、股ぐりを1.2cmで縫い合わせます。
ぬいしろは2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。 ぬいしろを左パンツ側に倒します。 オモテから2mm6mmの幅でステッチし、ぬいしろを押さえます。 前パンツも同様に股ぐりを縫い合わせます。

4.脇ポケットを縫う

脇ポケットの袋布を中心で折ります。 前パンツのポケット口にのび止めテープを貼ります。 前パンツとポケットを中表に合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。 ポケット口をオモテに返し、アイロンで整えたら、2mm6mmでステッチをかけます。 ポケット布を開き、ウラ向きに置いたら ポケットを外表にたたみ、下側をぬいしろ5mmで縫います。 中表にたたみなおし、ぬいしろ6mmで縫います。(ふくろ縫い) 袋布中心の折り目で形を整え、ウエスト・脇で袋布を仮縫いします。 ポケット口下に1cm幅くらいで、3回ほど返し縫いします。

5.後ポケットを縫う

後ポケット上口を1cm→3cmで三つ折りし、縫います。
(※初回版の型紙ではポケット上口の縫い線が布端から1cmになっていますが、作り方は同じです。>1cm→3cmの三つ折りをして1cmのところを縫います) 他3辺のぬいしろをロックミシンまたはジグザグミシンで始末したら、1cmで折ります。 右後パンツのポケット付け位置に、2mm6mmのステッチで縫い付けます。 2本のステッチで縫い付けることで、ポケットの強度が上がり、見た目もすっきりします。

6.脇を縫う

前パンツと後パンツを中表に重ね、 脇をぬいしろ1.2cmで縫い合わせます。 ぬいしろを2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末したら、ぬいしろを後側に倒し、オモテから2mm6mmでステッチして押さえます。 2本のステッチで縫い付けることでしっかりと、見た目もすっきりします。

7.股下と裾を縫う

裾を1cm→2.5cmで三つ折りし、アイロンをかけたら一度ひらきます。 股下をぬいしろ1.2cmで縫い合わせます。
ぬいしろを2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末したら、後側に倒します。 裾を1cm→2.5cmで三つ折りし直して、下記の赤点線のように縫います。

8.ウエストベルトを作る

ウエストベルと中心線で二つ折りし、アイロンをかけます。 ボタンホール裏側に接着芯を貼り、 ボタンホールを縫います。 ボタンホールのない側の端を1cm折ります。 折り目を一度開き、中表に半分にしたら1cmで縫い合わせます。(ぬいしろはひらく) 輪になりました。

9.ウエストベルトをパンツと縫い合わせる

ウエストゴムは先に輪っか状にしてしまって、それを覆うようにウエストベルトの布を仕上げるやり方です。 まず、ゴムの端を2cmほど重ね縫い合わせ、輪にします。 パンツとウエストベルトを中表に合わせてぬいしろ1cmで縫います。
この時、ウエストベルトの縫い目は左脇と合わせます。 輪にしたゴムを入れ込みながら、ウエストベルトを半分に折ります。 パンツと縫い合わせた縫い目をかくすように折り、まち針でとめていきます。 ウエストベルトにはギャザーが寄りますので、ねじれのないよう気を付けながら数か所とめます。 ギャザーを伸ばしながら、ウエストベルトオモテの下端2mmの位置にステッチをかけ、ベルト裏側を押さえます。 ウエストベルト上端に3mmのステッチをかけます。
ゴムを一緒に縫ってしわないように気をつけましょう。

10.ひもを通す

ウエストゴムの外側にくるようにひもをぐるっと通します。

完成

メンズリラックスショートパンツが出来ました。※Mサイズの型紙で作りました
紐は共布で作っても市販の紐でも、どちらかお好きな方をお選びください。
モデル身長:173cm すべてMサイズ着用
実際に履いてみると、立体的な形と履き心地の良さを実感できると思います。 柄によって印象が変わるのがおもしろいです。メンズパンツを柄で遊ぶのは、なかなか新鮮ですよ。

サンプル使用生地

大柄でモダンなデザイン。どこを切り取るかで見え方が変わるのが魅力の、trawler(グレイッシュグリーン)
※こちらのデザインのコットンリネンビエラ素材を使用しました

trawler(グレイッシュグリーン)

たくさんの顔、顔、顔のイラストがいっぱい!ユーモアにあふれたPORTRAITS(ピーチ)
※こちらのデザインのコットンリネンビエラ素材を使用しました

PORTRAITS(ピーチ)

型紙の購入はこちら
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.005_メンズリラックスショートパンツ 型紙 
▼商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ
テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ 型紙・製図・ソーイングレシピ
ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
nunocoto wear nunocoto fabricの生地が服になる!【nunocoto wear】
2,000種以上から好きな柄を選ぶ、セミオーダーのお仕立てサービスです。
ファブリックポスター ファブリックポスター
布で飾るアート「ファブリックポスター」が新発売!
×
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • タグ