うしろギャザーのコクーンパンツを当店のスタッフが着てみました!(身長別・骨格別)

先日発売された【ホームソーイング型紙シリーズ】No.051_うしろギャザーのコクーンパンツの型紙、おかげさまで型紙(パンツ部門)の中でも人気上位に浮上してきました!本当に可愛いので納得です。
この型紙で作ったサンプル色々を、nunocotofabricスタッフも着てみました♪ 着用イメージの参考にしていただけましたら幸いです。生地もできるだけくわしく紹介していきます。
贅沢なリネンの質感がやはり最高です編(スタッフ:KAORU)
モデルさんも着てくれているメインカットで使用したこちらは、100%リネンの生地で作りました。

この厚みが、パンツに、というかこのパターンにとっても相性よいのです~。
身長160cmの骨格ナチュラル体型、スタッフKAORUさんが着てみました。Mサイズ着用




前からも後ろからも、可愛いのがこのパターンの魅力です。

(この日はこのまま普通に出かけたそうです♪)
初夏におすすめコットン100%ギンガムチェック編(スタッフ:MAKI)
もう一つ、こちらは身長150cmの骨格ストレート体型、スタッフMAKIさんが着るコットン100%のパンツ。Mサイズ着用
ギンガムチェックって永遠の定番ですよね。CHECK&STRIPEさんのオリジナル生地です。コットン100%の80番なので薄手ではありますが、ギャザーたっぷりのパターンとこちらもよく合います。ギャザーがあるので透けにくいというのも大きいですよね。
どの色も可愛かったのですが、大人にはグリーンがいちおしです!(勝手に)




無地リネンは使い回し力が抜群です編(スタッフ:MAKI)
このパターンは、スタッフが自分用に作って履いている率も高いのです。nunocoto fabricのリネンキャンバス生地で作ったMAKIさん。(身長150cm)Mサイズの型紙を、背丈に合わせてマイナス5cmしました。



生地を変えていくつも欲しくなるパンツ
というわけで、今回サンプルで使用した生地は「100%リネン(60番手)」と「100%コットンギンガムチェック(80番手)」それから「綿85% 麻15% のコットンリネンキャンバス」で作ってみました。また、作ったら追記しますね。皆さまもぜひ作ってみてほしいです!夏はこれ一択でもいいのでは…!とも思う。でもたぶんたくさん作りたくなる。
他にも可愛いパンツ型紙がたくさんありますので!なんせパンツ祭り!悩みます。楽しい悩みです。。
うしろギャザーのコクーンパンツの型紙購入はこちら

ホームソーイング型紙シリーズとは?
プロのパタンナーさんとの企画製作でお届けする、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)販売です。
パターンの考案は、実際にアパレルメーカーでのパターン開発の経験を持つ、プロのパタンナーさんたち。
トレンドを程よく取り入れた、ベーシックなアイテムを中心に、レディース・メンズ・キッズ・小物系の実物大の型紙を展開しています。
ホームソーイング型紙シリーズのここが魅力!
◎プロが作る本格的なパターン
これまで1,000を超える商業的な型紙を作ってきたプロのパタンナーさんが、アイテムを厳選して提案。
実データの型紙作りから、作り方工程指導までを担当しています。
◎くわしい作り方紹介
通常、型紙には作り方解説書がついていますが、【ホームソーイング型紙シリーズ】では、作り方をすべてWeb上で公開しています。
こちら→★ 型紙を買う前に作り方を見られることで、「これなら作れそうかな」「おもしろそう!作ってみたい!」などと、ご自身のスキルや気分と大きく外れることなく、ある程度予測を立てた上で購入いただくことが可能です。
◎布も一緒にそろえることができます
各型紙にはおすすめの生地素材を記載していますので、ご参考にどうぞ。
もちろんお手持ちの生地などお好きな生地で作れますが、サンプルはほとんどnunocotofabricの生地で作っています。
型紙と一緒にそのまま、4,000種類を超えるデザインをそろえたnunocotofabricで、同じ柄の同じ生地を必要な分の生地を購入することもできますよ。
▶ nunocotofabricの生地一覧
販売するのは?
実物大の型紙です。サイズ展開の有無は、アイテムによって異なります。1サイズのみだったり、3サイズだったり。それぞれの商品ページをご確認ください。
プロが作る、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)【ホームソーイング型紙シリーズ】
