ホーム
  • カートに入れる

レッスンバッグ(通園バッグ)おすすめサイズ サイズ変更のやり方は?

レッスンバッグ(通園バッグ)おすすめサイズ サイズ変更のやり方は?

入園入学準備で、用意するものリストにたいてい入っている物の1つが、レッスンバッグ(通園バッグ)。
サイズの指定があったり、中にはサイズや仕様を変えていくつか用意するところもあるようですね。

また、ピアノや塾などの習い事バッグとしても使いやすいレッスンバッグ。

ここでは、レッスンバッグ(通園バッグ)の基本のサイズから、学年別のおすすめサイズ、
希望のサイズで作る場合の裁断サイズの出し方を解説していきます。
アレンジとして、生地の切り替え、内ポケット付き、ショルダータイプやファスナー付きタイプもご紹介しますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.レッスンバッグ(通園バッグ)の学年別おすすめサイズとは

子ども用レッスンバッグのサイズは、タテ30cm×ヨコ40cm程度が定番です。

もし、園や学校からサイズ指定がない場合は、どのくらいの大きさのものを用意したらよいのか迷ってしまいますね。
学年によって持ち運ぶ荷物が様々なので、おすすめのサイズを紹介していきます。

【幼稚園・保育園】

幼稚園・保育園で用意するレッスンバッグは、絵本を持ち帰ったり、スモックや体操着を持ち帰ることも。
タテ30cm×ヨコ40cm程度の、定番サイズのものを用意すれば大丈夫です。

【小学校】

ポイント①

小学校で用意するレッスンバッグのサイズは、まずお道具箱が入るサイズであることが重要です。
(お道具箱のサイズは、A4サイズがすっぽり入る大きさで、タテ23×ヨコ33cm×高さ6cmほど)

お道具箱が入るレッスンバッグ

そして、上履きや体操着などのサイズも幼稚園・保育園の頃より大きくなってくるので、必然的に荷物が大きくなります。
また、給食当番のエプロンや図書室で借りた本など、持ち帰る荷物も増えます。
特に学期初めと学期末は、お道具箱に加えて上履きや他の荷物もあるので、幼稚園・保育園のものより大きめのレッスンバッグを用意する必要があります。

最低でも、タテ30cm×ヨコ40cm、マチは大きめに6cm程度がおすすめ。

ポイント②

そして小学校では、レッスンバッグの持ち手の長さ(または、平置きした時の持ち手の一番上からバッグの底までの長さ)を指定されることがあるようです。
レッスンバッグを机の横に引っ掛けるので、バッグの底が床に付かないようにということのようです。
この場合は、持ち手の長さを調節して作りましょう。

ちなみに、nunocoto fabricの入園・入学グッズ手作りキット(6点セット)で作る
レッスンバッグについて、参考までにご案内。
持ち手の一番上からバッグの底までの長さは、約46cmとなっています。

学校によっては

また、音楽バッグや図工バッグを用意するところもあるようです。
小学校では音楽や図工は専用教室へ移動するため、その時に使うバッグを別に用意するということです。
この場合は、タテ30cm×ヨコ40cm程度のサイズのものを用意すれば大丈夫です。

2.希望サイズで作るには?裁断サイズの出し方

ここでは、柄に向きがある生地・向きがない生地どちらを使用する場合でもそのまま計算できるように、表布・裏布それぞれ2枚ずつ裁断する方法をご紹介します。

ここで気を付けてほしいのは、マチ付きの場合です。ポイントは、立体で考える!です。レッスンバッグのサイズの説明イラストマチ付きタイプのヨコ幅は、バッグの底部分で測ります。
ですので、袋口(ペタンと平置きした時の入れ口の幅は「仕上がりヨコ幅+マチということになります。

ここを間違えると、完成した時に思っていたより小さく(大きく)なった!ということになってしまうので、気を付けてくださいね。

裁断サイズの出し方(※ぬいしろ1cmの場合)

タテ仕上がりタテ幅マチ幅の半分ぬいしろ2cm
ヨコ仕上がりヨコ幅マチ幅ぬいしろ2cm

実際に計算してみましょう。
例えば、タテ30cm×ヨコ40cm×マチ6cmのレッスンバッグを作る場合の裁断サイズは
タテ → 30+3+2 = 35cm
ヨコ → 40+6+2 = 48cm

つまり、
表布・裏布ともに、タテ35cm×ヨコ48cmを各2枚
裁断すればいいということです。

これを参考に、作りたいサイズの数字を当てはめてみてくださいね。

3.レッスンバッグを作ってみよう!

基本となるレッスンバッグの作り方をご紹介します。

2枚仕立て(裏地付き)基本のレッスンバッグの作り方は、こちら

レッスンバッグの作り方

 

1枚仕立て(裏地なし)のレッスンバッグの作り方は、こちら
レッスンバッグの作り方

4.レッスンバッグをアレンジしてみよう!

基本のレッスンバッグの作り方から、マチを付けたり、生地切り替えデザインにしたり、ポケットをつけたり、
自分好みにカスタマイズする方法をまとめてみました。

マチが付いていると、荷物がたくさん入って出し入れもスムーズ!
【レッスンバッグにマチをつけよう】
レッスンバッグの作り方


お気に入りの生地で作るレッスンバッグ、生地を切り替えにすると一段とかわいくなります!
また、バッグの底部分だけ濃い色などにすると、汚れが目立たなくなりおすすめです。
【切り替えレッスンバッグの作り方】
レッスンバッグの作り方

 

習い事用にも大活躍!スマホや小物を入れるのに便利です。
内ポケット付き手提げバッグ(レッスンバッグ)の作り方【2枚仕立て】【型紙不要】

レッスンバッグの作り方

 

シンプルなポケット付きのレッスンバッグならこちら
【リバーシブルのポケット付きレッスンバッグの作り方】

レッスンバッグの作り方


ショルダータイプを作る場合はこちら

【トートバッグやレッスンバッグを簡単にショルダーバッグに変身させる方法】

レッスンバッグの作り方


荷物がこぼれない!
【ファスナー付きレッスンバッグ(手提げバッグ)の作り方~裏地付き・マチ付き~】

レッスンバッグの作り方


2wayで使えるところが嬉しい♪
【リュックタイプの手提げバッグ(レッスンバッグ)の作り方【マチつき】【型紙不要】】

レッスンバッグの作り方


「入園入学グッズの名前の付け方」では、難易度も合わせていろいろな方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【完全保存版】入園入学グッズの手作りレシピ&型紙を総まとめ!
こちらのページでは、入園入学グッズの作り方をまとめて紹介しています。こちらも参考にしてみてくださいね。

 

入園入学グッズをお揃いの柄で手作りしたい!という方には、こちらの入園・入学グッズ手作りキット(6点セット)もおすすめですよ。

入園入学グッズ手作りキット(6点セット)

入園入学グッズ手作りキット(6点セット)はこちら

×
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

型紙・製図・ソーイングレシピ

ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!