30×30cmの布で簡単!箸袋(箸入れ)の作り方

30×30cmの布で簡単!箸袋(箸入れ)の作り方

【作業時間】20分 レベル★★☆☆☆

今回紹介するのは、30×30cmの布1枚と、ひも1本だけで簡単にできちゃうはし入れ(箸袋)の作り方です。

はしを中に入れたら、くるくると巻いてしまうタイプで、はしの長さを選びません。大人にもおすすめのデザインです。

箸袋作り方

お弁当袋とおそろいの布で作ってもかわいいですよ。

くるくる箸袋

とっても簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。

入園入学グッズ手作りキット(6点セット)

入園入学グッズ手作りキット(6点セット)はこちら

30×30cmの布で簡単!くるくる箸袋の材料

くるくる箸袋の材料

※仕上がりサイズ:タテ20cm×ヨコ30cm程度(開いた状態)

  • お好きな布:タテ30cm×ヨコ30cm
  • ひも、またはテープ:25cm

今回の箸袋で使用する生地

お皿(ピンク)
お皿(ピンク)880円~
check check check -big-(マスタード)
check check check -big- 880円~

くるくる箸袋を作るときにおすすめの生地素材は、「オックス」や「キャンバス(帆布)」。毎日使うものなので、ある程度しっかりとした生地で作るのがおすすめです。

30×30cmの布で簡単!くるくる箸袋の作り方動画

はし袋の作り方を動画にて詳しく紹介しています。合わせてどうぞ!

くるくる箸袋の作り方

1.紐を縫い付ける

ひもを生地の角に縫い付けます。
くるくる箸袋

2.三角に折って縫う

ひもを縫い付けたところが頂点になるように、中表でパタンと三角に折り、まち針でとめます。

くるくる箸袋

頂点から2cmのところにチャコペンで印をつけておきます。

くるくる箸袋

ひもをまきこまないように、ぬいしろ1cmで縫っていきます。1か所のみ縫わずに、返し口をつけておきましょう。

頂点のところは、印をつけた2cmのラインを縫います。
くるくる箸袋

45°角の2か所は、ぬいしろを3mmほど残してカットします。

くるくる箸袋

3.表に返す

返し口から表に返します。

くるくる箸袋

目打ちで角を出します。

くるくる箸袋

アイロンをかけて全体を整えます。

くるくる箸袋 縫い合わせた部分の端にステッチします。ステッチしながら返し口も縫い閉じます。

くるくる箸袋

4.袋部分を作る

45°角の片側を、10cm程度折ります。

くるくる箸袋

折った底の部分を縫います。

くるくる箸袋

5.はし袋が完成!

ひもの先を結んだら、はし袋の完成です!

くるくる箸袋

くるくる箸袋

くるくる箸袋の使い方

三角に折った部分に、端を差し込みます。

くるくる箸袋

箸の長さに合わせて反対側を折って、くるくる巻いていきましょう。

くるくる箸袋

くるくる箸袋

最後まで巻いたら、ひもをくるくると巻きます。

くるくる箸袋

紐の結び目を、巻いたひもに通してできあがり!

くるくる箸袋

くるくる箸袋

いつも使う箸が決まっている場合は、45°角の反対側も、箸の長さに合わせて折って縫っておいてもいいですね。

くるくる箸袋

お弁当袋と箸袋を、おそろい布で作るのもおすすめ!

お弁当袋とおそろいの布で作るのも良いですよ。こんなふうに色違いもかわいい!

くるくる箸袋

くるくる箸袋

今回の箸袋で使った布はこちら

お皿(ピンク)
お皿(ピンク)880円~
check check check -big-(マスタード)
check check check -big-(マスタード)880円~

丸いお皿をきれいに並べたデザインのテキスタイルは、お皿/デザイナー:鶴崎亜紀子

太めのラインで描いた、シンプルなブロックチェックのテキスタイルは、check check check/デザイナー:ムラタトモコ

どちらもカラーバリエーション豊富で、オックスやキャンバス、コットンリネン、ダブルガーゼなどの素材から選ぶことができます。

こちらもオススメ!お弁当グッズの作り方

nunocoto fabricでは、いろんなランチグッズの作り方レシピを公開しています。今回の箸袋とお揃いで、ぜひ作ってみて下さいね。

▼お弁当袋(巾着袋タイプ)の無料型紙・製図と作り方

▼お弁当袋(ランチバッグタイプ)の無料型紙・製図と作り方 

入園入学グッズ手作りキット(6点セット)

入園入学グッズ手作りキット(6点セット)はこちら

▼商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ
テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ 型紙・製図・ソーイングレシピ
ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
nunocoto wear nunocoto fabricの生地が服になる!【nunocoto wear】
2,000種以上から好きな柄を選ぶ、セミオーダーのお仕立てサービスです。
ファブリックポスター ファブリックポスター
布で飾るアート「ファブリックポスター」が新発売!
×
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • タグ