ハンサムスタイルでキッチンに立ちましょ♪ソムリエエプロン(ロングカフェエプロン)の作り方
ソムリエエプロンってご存知ですか?
ギャルソンエプロンやサロンエプロン、ロングカフェエプロンとも言ったりもするようですが、要は、ソムリエの方がしているような腰から下の長めのエプロンのことです。
今回は、そんなソムリエエプロンの作り方を紹介します。
ソムリエエプロンは、女性がつけても男性がつけてもかっこいいですよね。
わが家では日曜日は夫が料理当番なので、女性でも男性でもつけられるソムリエエプロンが家に一枚あるとちょうど良いんです。
ぜひ、かっこいい柄の布で作ってみてくださいね。
ソムリエエプロンの材料
※仕上がりサイズ:タテ80cm×ヨコ105cm
■用尺:130cm×布幅■各パーツのカットサイズ(ぬいしろ込)
・お好きな布:
(本体パーツ)タテ86cm×ヨコ109cmを1枚
(腰ひもパーツ)タテ6cm×ヨコ109cmを2枚
(ポケットパーツ)タテ25cm×ヨコ22cmを1枚
ソムリエエプロンの作り方
【作業時間】90分 レベル★☆☆
1.腰ひもパーツを作る
腰ひもパーツのヨコの辺を内側に5mmずつ折り込んでアイロンをかけて折り目をつけます。
アイロンで折り目をつけた腰ひもパーツをタテ半分に折ってアイロンをかけます。
タテ辺は片側だけ端を処理をしてステッチをかけ、布ひもを作ります。
布ひもの詳しい作り方については、『もう失敗しない!簡単&きれいな「布ひも」の作り方』をご覧ください。
布ひもを2本作りました。
2.ポケットパーツを作る
ポケットパーツのタテの2辺と下の辺にジグザグミシンかロックミシンをかけます。
タテの2辺と下の辺を内側に1cm折り込み、アイロンで折り目をつけます。
上の辺は5mm→1.5cmで三つ折りにし、ミシンでステッチをかけます。
3.エプロン本体を縫う
本体パーツのヨコの辺上下とも内側に5mm→2.5cmで三つ折りしてアイロンをかけます。
三つ折りしたところにミシンでステッチをかけます。
上下の辺ともステッチをかけました。
4.エプロン本体に腰ひもをつける
本体パーツの表面のタテ辺両側上端のはじに、写真のように腰ひもの端を処理していない側を縫いとめます。
腰ひもを縫いとめた状態でタテ辺両側を内側に1cm→1cmで三つ折りし、アイロンをかけます。
三つ折りしたところにミシンでステッチをかけます。
腰ひもを開いてアイロンをかけ、端の部分にステッチをかけます。
5.エプロン本体にポケットをつける
ポケットをつけたい位置に、垂直水平にポケットパーツを置き、まち針でとめます。
今回作ったソムリエエプロンは、上端から13cm、右端から20cmのところにポケットをつけました。
ポケットの口の縫い目とところから縫い始め、補強のために三角形になるようにしてポケットを縫い付けていきます。
三角形にすることが難しい方は、タテの辺をダブルステッチにしても良いです。
ポケットをぬいつけました。
ソムリエエプロンが完成!
ぴしっとアイロンをかけたら、ソムリエエプロンの完成です!
簡単にかっこいいエプロンが作れちゃいましたね。
腰にかっこよく巻けば、ルンルン気分で家事も進んじゃいます。
ポケットの位置も、主張しすぎず、使いやすく、良い位置ですね~♪
いらっしゃいませー!!お茶とお菓子はいかがですかー??
お店屋さんごっこに笑っちゃうスタッフたち。
たっぷり布で作っているので、おしり部分もしっかり覆われるんです。
これ、割と重要ポイントですよね!!
そうそう、書き忘れていました!!
写真の赤のエプロンのサイズでも男性がつかうことができますが、紺の布のエプロンは赤のエプロンより丈を8cm長くしてありまして、男性の方が、より素敵になるサイズとなっています。幅は同じで大丈夫ですよ~!!
今回使った布はこちら
たくさんのまるが交わってできた、弾むように楽しげなリズムを感じるデザインのテキスタイルcommune(大)
他にも色ちがいや柄のサイズ違いの布があるので、ぜひサイトをのぞいてみてくださいね。
前掛けタイプのエプロン
nunocoto fabricでは、他にも前掛けタイプのエプロンの作り方を紹介しています。・その他エプロンの作り方生地はコチラ
・パペットみたいなパクパク型鍋つかみ(キッチンミトン)の作り方