アドベントカレンダーに!折り紙で作るテトラ型クリスマスオーナメント
今年も年末の一大イベント、クリスマスが近づいてきました。nunocoto fabricでは、クリスマスを準備から楽しんでいただくために、手作りオーナメントをたくさん公開中!
今回は折り紙で作るテトラ型のオーナメント。とっても簡単なので、子供でも楽しんで作ることができます。
中にお菓子を入れることができるので、たくさんつくってアドベントカレンダーとして楽しむのがオススメです!
おすすめは布のクリスマスツリータペストリーに飾るスタイル!省スペースに飾れますし、小さなお子さんがいるご家庭でもツリーが倒れる心配がありません。
子供と一緒に折り紙オーナメントを作って、いっしょに飾ってみませんか?
折り紙で作る、テトラ型クリスマスオーナメントの材料
- 折り紙:15cm角
- ひも:約20cm
- 穴あけパンチ
- のり(もしくは、グルーガン)
テトラ型オーナメントは折り紙で作れますが、今回はモノクロのトレーシングペーパーを使いました。
透け感がおしゃれで、スタイリッシュに変身します。100円ショップで購入できるので、ぜひ作ってみて下さいね。
■仕上がりサイズ:タテ7cm×ヨコ7cm×奥行7cm
折り紙で簡単!テトラ型クリスマスオーナメントの作り方
【作業時間】10分
15cm角のトレーシングペーパーを、半分に折ります。
両端を重ねて、重ねた部分が真ん中になるようにします。
底の部分を5mmほど折り込み、のりでとめます。グルーガンを使うと、乾きが早くて便利です。
袋口の部分を、底の折り目と垂直の方向に折って、合わせます。
パンチで穴をあけます。
アドベントカレンダーとして使用する場合は、お菓子を入れましょう。
袋口を5mm折り込み、ひもを通して完成です。
袋口は折るだけなので、簡単に作れて、お菓子を取りだしやすくて便利です。
厚手折り紙で作る、テトラ型アドベントカレンダーの材料
- 折り紙:15cm角
- ひも:約20cm
- 5mm幅の両面テープもしくはボンド
- 穴あけパンチもしくは目打ち
- ホチキス
■仕上がりサイズ:タテ7cm×ヨコ7cm×奥行7cm
厚手折り紙で作る、テトラ型アドベントカレンダーの作り方
厚手の折り紙を半分にカットします。
端に両面テープもしくはボンドをつけます。
もう片側の裏面端と張り合わせて筒状にする。
貼り合わせた部分を真上にし、両側の下を折ります。
下辺を5mm折りこみます。
ホチキスでとめます。
中にお菓子を入れます。
テトラ型になるように上辺を折り、5mm折りこみます。すぐに戻ってしまうようならホチキスでとめます。
無地の場合は直接日付を書きます。
上に穴をあけてひもを通して結んで完成です。
テトラ型がならんでいるのはかわいいですよね。
折り紙オーナメントの飾り方(アドベントカレンダー)
アドベントカレンダーにする場合で柄の折り紙の時は、数字も一緒にひもにかけて結びましょう。 今回は、クラフト紙に白いポスターカラーペンで数字を書いてみました。
壁に布をかけて、後ろから安全ピンで留めていきます。24個、ちょっと多いけどがんばりましょう!壁にクリスマスツリータペストリーを貼り付けて、そこに作ったオーナメントを飾るのもおすすめ!
無地の布や壁に直接飾るよりも、断然かわいいですよねー!
布のタペストリーに安全ピンで留めています。赤いサンタさんとのコントラストがいい感じ!
布製のクリスマスタペストリーは場所も取らないので、子供部屋などちいさめのお部屋でもクリスマスツリーを飾れますよ。
リビングには大きなフェイクツリーを置いて、子供部屋や寝室、玄関に飾る用としてタペストリーを選ぶのもオススメです。
大きなタペストリーにずらりと並べてアドベントカレンダーにするのも良いですね。
手作りできる!アドベントカレンダー用オーナメント
今回ご紹介した、テトラ型オーナメントのほかにも、アドベントカレンダーとして使えるオーナメントのハンドメイドレシピを紹介しています。こちらもぜひご覧くださいね。
- 【まとめ】アドベントカレンダーを手作りしよう!おしゃれで簡単なレシピ集
- テトラ型クリスマスオーナメントの作り方(ハギレ布編)
- テトラ型クリスマスオーナメントの作り方(折り紙編)
- おうち型クリスマスオーナメントの作り方
- くつした&巾着袋オーナメントの作り方