シャランシャランピアスを作ってみました(スタッフのハンドメイド記録)

こんにちは~。先日instagramのストーリーズでちらっと出した、篠原ともえさんのシャランシャランピアス(のようなもの)を作ったよ、の投稿より。
作り方を知りたいというお声を、ありがたいことにたくさんいただきまして。せっかくなのでこちらで紹介させていただきます。
とにかくひとめぼれ。それだけ。
シャランシャランと流れ落ちるようなチェーンの感じが「きゃー、ものすごく色っぽくない!?普段のカジュアルコーディネートにも、来たるオケージョンとやらにも使えそうでとにかくめちゃ好み」でした。
作り方、のその前に。
そう!作り方ですね。…と、その前に。こちらはあくまで自己流の解釈なので、本式にアクセサリーを作られている方々からはツッコミが入る部分もあるかもしれませんが、そこら辺は個人で楽しむため、ということでご容赦ください…。(弱気)
あと、ビール飲んだあとの夜中に製作スイッチが入ったため、写真が暗くてブレてます。ごめんなさい。
1、まずは貴和製作所に行きましょう
そもそもたまたま買い物の途中で出くわしたパーツ屋さん「貴和製作所」にふらっと立ち寄ってしまったことが、作るきっかけだったので。ここはぜひ、オンラインじゃなくて、貴和製作所の店舗へ行ってみてください!お近くになければ手芸パーツ屋さんでもいいですし、それもなければオンラインでもいいですね(いいんかい)
とにかく、店舗だと何がいいって、親切なスタッフさんがいらっしゃいますからね。
今回も、一緒にリールを何度も何度も見てくださって、「こっちかな、いや、こちらですかね。これならほぼ似たものができると思いますよ!がんばってください」と励ましのお言葉までいただけて、俄然がんばれる気がしてきました。あのときのスタッフさん、ありがとうございました。
2、材料を用意する
さてさてここまでびっくりするぐらい文章だけの前フリになってしまいました・・・。写真が無いんだもの。WEB界隈の人から見たらやってはいけないことNo.1ですね。文章だけのかたまり=離脱率アップ!(ひぃー)
よし、それではさっさと始めます。
親切な貴和製作所スタッフさんと試行錯誤の末、これでいきましょう、という着地点に行きついた、本件の肝になるパーツ、
それは、、
ピアスのキャッチとメインボディのチェーンを何で繋ぐか、です!
結論
こちら
↓

ジョイントパーツ、なるものです!!
これを含めて、大体の材料は以下でした。

・ジョイントパーツ(これもとにかく種類が多いので、キャッチの幅に合わせましょう。ここでは2㎜幅)
・キャッチ(最小サイズの直径3㎜のもの)
・ボンド(アクセサリー用。硬質素材も布・皮も使える)
あとはニッパーとミニペンチと、できればやすりもあるといいです。
3、チェーンをカットする
いきなりメインイベントがやってきた!
私はこの長さ決めはめちゃめちゃ迷いました!
首を振ったときにどんな動きになるのか、とか、デコルテまで届いちゃうとじゃまなのかな、とか。髪をアップにしないと絡まるなあ、とか。
でもとにかく、決め打ちでカットします。ニッパーでえいや!とパチンパチンしていきます。9~10cmぐらい。

あ~、4本だな。と確認。欲を言えば5本いきたかったけど、仕方なし。ここではジョイントパーツが王様なのです。

それと、チェーンの端っこを、紙やすりでマイルドにしておきます。肌あたりのため。
4、ジョイントパーツを処理
これはですね、処理というか、こちらのジョイントパーツの本来の役割は、恐らく両サイドの輪っかでジョイントすることなので、今回はその役割は不要です。なので無表情でニッパーで切り落とします!

ごめん!!
5、チェーンとジョイントパーツを接着
もう終わったようなものだ・・・。と言いたいところですが、ここでどうしてジョイントパーツにしたのよ?華奢すぎない?他に何かないのか。という問いにお答えします。4本のチェーンを接着するのは平面である必要があるので、平らな受け皿になってくれる何か、が必要でした。
これが、意外と無いもので。。。手芸のパーツって、ラウンド面の需要が多いんでしょうか。手ごろな大きさのパーツはほとんどが丸みを帯びていました。
平らなものを探し回った結果、このジョイントパーツに行き着いたというだけです。なので、平らであればなんでもいいと思います!
錫(すず)なんかをハンダゴテで溶かせる技術がある方ならそれでもいい気がします。
で、ボンドで接着します。まずは端っこを整えて、、


6、乾くまで待つ
ボンドの説明書に、塗布したら24時間触らないこと、と記載があったので、ここはしっかり1日待ちました。
7、キャッチを付けて完成!
ジョイントの裏側に、ピアスのキャッチを付けます。直立させるのが意外と難しいので、、手がプルプルしますががんばりましょう。
というわけで、できました。シャランシャランピアスです。

書きながら「これ意味あるん・・?」と思いましたが、少しでもどなたかのお役に立てれば嬉しいです!なんと言っても作ってて楽しかったし!!
原材料費(ニッパーとかの道具は除く)1,000円かかっていないと思います。
こちらのゴールドのチェーンは貴和製作所さんの店頭のラインナップの中ではそこそこ高い方でしたが、それでも[750円/1m]でした。
シルバーでもできますか?というコメントをいただきましたが、もちろんシルバーのシャランシャランはかっこいいと思いますよ!次はシルバーにしようかな。
早く着けたい。卒業式こいこい
おまけ
アクセサリー作りが楽しくなってしまって、ついでにコットンパールのネックレスと1粒ピアスも作りました。(貴和製作所さんの店内にサンプルが展示されていました。それをガン見して作りました)


服作りももちろん楽しいのですが、春先のアクセサリー作りは、明るい気分になれますね。
本当にワクワクしながら作りました。ぜひ、挑戦してみてくださいね。おすすめです。