ホーム
  • カートに入れる

フリフリでかわいい!こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)の作り方

フリフリでかわいい!こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)の作り方

【作業時間】80分 レベル★★★★☆

こども用のエプロンは色々なデザインがありますが、女の子に人気が高いのはやっぱり、ギャザー&フリル仕様のエプロンドレスでしょうか。 まるで不思議な国のアリスみたいで、とっても可愛いですよね~。 こちらのギャザーエプロン(エプロンドレス)の作り方を紹介します。
首と腰の部分がゴム仕様になっていてかぶるだけなので、こどもが1人で着れるエプロンですよ。

こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)の型紙(1枚)

※クリックするとA4サイズの製図が見られます。印刷する際は100%で出力してください

こども ギャザーエプロン フリル 作り方 人気 型紙
こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)の型紙

すべて直線なので、簡単に型紙が作れます。

こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)の材料

※仕上がり丈(胸当て上端から裾まで):46.5cm~51.5cm
■布用尺:50cm(胸当てとスカート部分)

■各パーツのカットサイズ(ぬいしろ込)

・お好きな布:
(胸当て表)型紙通りの台形の布を1枚
(スカート部分)タテ27~32cm×ヨコ80cmを1枚(身長等に合わせてタテ寸法を決定してください。ここでは32cmで作っています。)
・無地の布
(胸当て裏)型紙通りの台形の布を1枚
(首ゴム部分)タテ7cm×ヨコ55cmを1枚
(腰ゴム部分)タテ7cm×ヨコ55cmを1枚
(ウエスト布)タテ7cm×ヨコ35cmを2枚
・ゴムひも(2~3cm幅):30~35cmを2本※
・安全ピン※※
※ゴムひもはウエストのサイズに合わせて調節してください。
※※安全ピンは、ループ返しやゴム通しに使います。

こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)の作り方


1.首ゴムと腰ゴムを作る

エプロンの首ゴム部分と腰ゴム部分のパーツを、それぞれ中表に半分に折ってぬいしろ1cmで縫い合わせ、ループ状にします。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 縫い合わせたら端に安全ピンをつけます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 そのままループに通し、表に返します。
アイロンをかけたらゴムひもの先端に安全ピンをつけかえ、ループに通します。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 ゴムを端に合わせ、縫い留めておきます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 お子様の首もとや腰のサイズに合わせてゴムひもの長さを調節し、反対側もゴムひもとループの端を合わせたら縫い留めます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方

2.胸当て部分を作る

胸当てパーツの表布に首ゴムを写真の向きで縫いつけます。
縫い付ける場所は、上辺の両端から1.2cmずつのところです。
首ゴムを縫い付けた胸当てパーツの表布と裏布を中表で合わせ、下辺以外をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方こども ギャザーエプロン フリル 作り方 角をカットします。
表に返し、目打ちで角を整えたらアイロンで整えます。
このままでも良いですが、ピシとさせたい場合は端ミシンをかけてあげると良いです。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方

3.スカート部分を作る

スカート部分の上辺中央にチャコペンで印を書いておきます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 両側を内側に5mm→1cmで三つ折りしてアイロンをかけ、ステッチします。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 スカートの上辺にギャザーを寄せます。
33cmの長さになるように調節しましょう。
詳しいギャザーの寄せ方は、『ポイントは2つ!ギャザーをきれいによせる方法』をご覧ください。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方

4.胸当て部分とスカート部分をウエスト布でつなぐ

ウエスト布の中央にノッチを作ります。ウエスト布をヨコ半分に折り、「わ」の部分の上下に5mmほどの切れ目を入れてノッチを作ります。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 胸当ての下辺も同じようにノッチを入れます。
先ほど印をつけたのスカート部分中央も確認します。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 ノッチを入れたウエスト布を内側に1cmずつ折ってアイロンで折り目をつけます。
折り目をもどし、ウエスト布と胸当てをノッチ同士が合わさるように中表で合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 胸当てと縫い合わせたウエスト布とスカート部分も同じように、ノッチと中央の印を合わせたら中表でぬいしろ1cmで縫い合わせます。
こんなふうに、胸当て・ウエスト布・スカート部分がつながりました。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方

5.もう片方のウエスト布と腰ゴムを縫い付ける

ウエスト布の端部も内側に1cm折ってアイロンをかけます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 写真のように、折り込んだ部分をかみ合わせるように2枚のウエスト布を合わせます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 まち針でていねいにとめます。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方width= 上下の辺の端にステッチします。
裏側も針が落ちずに縫えているか確認しましょう。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 腰ゴムをウエスト布の間にさしこみ、いっきに縫い合わせます。
腰ゴムの部分は力がかかる場所なので、返し縫いをしっかりしましょう。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方

6.裾を縫う

裾を1cm→1.5cmで三つ折りしてアイロンをかけ、ステッチします。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方

こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)が完成!

ぴしっとアイロンをかけたら、こどもギャザーエプロン(エプロンドレス)の完成です!!

さっそくつけてみました。
ギャザーのフリフリがドレスみたいでとってもかわいい!!
(モデル身長 左:104cm・右:98cm)
こども ギャザーエプロン フリル 作り方

ねえ、ねえ、なにお手伝いする?
おそうじする?
やっぱりお菓子作りがいいかな~。
こども ギャザーエプロン フリル 作り方 ギャザーもしっかり出てますよ~。 こども ギャザーエプロン フリル 作り方 フリフリの女の子らしいエプロンを着たら、はりきってお手伝いをしてくれそうですよね。
同じ布を使って、親子でおそろいのエプロンを身に着けるのも素敵ですね◎ こども ギャザーエプロン フリル 作り方

今回使用した生地はこちら

・イタリア語で「花々」を意味する、どこまでもあたたかな太陽の光を感じさせる、コントラストの強い花柄デザインのテキスタイル、fiori(ターコイズブルーミックス)(※オックス素材使用)/デザイナー:kayo aoyama

nunocoto fabric:fiori(ターコイズブルーミックス)

kayo aoyamaさんデザインの生地はこちら

・繊細かつシズル感に溢れたタッチが素晴らしい、トマトのデザインのテキスタイル、トマト(※オックス素材使用)/デザイナー:ウナテ ユウコ

nunocoto fabric:トマト

ウナテ ユウコさんデザインの生地はこちら

・ウエスト布やゴム部分に使った布は、unocoto fabricのプリント生地のベースとして使用している、プリント前のまっさらな無地の生地、白い布のオックスです。

nunocoto fabric:白い布

他にも紹介しています!こどもエプロンの作り方

nunocoto fabricでは、他にもこどもエプロンの作り方を紹介しています。
頭からすっぽりかぶる、こども用バッククロス型エプロンの作り方
×
×
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

型紙・製図・ソーイングレシピ

ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!