ガーゼってどんな生地?生地の特徴を解説

ふんわりと柔らかく肌馴染みの良い「ガーゼ」は、小さな赤ちゃんにはもちろん、デリケート肌の大人の方にもぴったりの生地です。「ガーゼはケガをした時に使うもの」というイメージがありますが、実は普段の生活でも大活躍してくれる生地なんです。そこで今回は、ガーゼが持つ特徴と魅力をたっぷりとご紹介します。
※nunocoto fabricのすべてのデザインから、ダブルガーゼ生地がご選択いただけます。※同じ素材の白無地の取り扱いもございます。
※実際に手触りを試してから購入したい方は、生地見本サンプルがおすすめです。
※ふんわり厚手、スタイにおすすめの厚手ダブルガーゼ(生成り・無地)の取り扱いもございます。
ガーゼとは?
ガーゼの特徴
-特徴1.柔らかく肌触りが良い
-特徴2.ふんわりと軽い
-特徴3.吸水性・通気性に優れている
-特徴4.お手入れが簡単
-特徴5.オールシーズンで活躍
ガーゼの取り扱い上の注意
仕立てるのに向いているアイテム
ガーゼのお手入れの仕方
ガーゼとは?
ガーゼとは、甘く撚った糸を粗めに平織りしたあと、晒(さら)してソフトに仕上げた生地の事をいいます。晒しとは、織物の汚れなどを洗ってから、素材が持つ天然の色を抜いて真っ白にすることをいいます。日本では、夏の着物や羽織ものとして使われる「絽(ろ)」「紗(しゃ)」といった「からみ織り」もガーゼと同じ構造の織り物です。主にガーゼには絹・綿・麻の天然素材が使われ、化学繊維にはない柔らかさと風合いを楽しむことができます。またガーゼは生地を重ねることで用途性を変えることができます。最も薄いシングルガーゼから、衣服・小物などの目的に合わせてダブルガーゼ、トリプルガーゼというように厚みを増やしていき、一般的に売られているものではガーゼケットなどに使われる6重ガーゼがもっとも厚手の生地になっています。
ガーゼの特徴
ガーゼはもともとドイツから医療用具として日本に伝わりましたが、今では小さな赤ちゃんや子供用の商品にも幅広く使われています。その理由にはガーゼが持つ特徴が大きく関係しているので、いくつかご紹介していきます。
特徴1.柔らかく肌触りが良い
ガーゼは甘撚りの糸でゆるく織られた生地なので、とにかく柔らかく肌への刺激が少ないのが大きな特徴です。また生地自体に伸びがあるので、衣服として着ている時のストレスが少なく、よく動く子供にはぴったりの生地です。
特徴2.ふんわりと軽い
ガーゼは一枚の生地がとても薄いので、まるで空気をまとっているような軽さが魅力です。また織り方ではなく、重ねた生地の枚数で重さ・質感を変えることができるので、自分の好みや用途にあわせて生地を選びやすいのもソーイングには大事なポイントです。
特徴3.吸水性・通気性に優れている
ガーゼは医療用として血液を吸収するために使われているように、高い吸水性を持っています。また織り目が粗い分、通気性にも優れているので汗を吸収してもベトベトせず、快適に使うことができます。
特徴4.お手入れが簡単
ガーゼは平織り生地なので、汚れても気軽に洗うことができます。また速乾性に優れているので、簡単に乾いてくれるのもガーゼが扱いやすい理由のひとつです。
特徴5.オールシーズンで活躍
「涼しい」というイメージのガーゼですが、実は秋冬にも重宝する特徴を持っています。ガーゼは綿繊維の構造と似ていて、内側に空気を含む層があるので、体から発する熱を逃さず寒い時期にも暖かく使うことができます。あわせて吸湿性・通気性にも優れているので、室内外問わずインナーなどでオールシーズン活躍してくれます。
ガーゼの取り扱い上の注意
ガーゼはゆるく織っている分、決して強い生地ではありません。伸縮性があるのである程度は問題ありませんが、負荷をかけ過ぎると生地が伸びてしまうので注意しましょう。またジップやボタンなどの金具にひっかかりやすく、一度織り目が広がってしまうと元に戻すのが難しいのでこちらも注意が必要です。もし引っかかって糸が飛び出てしまった場合は、飛び出た部分の両側をつまんで前後に揺らしながら優しく生地を引っ張り、糸を内側に戻してあげてください。また洗濯による縮みが出やすい素材なので、はじめに水通しすることをおすすめします。
仕立てるのに向いているアイテム
基本的にガーゼを使って衣服や小物のソーイングをする場合、シングルガーゼだと薄すぎるのでダブルガーゼ以上がおすすめです。また厚くなるほど縫製も楽になるので、用途と作るものの難しさに合った生地を選んでみてください。
ロンパース×コットンガーゼ
肌触りの柔らかさ、汗をよく吸ってくれる吸水性の高さ、体温調節しやすい通気性など、赤ちゃんのロンパースにはコットンガーゼがぴったりです。もともと赤ちゃんに人気の生地だけあって、かわいいデザインがたくさん売られているので、家着から外着まで幅広く重宝するはずです。
ワンピース×コットンガーゼ(子供用)・リネンガーゼ(大人用)
春から夏にかけて一枚着で気楽に使えるワンピースには、軽い着心地のガーゼがぴったりです。子供用には柔らかく扱いやすいコットンガーゼ、大人用には上品さと風合いが楽しめるリネンガーゼがおすすめです。もちろん男の子兼用のズボンや、夏の甚平にもちょうど良い素材です。ただし分厚くしすぎると夏服には暑いので、秋冬用でなければダブルガーゼがおすすめです。
マスク×コットンガーゼ
通気性に優れていて洗うことができるガーゼは、子供用マスクの定番素材です。立体構造じゃなければ縫製も直線しかないので、作るのも簡単です。物心がつき始めると子供のこだわりがどんどん強くなってくるので、一緒に生地を選んであげると嫌がらず使ってくれるはずです。
スタイ、ガーゼケット、スリーパー、ハンカチなどなど・・
基本赤ちゃんの身の回りで使うもの全般にガーゼはおすすめです。スリーパーやおくるみ、スタイなど子供用には厚手すぎないダブルガーゼ、大人も使えるガーゼケットには厚みと丈夫さを持った6重ガーゼが扱いやすく重宝します。
ガーゼのお手入れの仕方
基本的には通常の平織り生地と扱いは同じですが、綿や麻など使っている素材の特徴は考慮しましょう。また洗濯機で洗う際は、他の洗濯物のボタンや金具にひっかかってしまう場合があるので、ネットに入れるようにしましょう。また乾燥機に入れるとガーゼは縮みが出てしまう可能性が高いです。速乾性に優れた素材なので、できるだけ自然乾燥することをおすすめします。
自作で何かを作るにも、小さな赤ちゃんや子供のことを考えると、いろいろな種類の中から目的に合う生地を選ぶのはとても大変です。その点、ガーゼは特徴がわかりやすく生地も選びやすいので、「困ったらまずはガーゼ」でお気に入りの生地を探してみるのはいかがでしょうか。
nunocoto fabricのすべてのデザインから、ダブルガーゼ生地がご選択いただけます。※実際に手触りを試してから購入したい方は、生地見本サンプルがおすすめです。
【販売中】nunocoto fabricのダブルガーゼ生地
・ダブルガーゼ生地 1m/1,045円(税込)

