【作るアイテムで探す】手作り(ハンドメイド)におすすめのチェック柄はどれ?

チェック柄といえば小物からシャツ、ワンピース、インテリアまで、オールマイティに使える永遠の人気者。
一言でチェック柄といっても、実際には様々なチェック柄がありますね。
子供向け、大人向け、洋服向け、シンプルからちょっとオリジナルなものまで。
nunocoto fabricのチェック柄には、シンプルからおしゃれまで、子供向けから大人向けまでと様々なチェック柄がそろっています。
コットン、ダブルガーゼ、ローン、入園入学グッズにおすすめのツイルまでお好きな素材を選べるのも魅力です。
クリスマスの時期におすすめのチェック柄
クリスマスといえば、チェック柄の赤!をイメージしますよね。
タータンチェックもギンガムチェックも、どこか冬のイメージがあります。
クリスマスの衣装(コスチューム)を作ったり、お子様のパーティードレスを作ったり、テーブルクロスを変えるだけでも簡単にクリスマスの雰囲気になれるので冬はチェック柄がとても人気です。
ポーチなどの小物を作って身近にクリスマスを感じるのもいいですよね。
![]() ゆらゆらチェック
|
![]() stampcheck
|
![]() ribbon dream
|
![]() チロリアンテープチェック
|
![]() My Destiny
|
![]() Lindo
|
クリスマスパーティーにおすすめ、nunocotofabricのパターンファブリック。
パターンファブリック:こどもサーキュラースカート(ゆらゆらチェック)は型紙がそのまま布にプリントされているので届いた生地をカットして縫うだけで、簡単に子どもスカートが作れちゃいます。
長く使える入園入学グッズにおすすめのチェック柄
nunocoto fabricは2,000柄以上のデザイナーズファブリックを扱う、布・生地の通販サイト。
毎年の入園入学準備シーズンに注文が殺到する大人気商品、入園・入学グッズ手作りキットはお好きな生地の柄を選べるとっても便利なキットです。
およそ2,000柄の生地から好きなものを選べるキットなんて他にはない!!nunocotofabricでしか買えません!!
ぜひお気に入りの布柄を見つけてくださいね。
>>新入園・新入学準備グッズにおすすめのデザイン一覧はこちら
入園入学グッズにチェック柄がおすすめな理由。
それは、柄の左右や上下を気にすることなく縫えるので、お裁縫初心者さんにもオススメだからです。
入園入学準備で初めて手作りする方も多いのではないでしょうか。
ちょっとコツのいる柄合わせや上下の確認の要らないチェック柄は、入園入学グッズの手作りに向いています。
生地素材については、入園入学グッズの手作りには巾着袋など薄手が良い場合はオックス素材、少ししっかりとした厚みが欲しい場合はツイル素材を選ぶと良いでしょう。
生地素材どれを選ぶの?と迷った方は『【入園入学グッズ】生地の種類と選び方!人気柄も紹介』をご覧ください。生地選びの方法を解説しています。
![]() check check check
|
![]() ベーシックギンガムチェック
|
![]() ギンガムチェック
|
![]() Simple and Smile
|
![]() ゆるチェック
|
![]() チェック&ドット
|
洋服作りにおすすめのチェック柄
チェック柄はシンプルながら個性のある、洋服作りにとても適した柄です。
nunocotofabricなら、大人服におすすめのチェック柄からこども服におすすめのチェック柄まで、他では見ないオリジナルのチェック柄がそろっています。
シンプルながらオリジナルの柄で洋服作りを楽しみましょう。
大人服、子ども服におすすめの生地素材まとめているので、手作り服の生地選びに迷ったら読んでくださいね。
- パンツ(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】
- スカート(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】
- ワンピース作りにおすすめの生地(ワンピースの種類ごとに紹介)
- 子どものワンピース作りにおすすめの生地(ワンピースの種類ごとに紹介)
- 子ども用ボトムス(パンツ・キュロット・スカート)におすすめの生地
![]() hana check
|
![]() check!
|
![]() line check
|
![]() 週末-weekend-
|
![]() Plaid
|
![]() 交差するスクエア
|
大人ブラウス(チュニック)が簡単に手作りできるパターンファブリック:まえうしろチュニック(週末-weekend-)がおすすめです。
型紙がそのまま布にプリントされているので、型紙を用意する手間がいりません。
切って縫ってすぐに着ることができますよ。
ベビー服作り・ガーゼ生地におすすめのチェック柄
ふんわり可愛いベビー服には、ダブルガーゼ素材が肌当たりが良くおすすめです。
そんなベビー服のおすすめの可愛いチェック柄を集めました。
小さな小さなベビーには、小柄のチェックや優しい雰囲気のチェック柄が良く似合います。
![]() ぽこぽこチェック
|
![]() 花とチェック
|
![]() ウィンドウペンチェック
|
![]() line check
|
![]() wind check
|
![]() 和文様三崩し
|
ベビー服作りにおすすめはnunocotofabricの柄が選べる手作りキットの『甚平ロンパースキット(柄が選べるキット)』。
優しいダブルガーゼで作る甚平ロンパースは、生地や型紙がセットになっている初心者さんにもおすすめのソーイングキットです。
柄は、nunocotofabricの生地どれでもお好きな柄を選べます。
※当店の生地は、すべて商用利用可能です。販売目的のハンドメイド作品にご活用いただけますので、ハンドメイド作家さんはぜひご活用くださいませ
チェック柄ってどんな柄?
チェック柄とはどんな柄でしょうか。
それは『縦縞と横縞が格子模様になった柄』のことをチェック柄と呼びます。
チェック柄といってもその種類はとても多く、ギンガムチェックやタータンチェックが有名ですが、千鳥格子、アーガイル柄や日本の市松模様などもチェック柄に入ります。
英語では、「check」よりも「checkered」や「plaid」という表現の方が一般的なようです。
多くの種類があるチェック柄ですが、その分流行りもあるようですね。
nunocoto fabricでは、多種多様なチェック柄がありますのでお好きな柄を見つけて、服作りや小物作りにお役立てくださいね。
