【型紙不要】パーツは四角い布3枚!直線縫いで作れる、子どもステテコパンツ

【作業時間】50分 レベル★★☆☆☆
今回は、直線縫いだけで作れるこども用ステテコパンツの作り方を紹介します。
股の部分がゆったりとしているので、リラックスしたい家着やパジャマ用パンツにぴったりですよ。(股上が浅いデザインとなっています。)
パーツは四角い布3枚だけで型紙はいりません。直線縫いで作れるので、あっという間にできちゃいますよ。ぜひお好きな布で作ってみてくださいね。
こども用ステテコパンツの材料
※仕上がりサイズ:100サイズ程度
- 【布の用尺】
- 布:50cm×布幅
- 【各パーツのカットサイズ】
- 左右パーツ:タテ50cm×ヨコ47cm 2枚
- 股上パーツ:タテ50cm×ヨコ14cm 1枚
- 1cm以下の幅ゴムひも:53cm 1本
- 【今回使った生地】
- 柄布:すうじ※ローン生地
こども用ステテコパンツ
1.パンツのパーツをカットする
パンツ用の布を写真のように、ヨコ幅47cm(左右パーツ)・16cm(中央パーツ)・47cm(左右パーツ)にカットします。
タテの辺すべてにロックミシンかジグザグミシンで端処理します。
2.股上を縫い合わせる
股上パーツを半分に折って折り目(半分ライン)をつけたら、開いて左右パーツと中表に合わせ、上端から半分ラインまでをぬいしろ1cmで縫い合わせます。
股上パーツの反対側にもう一枚の左右パーツを中表に合わせ、上端から半分ラインまでをぬいしろ1cmで縫い合わせます。
この時、上端から1cmのところに1.5cmのゴム通し口を作っておきましょう。
股上パーツの半分ラインから下端までと、左右パーツの反対側の上端から半分までをぬいしろ1cmで中表で縫い合わせます。
ゴム通し口部分のぬいしろを割り、四角くステッチします。
3.股下を縫い合わせる
股上のぬいしろを整え、股下を中表でぬいしろ1cmで縫い合わせます。
(写真は表にして広げた状態です。●と●、★と★を合わせるようにして縫い合わせます。)
4.ウエスト部分と裾を縫う
ウエスト部分と裾を1cm→1.5cmで三つ折りしてアイロンをかけ、ステッチします。
5.ゴムを入れる
ゴム通し口からゴムひもを通し、端同士を重ねて縫い合わせます。
こども用ステテコパンツ
これでこども用ステテコの完成です!!
身長116cmの子が履くとつんつるてんで、それもまたステテコっぽい。
違う柄布でも作ってみました♪
身長98cmの子が履くと、ちょうど裾が足首のところにきてゆったり。
みてみて!脚をいっぱいひろげられるよー!!
甚平風の上と合わせて甚平風パジャマにするのも良いですね。
今回使った布はこちら
散りばめられた数字にさりげなく描かれた、ヘンテコでかわいい生き物たちのシュールな表情がたまらないデザインのテキスタイル、すうじ

どこまでも続く畑や田んぼや林が、レトロな色合いでデザインされたテキスタイル、GARDEN

こども用ステテコパンツ作りに向いている柄は?



■こども用ステテコパンツ作りに適した表地の生地素材は?(nunocoto fabric取り扱い生地)
■関連記事

