【型紙不要】材料は布1枚!不織布マスクストッカーの作り方

【作業時間】15分 レベル★★☆☆☆
今回紹介するのは、横マチつきの不織布マスクストッカーです。玄関やリビングなどに置いたり吊るして使います。
不織布マスクボックスを出しっぱなしにしておくのは見た目的に気になるし、毎日使うものだからしまい込むのもめんどくさい、という方も多いのではないでしょうか。
不織布マスクストッカーがあれば、使うときにサッととれて便利ですよ。
10枚程度の不織布マスクを入れておくことができます。
必要なものは、四角い布1枚と少しのひもだけ。袋縫いで処理するので、ジグザグ縫いやロックミシンも必要ありません。15分程度であっという間にできちゃうので、ぜひ作ってみてくださいね。
マチつき不織布マスクストッカーの材料
※仕上がりサイズ:タテ21cm×ヨコ10cm×マチ4cm■布の用尺:タテ24cm×ヨコ30cm
■各パーツのカットサイズ
・布:タテ24cm×ヨコ30cm 1枚
・ひも:20cm 1本
■今回使った生地
・外布(柄):もこもこひつじ(グレー)※オックス素材
マチつき不織布マスクストッカーの作り方
1.布端を三つ折りにする
布の両側を5mm→5mmに三つ折りし、アイロンをかけます。
三つ折り部分にステッチします。
2.布を折りたたむ
布を半分に折り、「わ」の部分の上下を2mmほど斜めにカットして合印を作ります。


3.ひもを挟んで縫う
上の部分の布をめくり、写真のようにひもを挟み、クリップなどでとめます。ひもの位置は2cm折った部分の端に合わせます。
パタンと布をもどしましょう。
上と下の辺をぬいしろ5mmで縫います。
くるりと表に返します。
角の部分は両側からひっぱって整えましょう。
全体にアイロンをかけたら、上と下の辺をぬいしろ1cmで縫います(袋縫い)。
マチつき不織布マスクストッカーが完成!
さあ、これでマチつき不織布マスクストッカーの完成です!!
さっそく中に不織布マスク10枚を入れてみましょう。
しっかりとおさまりましたよ。
吊るして使えるのも便利です。
簡単に作れるので、家族分作るのも良いですね♪
今回使った布はこちら
・テキスタイルデザイナーの鶴崎亜紀子さんのラフな線画がおしゃれな、たくさんのひつじを描いたテキスタイル「もこもこひつじ」 。
■マチつき不織布マスクストッカー作りに適した生地素材は?(nunocoto fabric取り扱い生地)
◎…オックス、ツイル、キャンバス○…ローン、コットンリネンビエラ、ダブルガーゼ
■不織布マスク箱カバーの作り方
不織布マスク箱カバーの作り方も公開しています。