【無料型紙あり】箱に合わせて作れる!不織布マスク箱カバーの作り方
【作業時間】40分 レベル★★☆☆☆
今回紹介するのは、不織布マスクの箱に合わせて作れるカバーです。
先日、不織布マスクを入れ替えて使う不織布マスクストッカーの作り方を紹介しましたが、不織布マスクを箱ごと置いておきたい!でも、インテリアにはなじんで欲しい!という方にぴったりです。
最初の工程の、マスクの箱のサイズを測る→計算してカットサイズををもとめる→製図する、というのは少しめんどくさいですが、それさえやってしまうのは縫うのは簡単ですよ。
不織布マスクの箱のふたをポケットにさしこめるようになっているのもポイントです。パカッとあけたらサッとマスクを取り出せますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
不織布マスク箱カバーの製図型紙(1枚)
※クリックするとA4サイズの製図が見られます。印刷する際は100%で出力してください
不織布マスク箱カバーの材料
※仕上がりサイズ:箱に合わせたサイズ■布の用尺:タテ50cm×ヨコ30cm程度
■各パーツのカットサイズ
・表布:型紙通りのもの 1枚
・裏布:型紙通りのもの 1枚
■今回使った生地
・表布(柄):apartment(グレー)※オックス素材
/ ・裏布:シーチング(生成り・無地)
不織布マスク箱カバーの作り方
1.型紙通りに製図してカットする
まず、箱の寸法を測ります。
今回使った箱は、幅19.5cm、高さ9.5cm、奥行き10cmでした。箱の寸法が同じ場合はそのまま以下の寸法で製図できますよ。
型紙通りに計算して製図し、カットしました。
2.表布裏布をそれぞれ縫う
表布を縫って立体的にします。同じマーク同士を縫い合わせていきます。(写真参照)まず、★同士と☆同士をそれぞれ中表で合わせます。
ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
この時点で、こんなかんじになっているかと思います。
次に、●同士と◎同士をそれぞれ中表で合わせます。
ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
この時、短い方の辺の上から1cmのところは縫わないであけておきます。
裏布も同様に縫います。
この時、1辺に返し口を作っておきましょう。
3.表布と裏布を縫い合わせる
表布と裏布を中表で合わせます。
ぬいしろ同士を合わせ、まち針でとめます。
●マーク、◎マークを縫い合わせた部分のぬいしろは、短辺側に倒し、まち針でとめましょう。
上辺をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
縫い合わせた上辺が谷になるように、8cmのところでM型に折りたたみます(写真参照)。ここがふたを差し込むポケットになります。
折りたたんだ部分にアイロンをかけてしっかりと折り目をつけたら、ぬいしろ1cmでサイドから反対側のサイドまでをぐるりと縫い合わせます。(写真参照)
短辺と長辺が合わさっている角の部分は、針が刺さった状態で押さえを上げ、90°回転させてずれないように丁寧に縫いましょう。
4.表に返す
角(出隅)のぬいしろを少し残して斜めにカットします。
入隅の部分のぬいしろは、縫い目の角から1mmのところまで斜めに切り目を入れます。
さらに斜めにカットします。
返し口から表に返します。
ポケット部分は裏側に返し、目打ちで角を整えます。
返し口を手縫いで縫い閉じ(箱を入れたら隠れてしまうので、気にならない方は縫い閉じなくてもOK◎)、全体にアイロンをかけて整えます。
不織布マスク箱カバーが完成!
さあ、これでマチつき不織布マスクストッカーの完成です!!
さっそく中に不織布マスクの箱を入れてみましょう。
うん、ぴったり!
箱の差し込む部分はカットしちゃいましょう。
ふたをポケットにさしこみます。
差し込む時ふたが外側に反ってしまった場合は、クイクイと内側に軽く曲げましょう。
ふたをパタンと閉じれば、インテリアになじむ不織布マスクの箱カバーのできあがりです。
このまま玄関やリビングに置いて、使うときにサッとマスクを取り出せますね♪
今回使った布はこちら
・四角形と直線で描いた、アパートメントの立ち並ぶ街の風景。 タイル張りの建物と空の境目って、なぜだかどこかおしゃれな柄に見えるテキスタイル「apartment」 。
■不織布マスク箱カバー作りに適した生地素材は?(nunocoto fabric取り扱い生地)
◎…オックス、コットンリネンビエラ○…ローン、ツイル
△…キャンバス、ダブルガーゼ