赤ちゃんだっておしゃれしたい!簡単かわいい、フリフリスタイの作り方

【作業時間】60分 レベル★★☆☆☆
シンプルなスタイはもっているから少し違うデザインが作ってみたい!
シンプルなスタイと合わせてプレゼントに☆
これ、作ったの!?とびっくりされちゃう!
そんな可愛いスタイの作り方を紹介します。
ぜひ、シンプルスタイと一緒につくってみてくださいね。
フリフリスタイの型紙
※クリックするとA4サイズの製図が見られます。印刷する際は100%で出力してください

合わせてこちらもどうぞ!ふんわりダブルガーゼで作るベビースタイ2種のキット!手縫いもOK

フリフリスタイの材料
仕上がりサイズ
・タテ35cm×ヨコ21cm(出来上がり目安)
・首回り…約35cm※スナップボタンの位置で多少調整可能
【材料・用尺】
本体布(2枚)タテ25cm×ヨコ25cm
※本体布の厚手ダブルガーゼはこちらよりご購入いただけます
フリフリ用布 タテ15cm×ヨコ35cm
イージースナップボタン10mm 1組
リボン お好みで
フリフリスタイの作り方
準備:型紙を用意
まずは、型紙の準備です。A4コピー用紙に出力してお使いください。
1.型紙を写す
本体布の裏面に型紙を置き、周りをチャコペンでなぞります。この線の上を縫っていくので丁寧に。
ここで丁寧に描きうつすと、きれいな形のスタイに仕上がりますよ!

オックス生地とガーゼ生地、薄手と厚手のガーゼ生地、などお好みの組み合わせで作ってみてくださいね。
型紙をうつしたら、ぬいしろ1cmでカットします。
本体布2枚です。

2.フリフリ部分をつくる
フリフリ用布の横と下の3辺を5mm→5mmの三つ折りにし、アイロンをかけます。かけたらぬいしろの角を切り落とします。
こうすることで縫った時の角のごろつきを解消!


しっかりとアイロンをかけて丁寧に縫いましょう。

粗いミシン目で縫う方法もありますが、今回は手縫いですすめます。
【ポイント】
ポイントは2つ!ギャザーをきれいによせる方法も合わせてごらんくださいね。
布の中心にしるしをつけたら、なるべく細かいなみ縫いを2本。
布端から5mmと7mmのところを縫います。


3.本体布と縫い合わせる
本体布1枚とフリフリ用布を中表に合わせてまち針でとめます。このとき中心が合うようにとめておくと、ギャザーが均等に寄りやすくなります。
フリフリ布の布端は、本体布の出来上がり線と合いますよ。


ミシンで布端8mmのところを縫っていきます。
ギャザーが偏らないように、目打ちを使ってギャザーを抑えながらゆっくり縫っていきましょう。


そのあと、ぐるりと回りもとめていくんですが、その前に…
フリフリ部分をたたんで小さくしておきます。

フリフリ部分を一緒に縫ってしまわないよう気をつけてくださいね。
返し口部分を7cmほどあけておくのを忘れずに!

角をちょこっと切り落とす!


4.表に返して返し口をとじる
縫わずにあけておいた返し口から表に返します。内側に指をそえて端まで丁寧に返します。
返したらしっかりとアイロンをかけて…返し口をまつり縫いでとじます。

5.スナップボタンをつける
完成まであと少し!写真の位置に目打ちで穴をあけます。布端から1.5cmほど内側につけました。
お子様に合わせた位置に決めてもよいと思います。

フリフリスタイの完成!
お好みでリボンを縫い付けて、完成です。スナップボタンをつけてからアイロンをかける際は、熱で溶けてしまわないように充分に気をつけましょう。




手作りスタイにおすすめの布
ベビースタイは、柔らかく肌触りのよいダブルガーゼ生地が向いています。

今回使った布

洋服、ファッション雑貨、インテリア雑貨はもちろん、入園・入学グッズにもぴったりです。

切れ目なく柄が入っていて、小物にもインテリアにもおすすめの柄!
お好きな柄でぜひ作ってみてくださいね。
◎nunocoto fabricのデザイナーズ生地一覧はこちら
シンプルスタイを作りたい!
フリフリかわいいスタイも作りたいけど、まずはシンプルなベビースタイを作りたい方はこちらがおすすめ。
■関連記事
