ハレの日にも使える!タック入りクラッチバッグ
みなさんは、普段クラッチバッグって使いますか?
私は…結婚式くらいでしょうか。でも、パーティ用のお洒落バッグって小さいんですよね。
全然入らない!入れたらパンパン!
荷物減らせないんです。
そんな方、ほかにもいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、大容量なのにコンパクト!タック入りクラッチバッグの作り方をご紹介します。
表と裏、同じ形の袋を2枚縫い、重ねて縫い合わせるだけ!簡単ですね~。
タック入りクラッチバックの材料
※仕上がりサイズ:タテ16cm×ヨコ30cm×マチ6cm(蓋部分タテ15cm×ヨコ25cm)
■用尺:表布・裏布各50cm×80cm:持ち手飾り用テープ60cm
■カットサイズ(ぬいしろ込)
・表布・裏布:
(本体)タテ22cm×ヨコ38cmを各2枚
(ふた)タテ17cm×ヨコ27cmを各2枚
タック入りクラッチバックの作り方
【作業時間】1時間 レベル★☆☆
1.タックを縫う
※工程1から工程4まで、表布と裏布ともに作り方は同じです。
表布同様、裏布も縫い進めてくださいね。
本体布の上部に印をつけます。
左右の布端からそれぞれ、5.5・1.5・7・1.5(単位cm)に印をつけたら、外に向かう山折りにたたみタックがずれないように仮縫いします。タックを折りたたむと布幅が27cmです。誤差は、タックの幅で調節してください。
横から見るとこんな感じ。
2.本体上部と縫い合わせる
タックをつけた本体布と、ふた布を中表に合わせ縫い合わせます。
本体布は、タックが外に向かっているのがオモテですので間違えないように気を付けて下さいね。。
ぬいしろはふた側に倒して、縫い目の際にステッチをかけておきましょう。
3.中表に合わせ縫い合わせる
表布同士、中表に合わせたら縫い合わせます。
4.マチを作る
表布の底の角を三角につまみ、6cmになるところを直線で縫います。
この時ぬいしろは開き、底の縫い線と脇の縫い線がまっすうぐ合うようにつまみましょう。
歪まずきれいなマチを作るポイントです。
縫えたら、ぬいしろ1cmほど残し余分な角の布を切り落とします。
同様に反対側の角もマチを作ります。
ここまでで表布と裏布、ふたつの袋が出来上がりました。
完成まであと少しです!
5.中表に合わせて袋口を縫う
マチを付けた表布と裏布を中表に合わせ、袋口を縫い合わせます。
この時、返し口をあけておくのを忘れずに!
縫えたら、袋口部分にアイロンをかけてから表に返します。
返し口部分にも忘れずにアイロンをかけておきます。(出来上がり線に沿って)
こうすることで表に返したときにきれいに返し口が整っているんです。
6.袋口をステッチ
表に返したら、袋口にアイロンをかけて落ち着かせます。
布端から0.2cm程にステッチをかけます。
(このステッチで、返し口も同時にとじてしまうんです。簡単~)
7.持ち手の綾テープを縫い留める
飾り兼持ち手のテープを縫い付けます。
脇から順番に、脇と脇から7cmのところに縦に縫い付けますが、
この時、真ん中は少したるみが出るようにしておきます。
このたるみで、手が入れやすくなるんです!
今回は袋口よりもテープを1cm長くしてたるませましたが、お好みで調節してくださいね。
タック入りクラッチバックが完成!
形を整えたら、タック入りクラッチバックの完成です!
たたむとこんな感じに。
生地を変えて作ってみました!
本体とふた部分の布を変えても可愛いですね。
持ち手部分は三つ編みにしたひもを縫い付けています。
(ふた部分布:YURTAO)
折り畳んでコンパクトに持ってもいいし、 伸ばして持ち手をちょこんと持ってもいいですねぇ~
タックが入っているので、見た目コンパクトなのに結構いろいろ入っちゃいますよ。
ベーシックなタイプも作ってみよう!
お好みで、または用途に合わせて他のタイプも作ってみませんか。
簡単!リバーシブルクラッチバックの作り方もご紹介。
ストラップがついているので使い勝手抜群です!!
今回使った布はこちら
カラフルなさんかくが散りばめられた、見ているだけでウキウキと楽しくなっちゃう「party」。
※ただいまのお取り扱いは、party(ホワイト)のみとなります。