バッグ作りに最適!4,000柄から選べるキャンバス厚手生地(帆布)


夏服作りのシーズンが終わって、さーてそろそろミシンは仕舞おうかしら、、、と毛糸のショップさんなどちらほらのぞきつつあるそこのお方!
ちょっとお待ちください!
ついにnunocoto fabricでの取り扱い生地3種類目としてキャンバス厚手生地が登場しました!
※すべての商品ページから、キャンバス生地がご選択いただけます。
※同じ素材の白無地の取り扱いもございます。
キャンバス生地の厚手というと、いわゆる帆布(はんぷ)と呼ばれる、お馴染みの生地です。
nunocoto fabricで採用したキャンバス生地は、キャンバスの中でも厚手の、11号帆布に相当するものです。素材は天然素材の100%コットン。
白だとちょっと分かりずらいでしょうか。
nunocoto fabricのデザイナーズファブリックと色無地の全部、すべての生地がキャンバス生地にプリント可能となります。
カラーバリエもデザインも豊富な帆布がうれしい♪
キャンバス生地は、これまでの100%コットン(オックス)、コットンリネン、と比べると、最も厚手で、しっかりとした張りがあるため、バッグやポーチなどの小物作りに断然おすすめです!!
(キャンバス生地についてのくわしい紹介はこちらをどうぞ。)
キャンバス厚手(帆布)生地でこんなものが作れます!
もうここは、あれこれ説明するよりも、こんなものが作れます、というサンプルをたくさん見ていただくのが一番!ということで、どうぞ!
以下で紹介しているのは、すべてキャンバス生地で作りました^^
まずはこれ!ざっくりバッグ
「海にも!ピクニックにも!買い物にも!レジャーバッグの作り方」を参考に作ったレジャーバッグ。生地は「glassland(ピンクベージュ)」。ニュアンスカラーがすてきです。





そして、お弁当と水筒を入れるのにちょうどいいサイズの、ランチトートバッグ。
生地は「animals(ピンク)」。北欧の森と動物たちのイラストがかわいすぎます。




こちらは、おもちゃなどの収納にちょうどいい、キューブ型トートバッグ。


”布に一つでも異なる素材・質感が加わるとかっこ良くなる”の良い例です。(自画自賛)


生地は「small fish(カラフル)」と「penguins swim(グレー) 」。
偶然にも海の生き物柄をセレクトしていたようです。(好み!^^)
張りのあるキャンバス生地なので、1枚でもちゃんと立ちます。




張り感が最高なポーチ
キャンバス生地は、バッグだけじゃなくポーチやペンケースにも最適なのです。 レジャーバッグで余った「glassland(ピンクベージュ)」の生地を使ったまんまるポーチ。


どんとこーい、の小物たち
小物たちまとめて、どうぞ!まずは「懐かしくてかわいい♪テトラポーチの作り方2種」から、さんかくテトラポーチを。

ファスナーの赤もピリッと効いてます!

「ちょっとした小物入れに。布で作るキューブ型BOXの作り方」から。
生地は左から「colorstones(ホワイト)」、「flakes」、「ふりかけ(イエロー)」。カラフルに。


生地は「small wave!(カラフル)」。アップで撮りたくなるデザインです。可愛い~!


もう一つ。nunocoto fabricで一番人気と言ってもいい、「piccolo limone」で。


ダイニングでも活躍!カトラリーケース
カトラリーケースのある生活、ってちょっといいですよね。憧れます…。 生地は「wreath(グレー)」で。リースとよみます。上品で可憐なデザインです。


オックス生地との違いは?
通常のオックス生地と同じ100%コットンですが、キャンバス生地の方がだいぶ厚みがあります。

小物作りにぴったりのキャンバス(帆布)生地、ぜひみなさまに手に取っていただきたいと思います。
これから小物系の作り方を中心に、レシピをご紹介していきますね♪
◎nunocoto fabric:新柄一覧はこちら
同じ素材の白無地の取り扱いもございます。
