マグネット定規の使い方(あったら便利なソーイング道具たち)

ソーイングに欠かせない基本の道具について、こちらで紹介しましたが、それ以外にもあったら絶対便利&作業効率がぐんとアップする道具たちはまだまだたくさんあります。
nunocoto fabric編集部で、購入後、スタッフがヘビロテしているソーイングツールを紹介します。
今回は、ミシンで縫代を真っすぐきれいに縫うことができるマグネット定規です。
マグネット定規って?

ミシンに装着するだけで、まっすぐ縫代を縫うことが出来るソーイングツールです。 強力なマグネットが付いているので、ミシンにしっかり固定されるんです。
マグネット定規の使い方
ミシンの針の右側に、マグネット定規を装着します。近づけると、ピタッとくっつきます。

ミシンの針から縫代分をあけた状態で、縫っていきます。

ぴったり1cm!お見事!!

手をしっかり添えていなくても、真っすぐきれいに縫いえています。ピタっとくっつけるだけで、誰でも職人技が身に着けられる!魔法の道具みたいですね^^

マグネット定規を使ってみました
手をほんの少し添えただけで、真っすぐに縫えるので、お裁縫初心者さんにおすすめのソーイングツールです。
お裁縫をはじめたばかりで、真っすぐ縫う自信のない方、道具で解決するという手があります!
縫い目がきれいに仕上がると、創作意欲がますます湧いてきますね。
あったら便利なソーイング道具たち
こちらもチェック! 便利なソーイング道具に関する記事一覧はこちら・ソーイングに欠かせない基本の道具はこれ!
・方眼定規&20cm物差し&メジャーの使い方
・アイロン定規の使い方
・マグネット定規の使い方
・手芸用クリップの使い方
・テープメーカーを使ったバイアステープの作り方
・コロコロオープナーの使い方
・裁ほう上手(布用ボンド)でコースター作ってみた!
・ソーイングゲージがこんなに便利!