【型紙不要】ちょうど1mの布で作るドルマンブラウス

【作業時間】100分 レベル★★★☆☆
みなさん、家にある1mの布の使いみちに困ったことってありませんか?
私たちnunocotoは布好きだらけなので、柄にひとめぼれしてとりあえず1m買っちゃったものの、何を作っていいかわからない、、というスタッフばかりです(笑)
そこで、1mの布で簡単に作れる洋服を作ってみよう!!ということになりました。
今回挑戦してみたのはブラウス。
なるべくシンプルに、1mの布もほとんど使いきれるように、と考え、こんな構成のブラウスにしてみました。
少し縫うごとに体にあてて確かめながら縫い進めていったら、、
1mの布で作ったとは思えない、たっぷりとした素敵なブラウスができました♪
ということで、なかなか良いかんじのブラウスができたので、作り方を説明していきますね◎
1mで作るドルマンブラウスの材料
・サイズ フリー
※用尺:タテ1m×布幅
■各パーツのカットサイズ
・お好きな布:タテ1m×布幅(約110cm)を1枚
・1cm幅のバイアステープ:80cm
1mで作るドルマンブラウスの作り方
1.下準備をする
まずは、布のみみ部分をカットします。
布をタテに半分に折り、折り目のところでカットして半分にします。
タテ50cmの2枚のパーツができました。これがそれぞれ、前身頃と後ろ身頃になります。
2.袖下と衿ぐり部分をカットする
前身頃と後ろ身頃をそれぞれをヨコに半分に折り、袖下になる部分をヨコ17cm・タテ7cmで斜めにカットします。
この時、「わ」の方をカットしないように気を付けてくださいね。
ここではカットする三角形の高さを7cmにしましたが、ドルマン部分をすっきりとさせたい場合はもっと大きな寸法でカットしても良いですよ。
前身頃の衿ぐり部分(「わ」の上側)に、ヨコ14cm・タテ3.5cmのなだらかなカーブになるようにチャコペンでひき、カットします。
後ろ身頃の衿ぐり部分(「わ」の上側)に、ヨコ14cm・タテ2.5cmのなだらかなカーブになるようにチャコペンでひき、カットします。
3.衿ぐりを縫う
バイアステープの片端の折り目のところにチョキチョキとハサミを入れ、切り落とします。
身頃の衿ぐりのカーブ部分に5mm間隔で深さ5mmの切り込みを入れます。
バイアステープの切り落とした方を中表で身頃の衿ぐりに合わせ、まち針でとめます。
はじっこの部分は、少しはみでるようにしてきましょう。
ぬいしろ7mmでゆっくり丁寧にバイアステープを縫い付け、端まで縫ったらバイアステープを少し長めでカットします。
前身頃と後ろ身頃両方の衿ぐりにバイアステープを縫い付けました。
ぬいしろを3mmほど残してカットします。
バイアステープを裏側に倒してアイロンをかけます。
バイアステープの端部分にステッチします。
身頃からはみ出ているバイアステープを身頃にそろえてカットします。
4.肩を縫う
肩部分の辺を、ロックミシン(ジグザグミシンでもOK!)で端処理します。
前身頃と後ろ身頃を中表で合わせ、肩部分の辺をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
アイロンでぬいしろを開きます。
この時、衿ぐりあたりのぬいしろをバイアステープに手縫いで縫い付けておくと、着た時にきれいですよ。
5.袖口と裾を縫う
袖口と裾部分を5mm→5mmの三つ折りにします。
三つ折り部分にステッチします。
6.袖下を縫う
あとは、袖下(というか、脇というか)の部分を袋縫いすれば完成です。
まず、外表で合わせてぬいしろ5mmで縫い合わせます。
裏に返し、中表でぬいしろ1cmで縫い合わせます。
1mで作るドルマンブラウスの完成
さあ、これで1mで作るドルマンブラウスの完成です!!
たっぷりとした袖のドレープ感が良い感じです。
さっそくブラウスを着てみました。
短めの丈なので、バランスよくすっきりと着こなすことができます。
ちょうどひじが隠れるのも嬉しいですね。夏に1枚で着ると涼しくで良いですよ。
身幅がたっぷりあるので、いろいろな着こなしができますよ。
秋冬は下にタートルネックを合わせても素敵ですし、1年中着れるデザインです。
三つ巻き押さえで三つ折りを仕上げる
三つ折りで仕上げる部分は、三つ巻き押さえを使っても良いですよ。
だーーーーっと縫えて気持ち良いですね。
きれいに仕上がりました。
いろいろな柄で作ってみました
身頃と袖が分かれておらず、柄合わせを気にしなくて良いので、個性的な柄布で作ってみました。
ちょっと袖がたっぷりすぎるかも、という方は、袖下部分を斜めにカットする時にタテ幅をもう少しカットしても良いですよ。
こちらはヨコ17cm×タテ17cmでカットしてみました。
着てみると、袖のラインが少しすっきりとしているのがわかります。
型紙いらずで簡単にできちゃうので、いろいろな布で作ってみたくなりますね。
今回使った布はこちら
素朴で優しい日々草の花が一面に広がるデザインのテキスタイル、日々草 -nichinichisou-(パステルピンク)/デザイナー:kayo aoyama。

葉っぱとちいさな花がリースのように連続的に並べられた、とても可愛らしいデザインのテキスタイル、flowertile/デザイナー:ムラタトモコ

しんとした空間にささやかなインパクトを起こす、バター柄のテキスタイル、バター/デザイナー:ウナテ ユウコ

ラッピングペーパーみたいなシンプルな斜線のテキスタイル、斜線 big/デザイナー:nunocoto fabricオリジナル

優しい風が通り抜けていくような、森の草原をイメージしたデザインのテキスタイル、grassland/デザイナー:kayo aoyama

■簡単に作れるブラウスのレシピ
nunocoto fabrocでは、他にも簡単に作れるブラウスのレシピを公開しています。・【型紙不要】パーツは四角い布2枚だけ、直線縫いで作れるカフタンブラウス

■ブラウスにおすすめの生地
ブラウスにおすすめの生地について詳しく知りたい方は、コチラを参考にしてくださいね。
■ドルマンブラウスのレシピ掲載
こちらのレシピを『素敵なあの人 10月号』(宝島社刊)で詳しく紹介していただきました。「60代の”秋の指名買い”」のファッション特集もされています。 ぜひ書店でお手に取ってみてくださいね。