保育園のお昼寝布団作りにおすすめの生地は?【入園・入学 Q&A】

保育園のお昼寝布団作りにおすすめの生地は?【入園・入学 Q&A】

こんにちは、nunocoto fabricスタッフです。
毎年、たくさんのお問合せをいただく入園・入学シーズン。このシリーズでは、実際にお客様からお寄せいただいたよくある質問をひとつずつご紹介し、回答していきます。
お子さんのためにがんばる親御さんの、ソーイングにまつわる素朴なギモンにお答えできたら幸いです!

Q.保育園のお昼寝布団作りにおすすめの生地は?

レッスンバッグや巾着袋など、いわゆる入園・入学アイテムの次にお問合せが多いのが、保育園のお昼寝用布団カバーです。中でも、どんな生地がおすすめですか?というご質問をよくいただきます。

お昼寝布団カバー

A.肌触りで選ぶならダブルガーゼ、発色で選ぶならオックス生地

ダブルガーゼの特徴

肌触りの良さで選ぶならダブルガーゼがおすすめです。当店でお布団カバー作りの生地として最も推奨している生地です。
吸水性にもすぐれているので汗っかきさんでも安心ですよ。

見よ!この圧倒的なふんわり感♪

お昼寝布団カバー 当店のダブルガーゼは、下処理の工程に「和晒し(わざらし)」を取り入れている生地。

晒しとは、繊維に含まれる色々な脂質や不純物・色素や臭いを取り除く加工で、中でも、昔ながらの「和晒し」は、とても時間がかかりますが、特殊な釜を使い蒸気加熱でじっくり仕上げるため、繊維を傷みにくく柔らかで風合い豊かに仕上がると言われています。
蒸気加熱でじっくりと仕上げ中…
こんなにふんわりした生地に仕上がります。赤ちゃんの肌にも安心のダブルガーゼだから、お昼寝タイムにぴったり。心地よい睡眠タイムに導いてくれるますよ。

オックス生地の特徴

肌触りはダブルガーゼがおすすめですが、発色がちょっぴり控えめという特性もあり、パッと鮮やかな色合いがイイ!という方には、オックス生地がおすすめです。

お昼寝布団カバー ◎ブルー系の色で発色の違いがはっきりと出やすいです 中には「え?やわらかさ重視のお布団カバーで、オックス生地?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
当店のオックス生地は、お洋服にも使える万能の厚みがポイント。一般的なシーチングほどの薄さなので、お布団カバーにもおすすめなんです。
薄手のコットンシャツの生地と思っていただければイメージしやすいと思います。

それぞれの詳しい生地の解説はこちらにあります。

生地選びで迷ったら、全ての種類の生地がセットになった生地見本サンプルも無料でお取り寄せいただけます。ご注文前にぜひお手元で実物をご確認くださいね。

生地見本サンプルを取り寄せる
※送料はご負担いただきます、なにとぞご了承くださいませ。

保育園で使用するコット用カバー(シーツ)におすすめの生地は?

もうひとつ、保育園のお昼寝タイムに使用する寝具といえば、コットカバー。コットとは、ベッドフレームにメッシュの生地が張ってある簡易ベッドのこと。お布団代わりにカバーを付けるのが一般的です。
こちらもお客様からご質問いただくことが多いアイテムです。おすすめの生地は、キルティング生地

寝心地を考えると、持ち運びはちょっとかさばるけど、薄手よりも通常のキルティングの方が、クッション性があって良いかもしれませんね。
ちなみに、お肌に触れる部分の生地は、コットンとリネンの天然繊維です。薄手よりも通常のキルティングの方がリネンが入っているので多少パリッとした張りのある生地になっています。

  • キルティング生地(コットンリネン綿麻・生成り)
  • 素材:表)コットン75% リネン25% 裏)コットン100%
  • 薄手キルティング生地(コットン・ギザギザ模様)
  • 素材:コットン100%

    午前中、めいっぱい遊んだお子様がぐっするり休める寝具、ぜひ作ってみてくださいね。

    今の時期、とっても人気の入園・入学グッズ手作りキット(6点セット)はこちらから。 nunocoto fabric 入園・入学グッズ手作りキット(6点セット)

    入園・入学グッズ手作りキット(6点セット)では、以下のアイテムが作れます。

    入園・入学グッズ手作りキットで製作できるアイテム
    • レッスンバッグ
    • <上履き入れ
    • 巾着袋大
    • 巾着袋小
    • お弁当袋
    • ランチョンマット

    欲しいアイテムやサイズが違う場合、入園グッズサイズ変更専用 ご相談フォームからお気軽にお問い合わせください。入園・入学キットをご注文いただいた方へ、お客様専用の裁断サイズをお送りします。

    入園グッズサイズ変更専用 ご相談フォーム

    その他のお問い合わせも積極的に承っています!商品や作り方について、お気軽にお問合せください。

    購入前のお問い合わせはこちらまで
    support@nunocoto-fabric.com

    ご連絡お待ちしております!

    ×
    ▼生地・型紙の商用利用について
    ■生地の商用利用について OK!
    当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

    ■無料型紙を使用した製作物について OK!
    サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
    ※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

    ■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
    こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
    nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

    ★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
    ▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
    恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
    ★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

    それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

    キーワードからレシピ・型紙を探す

    新着デザイン

    新着デザイン

    テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
    型紙・製図・ソーイングレシピ

    プロのパタンナーが作る、ワンランク上の型紙通販

    プロのパタンナーが企画・製作する、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)
    手作りキット

    手作りキット

    布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!