キルティングに使用している生地の素材は?【入園・入学 Q&A】

こんにちは、nunocoto fabricスタッフです。
毎年、たくさんのお問合せをいただく入園・入学シーズン。このシリーズでは、実際にお客様からお寄せいただいたよくある質問をひとつずつご紹介し、回答していきます。
お子さんのためにがんばる親御さんの、ソーイングにまつわる素朴なギモンにお答えできたら幸いです!
Q.キルティングに使用している生地の素材は?
キルティングといえば、通園通学バッグの定番素材ですが、保育園のお昼寝タイムに使用する寝具、コット(※)のカバーとしても重宝する素材です。
寝具として使用する素材となると、肌触りやどんな生地が使われているのか気になるのは当然ですよね。
※コットとは、ベッドフレームにメッシュの生地が張ってある簡易ベッドのこと。お布団代わりにカバーを付けるのが一般的です。
A.コットンリネンとコットンの2種類あります!
当店には、パリッとしたコットンリネン素材と薄手で柔らかいコットン素材の2種類のキルティング生地があります。
素材の詳細
どちらも天然繊維なので、お子様が扱う、または直接肌に触れる素材としては安心です。
ぜひ入園・入学アイテム作りや寝具作りにお役立てくださいね。

入園・入学グッズ手作りキット(6点セット)では、以下のアイテムが作れます。
入園・入学グッズ手作りキットで製作できるアイテム- レッスンバッグ
- <上履き入れ
- 巾着袋大
- 巾着袋小
- お弁当袋
- ランチョンマット
欲しいアイテムやサイズが違う場合、入園グッズサイズ変更専用 ご相談フォームからお気軽にお問い合わせください。入園・入学キットをご注文いただいた方へ、お客様専用の裁断サイズをお送りします。
その他のお問い合わせも積極的に承っています!商品や作り方について、お気軽にお問合せください。
◆ 購入前のお問い合わせはこちらまで ◆
support@nunocoto-fabric.com
ご連絡お待ちしております!