贈って喜ばれる♪ハロウィンバッグにぴったりの手作りレシピ 5選【型紙不要】
お菓子を詰めて配るハロウィンバッグ
可愛く手作りしましょ♪
秋のイベントといえばハロウィン。
いろいろなお菓子を詰めた袋をたくさん用意して、みんなに配るご家庭も多いのではないでしょうか。
市販のラッピングバッグに詰めても良いですが、手作りしたハロウィンバッグで渡すのはいかがでしょう。
今回は、そんなハロウィンバッグを手作りできるレシピを紹介します。
ハギレで作るキャンディバッグ
キャンディやチョコなどの小さなお菓子を詰めて渡すのにおすすめのキャンディバッグ。
布1枚とテープ1本であっという間に作れますよ。手縫いでも簡単に作れます。
ハギレで作るキャンディバッグで使用した生地
ふうせん巾着(まんまる巾着)
袋口を絞るとふうせんのようにまんまるな形になる、ふうせん巾着。
丸皿を型紙にして作るので、お好きな大きさで作ることができますよ。
巾着袋としても使えるので、もらった方も嬉しいキャンディバッグです。
ふうせん巾着(まんまる巾着)で使用した生地
基本の巾着袋(片ひも・裏地なし)
裏地なしの片ひもタイプの巾着袋は、柄の向きがあっても1枚の布で作ることができるので、気に入ったハロウィン柄の布でハロウィンバッグを作るのに向いています。
お好みのサイズで作ったり、柄に合わせてサイズを決めても良いですね。
基本の巾着袋(片ひも・裏地なし)で使用した生地
簡単ミニトートバッグ
50×50cmの布であっという間に作れちゃう、底マチつきの簡単ミニトートバッグです。。
スナック菓子など、大きめのお菓子を入れるハロウィンバッグにぴったりのバッグです。
簡単ミニトートバッグで使用した生地
あずま袋(Sサイズ)
1枚の布で、風呂敷のような、バッグのような袋になるあずま袋。
お弁当袋としてもぴったりなサイズのあずま袋をキャンディバッグにするのもおすすめです。ここでは、25cm×69cmの布で作りました。
あずま袋(Sサイズ)で使用した生地
関連記事
ハロウィンシーズンにおすすめのアイテム
アレンジを変える事で、ハロウィンシーズンからクリスマスシーズンまで長く楽しめるツリータペストリー♪たくさんの種類を取り揃えています。
当店(nunocoto fabric)はいろいろなツリータペストリーを揃えているのはもちろんのこと、3,000以上のデザインの布が揃っています。
ぜひ、ハロウィンシーズンにぴったりの布を探してみてくださいね。