何を入れる?簡単でおしゃれなファブリックバスケット(丸型)の作り方
インテリアにも映えるファブリックバスケット。
最近では、雑貨屋さんやホームセンターなど様々なところで見かけますよね。
実はこのファブリックバスケット、とっても簡単に作れちゃうんです!
ぜひ、お気に入りの布で、作ってみませんか♪ きっといくつも欲しくなりますよ。
作り方は同じ大きさの袋を2つ作って縫い合わせるだけ!
とても簡単でシンプルな工程です。
ファブリックバスケットの材料
※仕上がりサイズ:深さ 約40cm 底 直径約26cm
■裁断サイズ:側面 タテ42cm ヨコ84cm
:底面 直径28cmの丸
ファブリックバスケットの作り方
【作業時間】1時間 レベル★☆☆
※外布と内布、同じように縫っていきます。1.側面の布を縫う
側面の布をオモテが内側になるように横半分に折り、縫い合わせます。(ぬいしろ1cm)
縫えたらぬいしろはアイロンでひらいておきましょう。
内布は、すべて縫わずに返し口を15cm程あけておきます。
2.底面と縫い合わせる
1)合印を付ける「わ」、「わ」と工程1で縫い合わせた「縫い線」の間の3か所に印をつけます。
ハサミで切り込みをいれるか、ペンで印をつけておきましょう。
底面にもつけます。
こちらは円周を4等分した箇所につけます。
四つ折りしてみるとわかりやすいですね。
中表になるようにまち針でとめます。
この時、端からどんどんとめていくのではなく「合印を合わせる→その間をとめる→またその間をとめる」のように
等間隔にとめていくときれいに合わせることが出来ます。
縫えたら、ぐるりとぬいしろに切り込みを入れておきます。
表に返した時にきれいに形がでるので大事な工程ですよ!
3.外布と内布を縫い合わせる
外布と内布、同じものが2つ出来ましたか。
2つを中表に合わせて袋口をぐるりと縫い合わせます。(ぬいしろ1cm)
6.形を整えて、完成!
返し口からオモテに返しますがここでポイント!
返し口から、布を引き出して… 内布、外布どちらもオモテになったら、返し口を縫いとじましょう。 外布の中へ内布を仕舞うように、入れ込み… 形を整えれば、完成です!
口を折り返すとより形がしっかりするので使いやすくなります。
観葉植物の鉢に合わせたサイズで作れば、素敵な鉢カバーになりますよ。
大きさを変えたり、布を変えたりしながらたくさん作ってみてください。いつもの部屋がちょっと特別に見えますよ。
裏地におすすめ!
無地の8号キャンバスは、カーキ、ネイビー、グレー、生成りの4色ございます。
帆布とは
今回、自立しやすいファブリックバスケットを作るため、裏生地には帆布を使いました。
カバンなどにもよく使われる丈夫で厚手の生地といえば、みなさんが思いつくのは帆布ではないでしょうか?
でも、帆布って何でしょうか?
帆布とは、経糸、緯糸ともに太い糸で緊密に織られた厚手の丈夫な平織物です。
帆布は厚さによって番号がついているのですが、番号が少ないほうが厚く、多いほうが薄くなります。
6号帆布は、皆さんもよく知っているのではないでしょうか。学校の体操マットに使用されているあの厚みですよ。(かなり厚い!)
自宅でバッグを作る場合は、8号から11号くらいが良さそうです。
それでも、ミシン針を厚地用に変えるのをお忘れなく~。
帆布に似た生地としては、キャンバス生地やダック生地があります。この辺は厚みがによって言い方が変わるぐらいで明確な違いはありません。ざっくりと同じ生地と思っていて問題はないようです。
こちらの、卓上にぴったりな小さなサイズも、小物入れやペン立てとして使いやすく便利です。
ちょっとした小物入れに。布で作るキューブ型BOXの作り方