【布工作】牛乳パックで作る、パカっと開くペンケース ※ミシン不要

【布工作】牛乳パックで作る、パカっと開くペンケース ※ミシン不要

【作業時間】80分 レベル★★☆☆☆

今回紹介するのは、牛乳パック1つとハギレとファスナーで作るペンケースです。
ファスナーといってもミシンは使わず、ほとんど両面テープで仕上げるので簡単にできちゃいますよ。

閉めた状態は角柱型でコンパクト、
開いたらパカっと箱型になるので使いやすいペンケースです。
ましかくのマチ部分がかわいいですね。

■パカっと開くペンケース作りに適した生地素材は?(nunocoto fabric取り扱い生地)

◎…オックス
○…コットンリネンビエラ、キャンバス
△…ツイル、ローン
✕…ダブルガーゼ

パカっと開くペンケースの材料

※仕上がりサイズ:長さ18cm×マチ3.5×3.5cm(閉めた状態)

■各パーツのカットサイズ

・布:タテ20cm×ヨコ30cm程度
・フェルト:タテ17.7cm×ヨコ6.7cm
・牛乳パック:1本
・ファスナー(20cm):1本
・1cm幅の布用両面テープ、もしくは裁縫用ボンド

【今回使った生地】
オックス

パカっと開くペンケースの作り方

1.牛乳パックをカットする

まず、牛乳パックを開きます。
底の部分と底から1.5cmの部分、そして1面分を切り取ります。使うのは3面分となります。(写真参照)
両側の上の注ぎ口の折り目より上は切り取ります。真ん中は、3.5cm分残してあとはカットします。(写真参照)
注ぎ口の折り目より上の部分を、真ん中部分が谷になるように三角に切り取ります。(写真参照)
切り取った三角の部分を半分にカットし、カットした三角を、上と同じようになるように下側にセロハンテープなどで仮止めします。

両側2面のウラ(白い面)の端から3.4cmのところと真ん中の面の中心にカッターで薄く切れ目を入れます。
曲げやすくするためなので、反対側までカットしてしまわないように気をつけましょう。
カッターで切れ目を入れたところを曲げて、曲げクセをつけておきましょう。

2.外布をカットする

布にアイロンをかけておきましょう。
ウラ(白い面)の周囲に両面テープを貼ります。
両面テープの剥離紙を剥がして布のウラ面に貼り付けたら、チャコペンで1cm幅ののりしろを描きます。 上下の三角の部分は、ぬいしろから7cmで四角く描きます。(写真参照)
チャコペンに沿ってカットします。
三角の部分に斜めに切れ目を入れます。この時、1mm余白を残します。
角の部分は1mmの余白を残して斜めにとります。

3.組み立てる

のりしろ部分と上下のとび出ている部分に両面テープを貼ります。(写真参照)
とび出ている部分の端を両面テープ剥離紙をはがし、1cm内側に折りこみます。(写真参照)
両側2面ののりしろの両面テープ剥離紙をはがし、内側に折ります。
とび出ている部分の残りの両面テープ剥離紙をはがし、パタンと半分に折ります。
本体3面それぞれの周囲に両面テープを貼ります。。
真ん中の面の両面テープ剥離紙をはがし、17.7cm×6.7cmのフェルトを貼り付けます。
両側の面の両面テープ剥離紙をはがし、直角に折ってとび出ている部分ののりしろを内側に貼り付けます。(写真参照)
両側の面を折り目に合わせて内側に折ります。
両側とも折りました。

4.ファスナーの下止側の端を処理する

布をタテ6cm×ヨコ5cmにカットする。
ウラ面上下に両面テープを貼ります。
剥離紙をはがし、1cmずつ内側に折りこみます。
折った部分にまた両面テープを貼ります。
剥離紙をはがし、真ん中部分にファスナーを貼ります。
両側を折り、端に両面テープを貼り、半分にパタンと折って貼り付けます。

5.ファスナーをつける

両側の折った部分に内側上端に両面テープを貼ります。
ファスナーを開き、上止側の端を角にくるように貼り付けます。(写真参照)
ファスナーの端は表側から見えないように斜めに貼りましょう。
力がかかる端の部分を縫います。

パカっと開くペンケースの完成!

さあ、これでパカっと開くペンケースの小物入れの完成です!!
ファスナーとマチの部分がかわいいですね。
マチがしっかりしてしているので立ててみたり♪
ファスナーを開くと箱型のトレーになるので使いやすいです。
ファスナーのスライダーにひもなどをつけると開け閉めしやすいですよ。
裁縫道具入れにも良いですね。

今回使った布はこちら

・川の中をそうっと覗いてみてみると…。 いたいた、たくさんの小さなお魚たち!みんなで集まってまるで学校みたい。ワントーンで描かれたミニミニサイズのお魚のイラストのテキスタイル「School of fish/デザイナー:kanariya/たけだかなこ」

nunocoto fabric:School of fish

▼商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ
テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ 型紙・製図・ソーイングレシピ
ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
nunocoto wear nunocoto fabricの生地が服になる!【nunocoto wear】
2,000種以上から好きな柄を選ぶ、セミオーダーのお仕立てサービスです。
ファブリックポスター ファブリックポスター
布で飾るアート「ファブリックポスター」が新発売!

SNSをフォローして最新情報を受け取ろう!

Line

×
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • タグ