【型紙不要】1mで作れる、男女兼用ランニングパンツ(ショートパンツ)の作り方

【型紙不要】1mで作れる、男女兼用ランニングパンツ(ショートパンツ)の作り方

【作業時間】60分 レベル★★★☆☆☆

今回は、大人用ランニングパンツの作り方を紹介します。
ランニングパンツ、ジョギングパンツ、ジョガーパンツ、アスレジャー、、最近はいろんな言い方があって、何と言ったらいいのやら、、、ようは動きやすいショートパンツです◎
裾にスリットが入っているので、脚全体を動かしやすいんです。
(モデル身長:160cm)
男女どちらでも使うことができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
(モデル身長:170cm)

■ランニングパンツ作りに適した生地素材は?(nunocoto fabric取り扱い生地)

◎…ツイル、コットンリネンビエラ、
○…キャンバス、オックス、ダブルガーゼ、ローン

ランニングパンツの材料

※仕上がりサイズ:フリーサイズ(丈:43cm)
※用尺:タテ1m×布幅(約110cm)

■各パーツのカットサイズ

・前パーツ:タテ50cm×37cmを2枚
・後パーツ:タテ50cm×ヨコ43cmを2枚
・ポケットパーツ:タテ19cm×ヨコ16cmを2枚※
・ゴムひも(6mm幅):65~70cmを2本
※ポケット付けたい方のみ。

【今回使った生地】
ツイル

ランニングパンツの作り方

1.前パーツの布をカットする

まず、前パーツ股上部分のカット線をかいていきましょう。
前パーツのウラ面の上から32cmのところに印をつけます。
印をつけたところに布端がくるようにパタンと折り、しっかりと折り目をつけます。
左端から10cmの位置の、上端から折り目までチャコペンで線をひきます。
そのまま、折り目から先ほどつけた印のところまでゆるくカーブをかくように続けてかきます。
次に、股下を印から続けてかきます。
左端から5cmの位置の下端までカーブをかかきます。
【point】この時、印の部分と下端の部分の角が直角になるようにかきましょう。
前パーツを中表で合わせます。
カット線に合わせてカットします。
前パーツができあがりました。

2.後ろパーツの布をカットする

前パーツと同じように、32cmところに印をかきます。
印のところに布端がくるようにパタンと折ります。
右端から16cmの位置の、上端から折り目までチャコペンで線をひきます。
そのまま、折り目から先ほどつけた印のところまでゆるくカーブをかくように続けてかきます。
次に、股下を印から続けてかきます。
左端から5cmの位置の下端までカーブをかかきます。
【point】前パーツと同じように、印の部分と下端の部分の角が直角になるようにかきましょう。
後パーツを中表で合わせ、カットします。

3.端処理をする

股上と股下のところを、ロックミシンまたはジグザグミシンで端処理します。

4.ポケットを作って後パーツに縫い付ける(ポケットつける場合)

ポケットをつける場合は、このタイミングでポケットを作って縫い付けます。
まず、ポケットパーツの上辺以外をロックミシンまたはジグザグミシンで端処理します。
ポケットパーツの上辺を1cm→1.5cmで三つ折りします。
三つ折り部分にステッチします。
下辺と両側を1cmずつ折り込み、アイロンをかけ、ステッチします。
後ろパーツの写真の位置にポケットをまち針でとめ、縫い付けます。ポケット口部分はしっかりと返し縫いしましょう。

5.前パーツと後パーツを縫い合わせる

前パーツと後パーツを左右それぞれサイド部分を合わせて中表で重ね、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
【point】この時、下端から9cmのところは縫わないでおきます。(縫い止まり)ここが裾のスリットになります。
ぬいしろを割ってアイロンをかけます。
縫い止まりより下の部分にコの字でステッチします。
よいしょ、と股下部分を合わせます。
ぬいしろ1cmで縫い合わせます。

6.左右を縫い合わせる

左右それぞれのパーツができたら、片方だけ表に返します。
表に返した方を、裏のままの方にすっぽりと入れます。
股下の縫い目同士を合わせます。ぬいしろは交互に倒し、全体をしっかりと合わせたら、まち針やクリップでとめます。
股上部分を前から後ろまで一気にぬいしろ1cmで縫い合わせます。
この時、後ろには写真のようにゴム通し口を作りましょう。(上端から1.5cmのところから2.5cmあける)

7.ウエストと裾を縫う

股上部分のぬいしろを開き、ゴム通し口を四角くステッチします。
ウエストを1cm→3cmで三つ折りし、アイロンをかけます。
三つ折りのきわにコバステッチします。
写真のように、上端から5mmのところにステッチし、コバステッチとの間が等間隔になる位置にもう1本ステッチします。
裾を1cm→2cmで三つ折り、コバステッチします。

8.ウエストにゴムを通す

ウエストに2本のゴムを通します。
2本ともぐるりと一周したら、ゴムのきつさを調整して結びます。
縫い合わせても良いのですが、細いゴムなので結ぶのでも大丈夫ですよ。
目打ちでゴムの結び目をゴム通し口にしまいます。

ランニングパンツが完成!

さあ、これでランニングパンツの完成です!
このスリットが入った裾がポイントです。
ポケットをつけると後ろ前がわかりやすいですね。
さっそく履いてみましょう。
走りやすい~!いいかんじ!
ふう、ちょっと休憩。
男性が履いてもゆったりらくちんですね。
こちらはコットンリネンビエラで作ってみました。
ちょっとひらっとさせたかったので、前パーツのヨコ幅42cm、後パーツのヨコ幅48のカットクロスで作りました。 布端からの距離でカット線をかいているので、幅を好みで変えられるのも作りやすいポイントです。
生地や幅など、自分なりにアレンジして作ってみてくださいね。

今回使った布はこちら

・よーく目をこらすと、愛らしいうさぎが駆け回っています! 手描きならではのムラ感がおしゃれなテキスタイル「野原のカモフラージュ/デザイナー:木波本陽子」

nunocoto fabric:野原のカモフラージュ

・リアルな描き込みがかっこいい、トイカー柄のテキスタイル「トイカー/デザイナー:raddiey(ラッディー)」

nunocoto fabric:トイカー

▼商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ
テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ 型紙・製図・ソーイングレシピ
ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
nunocoto wear nunocoto fabricの生地が服になる!【nunocoto wear】
2,000種以上から好きな柄を選ぶ、セミオーダーのお仕立てサービスです。
ファブリックポスター ファブリックポスター
布で飾るアート「ファブリックポスター」が新発売!
×
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • タグ