ボリュームたっぷり☆可愛いすぎるベビー用ブルマ(60,80サイズ)

【作業時間】60分 レベル★★☆☆☆
今回作り方をご紹介するのは、布をたっぷり!たっぷり!使ったベビー用ブルマです。
できあがった見た目がすでに可愛い。ベビーが履いたらもっと可愛い♪
作り方はとてもシンプルですので、ぜひぜひ作ってみてくださいね。
ぷっくりふわふわ♪がとってもキュート…!!
ベビー用ブルマの型紙
※クリックするとA4サイズの製図が見られます。印刷する際は100%で出力してください

ベビー用ブルマの材料
【材料】
◎布:(60サイズ)タテ30cm×ヨコ84cmを2枚、(80サイズ)タテ33cm×ヨコ90cmを2枚
◎ウエスト用ゴム:1cm幅を50cm
◎すそ用ゴム:4.5mm幅を25cmを2本
合わせてこちらもどうぞ!ベビー用ブルマのキット!

ベビー用ブルマの作り方
準備:型紙を用意
まずは、型紙の準備です。A4コピー用紙に出力してお使いください。左側が「まえ」、右側が「うしろ」です。
1.型紙を写す
2枚の布を中表に合わせて置き、その上に型紙をのせたらチャコペンでなぞります。型紙の足りない部分は、上に向かってまっすぐに線を伸ばしてくださいね。
線が引けたら2枚一緒にカットします。
ぬいしろ込みの型紙なので、線の通りにカットしてOK!
カットしたら前側に、何でもいいので印をつけておくと、後工程でわかりやすいですよ!
2枚ともつけておきましょう。

2.布端の処理
股下と脇の布端を、ジグザグミシンまたはロックミシンで始末します。
↓アイロンする前


ちょっとの違いですが、これが仕上がりに大きく影響するんですよ~。ぜひ、アイロンは小まめにかけるようにしてください。
3.ウエストとすそを三つ折りする
ウエストを1cm→3cm、すそを0.5cm→1cmの三つ折りにして、しっかりとアイロンをかけておきます。脇などを縫い合わせる前にもこのアイロンがけを一度しっかりとしておくと、後で縫うときにとても楽になります。

4.股下を縫う
本体布を二つ折りにして股下を縫います。

5.股上を縫う
本体布1枚を表に返して、中表に重ねます。


ゴム通し口の部分だけはひらいておきますよ。



6.ウエストとすそを縫う
ウエストとすそを三つ折りして縫います。はじめにアイロンをかけておいたので楽々ですね!
ウエストは布端から3cmと1.5cmの2か所にステッチをかけます。これでウエストがフリル仕様になって、さらに可愛くなりますよ~。
↓ウエスト

ここがゴム通し口です。
↓すそ

7.ウエストとすそにゴムを通して、完成!!!
たっぷりの幅で作っているのでゴムを通すのも長い長い。でも通し終わればたっぷりぷくぷくのベビー用ブルマの完成です。
可愛さ引き立つベビー用ブルマをぜひ☆



手作りベビー用ブルマにおすすめの布
ベビー用ブルマは、柔らかく肌触りのよいダブルガーゼ生地が向いています。

今回使った布

グレーをベースにしたカラフルなタイプは、透け感を気にせず、大人服や子ども服、インテリアグッズなどの布小物作りにもおすすめです。

ジェラートのようなネーミングのohanaは4色カラー展開。お気に入りは何色?
お好きな柄でぜひ作ってみてくださいね。
◎nunocoto fabricのデザイナーズ生地一覧はこちら