【無料型紙】簡単!サンタ帽子の作り方(子ども用・大人用)

【無料型紙】簡単!サンタ帽子の作り方(子ども用・大人用)

【作業時間】60分 レベル★★★☆☆

クリスマスパーティーに必要なものと言えば、おいしい料理とケーキとプレゼント、そして忘れてはいけないのが、サンタ帽子!

真っ赤なとんがり三角帽子にポンポンが付いたサンタ帽子をかぶるだけで、子どもも大人も気分があがりますよね。

クリスマス気分を盛り上げるサンタ帽子ですが、案外子どもサイズが売ってなかったり、売っていてもぺらぺらでちょっと残念なものだったり。なかなかベストなものが見つからない!という方も多いのではないでしょうか?

そんな時は自分で作っちゃいましょう!型紙を使えば簡単につくることができますよ。

今回はnunocoto fabricオリジナルデザインで、子ども用と大人用の2サイズの型紙を用意してみました。ぜひ作ってみてくださいね。

クリスマスツリータペストリー

クリスマスタペストリーの一覧はこちら>>

サンタ帽子の型紙(全1枚)

※クリックするとA4サイズの製図・型紙・作り方のPDFが開きます。印刷して型紙として使う際は200%で出力してください

サンタ帽子の型紙

サンタ帽子の材料

  • 表布(赤いフリースやフェルト):1枚
  • 裏布:1枚
  • 起毛生地(ボンボン用):半径6cmの円を1枚
  • 起毛生地(帽子の折り返し用):タテ12cm×ヨコ65cm(大人用)、タテ12cm×ヨコ57cm(子ども用)

※起毛生地はボア生地やエコファーなどがおすすめです。ここではプードルボアを使っています。

※今回使用した裏布はnunocoto fabricの「hanahana(ホワイト)」です。

簡単!サンタ帽子の作り方

1.型紙通りに布をカットする

まず型紙を作ります。製図で作っても良いですし、200%出力したものをカットして型紙として使っても良いです。ここでは200%出力したものをつなぎ合わせました。

実寸型紙ができました。

表布と裏布を型紙に合わせてカットします。「わ」を作ってカットしていきます。

2.布を縫い合わせる

帽子部分の表布と折り返し部分用の起毛生地を中表で合わせ、クリップ等でとめます。カーブはずれやすいので、丁寧にとめましょう。

ぬいしろ1cmで縫い合わせていきます。起毛生地は押さえに絡みやすいため、起毛生地を下に向けると縫いやすいですよ。

表布と折り返し部分を縫い合わせました。

次に、裏布と折り返し部分の反対側を中表で合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。

縫い合わせたら表布と裏布を開き、写真のように半分にパタンとたたみなおします。

ぬいしろを開き、クリップなどでとめます。

ぬいしろ1cmで縫い合わせていきます。裏布側には返し口を作ります。

表布の赤い布部分を縫うときは赤糸で縫いましょう。ここで糸を変えるとをめんどくさがると、仕上がりで残念なことになってしまうのです。。。(あるある)

縫いました。

3.表に返してボンボンを付ける

返し口から表に返しましょう。

返し口を縫い閉じます。手縫いでもミシン縫いでも、お好きな方で◎

裏布を中にしまい、目打ちで先を整えたら中温でアイロンをかけて形を整えます。

これで帽子部分の完成です。次は帽子の先につけるボンボンを作りましょう。

ボアを使ったボンボンの作り方は、コチラで紹介しているのでご覧くださいね◎

ハギレ布で作るポンポン(ボンボン)3種

ここでポイントがあります。

ボンボンを作る時、最後にギューッと絞るところで、指1本分あけておきましょう。かた結びはまだしないでおきます
指1本分あけたところに、帽子のとんがった先をさしこみます。

差し込んだら、ボンボンの糸をぎゅーっと絞り、かた結びします。

ボンボンを帽子にチクチクと縫い付けましょう。

クリスマスツリータペストリー

クリスマスタペストリーの一覧はこちら>>

サンタ帽子が完成!

さあ、これでサンタの完成です!

わーい!完成だー、完成だー!トナカイも嬉しい、のポーズ。

裏地がかわいいのもテンション上がりますね♪

★裏地に使用した生地はこちら
hanahana(ホワイト)

かぶらない時は、ツリーにかぶっていてもらうのもかわいいですよ~。

クリスマスタペストリーに、お星さまの代わりに飾るのもオススメです!

★毎年大人気!クリスマスツリータペストリーはこちら>> そしておまちかねのパーティ!!子どもも大人もルンルン気分ですね♪
わーい、クリスマスケーキ!!ふぅ~~っ!

サンタさん、いつくるかな~。

クリスマスツリータペストリー

クリスマスタペストリーの一覧はこちら>>

クリスマスパーティーにおすすめ!サンタ帽子で使った生地

サンタ帽子の表地には、赤色のフェルトを使用しました。フェルトのほか、フリースなどもおすすめです。

折り返し部分と、帽子の頂点を飾るボンボンにはプードルボアを使用。プードルボアじゃなくても、起毛素材ならなんでもOKです。

そして裏地に使ったのは、nunocoto fabricの「hanahana/デザイナー:kanariya/たけだかなこ」。

たくさんの花が楽し気に咲く様子が色鉛筆で描かれた、柔らかくていろんな魅力が詰まったデザインのファブリックです。

nunocoto fabric:hanahana

手作りしよう!クリスマスデコレーション特集

nunocotofabricでは、クリスマスに手作りしたいオーナメントやおすすめのデコレーションのレシピを紹介しています。ぜひご覧くださいね。

クリスマスアイテムの手作りアイデア一覧はこちら>>

クリスマスツリータペストリー

クリスマスタペストリーの一覧はこちら>>

▼商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ
テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ 型紙・製図・ソーイングレシピ
ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
nunocoto wear nunocoto fabricの生地が服になる!【nunocoto wear】
2,000種以上から好きな柄を選ぶ、セミオーダーのお仕立てサービスです。
ファブリックポスター ファブリックポスター
布で飾るアート「ファブリックポスター」が新発売!
×
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • タグ