ホーム
  • カートに入れる

布の裁ち方とコツ(裁断方法)

布の裁ち方とコツ(裁断方法)

前回、お裁縫の基本中の基本、『型紙の写し方』について紹介しましたが、今回はその続きとして、布の裁ち方(裁断方法)を紹介します。
基礎をおさらいして、スムーズに作業に入りましょう。

・用意するもの
文鎮(ウエイト)、定規(方眼定規)、裁ちばさみ、チャコペーパー、ルレット、目打ち

前回、型紙の写し方(ぬいしろ付きの場合)で、最も一般的な、ぬいしろが含まれてない仕上がり線のみが描いてあるものの型紙の写し方を紹介しました。型紙を写す際に、ぬいしろを付けて写しているので、今回の裁ち方の工程はとっても簡単にできます。

1.型紙を配置する

各レシピの図の通りに布を置き、大きなパーツから型紙を配置していきます。布目線と布端が平行になるように、方眼定規で確認すると、より正確に配置できます。

布の裁断方法

無地の場合は省けますが、プリント布の場合は、柄のどの部分をどのパーツに合わせるか、も大事です。
右身頃と左身頃で柄が平行になるのが基本です。また、顔周りの部分は特に慎重に。
場所が決まったら、文鎮(ウエイト)を置いて、固定します。型紙がずれないよう、3~4カ所にバランス良く置きましょう。

布の裁断方法

2.裁断する

ぬいしろの線に沿って、裁ちばさみで布を裁断していきます。刃先が浮かないように、片手を添えながら切っていきましょう。

布の裁断方法

角ぴったりのところでハサミを止めずに、5mmほどオーバーして切ると、正確に裁断しやすくなります。

布の裁断方法向きが変わるとき、布と型紙の向きを変えるのではなく、自分が移動するのがポイントです。
布は一度置いたらなるべく動かさないようにします。布の裁断方法

3.印をつける

裁断した布にノッチ(※)を入れたり、目打ちやルレットなどで印をつけます。
※ノッチとは、ぬいしろに、3~4mmの小さな切り込みを入れて印にすることです

布の裁断方法

ハサミの先でちょんちょん、と。

4.タックやポケットの印をつける

タックやポケットの付け位置指定がある場合は、チャコペーパーとルレットで印をつけます。

布の裁断方法

基本的に型紙には、必要な情報が全て入っていますので、漏れることなく布に写し取りましょう。
また、型紙写しから裁断までをスムーズに進めるコツは、型紙を写す時点で、ぬいしろをハトロン紙に描いてしまうことです。
とてもシンプルな手法ですが、裁断時の手間がぐんと省けますよ。

あわせて読みたい

型紙の写し方(ぬいしろ付きの場合)

×
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

型紙・製図・ソーイングレシピ

ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!