ホーム
  • カートに入れる

No.027_五分丈フーディプルオーバーの作り方【ホームソーイング型紙シリーズ】

No.027_五分丈フーディプルオーバーの作り方【ホームソーイング型紙シリーズ】

こちらは【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー 型紙をご購入いただいた方や、検討中の方に向けたページです。

このレシピでは、下記の五分丈フーディプルオーバーの型紙を使用した作り方を紹介しています。

型紙はこちらからお求めいただけます。
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー S/M/L 3サイズ実寸型紙(ぬいしろ込み)

※本型紙および作り方を使用して制作した商用利用を目的とした販売、およびコンクール等応募作品として出品することはご遠慮ください。

五分丈フーディプルオーバー 仕上がりサイズ

S M L
着丈 51cm 52cm 54cm
袖丈 29cm 30cm 33cm
身幅 60cm 63cm 67cm
首回り 69cm 72cm 75cm

モデル身長:162cm Lサイズ着用

モデル身長:162cm Lサイズ着用

五分丈フーディプルオーバーの材料

【布の用尺】S・Mサイズ:2.5m Lサイズ:2.8m (布幅108cm)

型紙 【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー
生地 S・Mサイズ:2.5m Lサイズ:2.8m (布幅108cm)

※生地は、ガーゼ、ローン、リネン、コットンリネンビエラ、コットンサテンなど薄手生地が合います

五分丈フーディプルオーバー サンプルで使用した生地

※こちらのサンプル製作では綿ローン素材を使用

五分丈フーディプルオーバー 布の裁ち方図

下記の裁ち方図を参考に、布を裁断してくださいね。

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー

裁断のポイント
裁断図は、型紙の「わ」を開いた状態で掲載しております。
合印の写し方や、型紙と布の裁断の仕方、型紙を扱うときのポイントなどは、
ホームソーイング型紙シリーズの型紙の使い方(記号の読み方・裁断の仕方)でご確認くださいね。

縫い方のポイント

  • ぬいしろは(指定の無い限り)1cmです。切り取った布端から1cm内側を縫います
  • 縫いはじめと縫いおわりは返し縫いをしましょう
  • きれいな仕上げのためには、こまめにアイロンをかけるのがポイントです

五分丈フーディプルオーバーの作り方

ここからは、五分丈フーディプルオーバーの作り方を詳しく解説していきます。 下記の手順で縫い進めてみてくださいね。

1.裁断する

今回は、人気のデザイン「ocean」の綿ローン生地を使って軽やかに仕立てました。できるだけ薄手の生地が、フーディの質感ともマッチしてよいでしょう。
※慣れないうちは、柄合わせの必要がない総柄や小さな柄、または無地がおすすめです
フードと袖は、左右対称に、身頃は「わ」で裁断します。

五分丈フーディの裁断

2.肩を縫う

後ろ身頃と前身頃を中表に合わせてぬいしろ1.5cmで縫い合わせます。
ぬいしろは2枚合わせて布端をロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。

肩を縫う

ぬいしろは後ろ身頃側へたおします。

ぬいしろは後ろへたおす

3.袖を縫う

袖と身頃を縫い合わせていきます。
左右の袖を間違えないようにしましょう。
袖山の合印が1本が前身頃側に、2本が後ろ身頃側につきます。

袖と身頃をつなぐ

身頃と袖を中表に合わせてぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ぬいしろは2枚合わせてロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。

袖を縫いつける

ぬいしろは袖側にたおし、脇の布端をロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。 脇の布端の始末

4.袖口・裾を三つ折りする

前身頃と後ろ身頃の裾、左右の袖口を1cm→3cmで三つ折りします。
ここでは、縫わずにアイロンで折り目をつけるだけです。

袖口・裾を三つ折り

5.フードを作る

フード端を1cm→2cmで三つ折りします。

フード端の三つ折り

首元のダーツを縫います。

首元のダーツ

ダーツの印の三角の中心を山折りしてたたみます。

ダーツのたたみ方

布端からダーツの頂点に向かって縫いますが、布端側は返し縫いをします。

ダーツを縫う

ダーツの頂点は、返し縫いせずに長く糸を残しぎりぎりで玉止めして余分をカットします。

ダーツの端始末

縫えたら後ろへたおしておきます。

ダーツは後ろへたおす

左右ともダーツを縫えたら、外表に重ねます。

外表に重ねる

首元と周囲をぬいしろ5mmで縫い合わせます。
この時、フード端は仕上がり位置までで縫いとめます。

フードを縫い合わせる

縫えたらぬいしろに切り込みを入れます。

ぬいしろの切込み ぬいしろの切込み

アイロンで整えながらオモテを内側にしてたたみ直します。
先ほど同じ首元と周囲をぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ここでもフード端は、仕上がりラインまでしか縫いません。

フードを中表で縫う

オモテを外にします。
フード端を三つ折りして縫います。
上部のぬいしろはぬいしろを一度開き三つ折りします。

フード端の三つ折り

首元のぬいしろも一度ひらいてから

首元のフード端

片方ずつ順に三つ折りします。

首元の三つ折りの仕方

ぐるりとフード端をステッチします。

フード端ステッチ

首元はVの字になっています。

フード首元ステッチ

6.フードと身頃を縫い合わせる

フードと身頃を中表に合わせて、前中心・後ろ中心・肩線を合わせます。

フードをつける

ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ぬいしろは2枚合わせてロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。

首周りを縫う

7.脇を縫う

袖下から裾までの脇をぬいしろ1.5cmで縫い合わせます。
袖口は布端まで縫わず、仕上がりラインまでです。

脇を縫う

袖口のぬいしろに切込みを入れます。

ぬいしろの切込み

8.袖口・裾を三つ折りする

袖口と裾の三つ折りを折り直し、ぐるりとステッチします。

袖と裾を縫う

完成です

五分丈フーディプルオーバーが完成しました。
左)Mサイズ 右)Lサイズ ※どちらも綿ローン生地
モデル身長:162cm Lサイズ着用
大きなフードがポイントです。
モデル身長:162cm Mサイズ着用

五分丈フーディプルオーバーで使用した生地

五分丈フーディプルオーバーの型紙はこちらから

五分丈フーディプルオーバーの型紙は、こちらからご注文いただけます。(クリックすると商品ページへ飛びます)

【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー
【ホームソーイング型紙シリーズ】No.027_五分丈フーディプルオーバー S/M/L 3サイズ実寸型紙(ぬいしろ込み)
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

型紙・製図・ソーイングレシピ

ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!