【型紙不要】エコバッグやレジバッグにもなる!レジャーバッグの作り方

【型紙不要】エコバッグやレジバッグにもなる!レジャーバッグの作り方

【作業時間】40分 レベル★★★☆☆

今回紹介するのはレジャーバッグ。
大きめレジャーシートや遊び道具をざっくり入れて、キュッと口をしぼんでサッと持ち運べるので、ピクニックやレジャーにぴったりなんです。
共布で幅広に作った布ひもで口を絞ることができ、それがショルダーひもにもなっているんですよ。
ポイントは布ひもの通し方。
大きいサイズでマチ付きで作れば、レジかごにかぶせて使うレジバッグにもなります。
巾着袋を作る要領であっという間にできちゃいます。布だけでできちゃうのも魅力ですよ。
ぜひ、ピクニックのお供に、買い物にいかがでしょうか。

レジャーバッグの材料

※仕上がりサイズ:タテ45cm×ヨコ48cm

■各パーツのカットサイズ(ぬいしろ込)
・お好きな布:
(本体)タテ50cm×ヨコ50cmを2枚
(ショルダーひも)タテ6cm×ヨコ布幅(110cm)を2枚

レジャーバッグの作り方

1.布端の処理をする

本体パーツ両側の、上端から20cmのところにチャコペンで印をつけます。
印から下辺を通って反対側の印までをジグザグミシンもしくはロックミシンで端処理します。

2.本体を縫い合わせる

本体パーツの2枚の布を中表で合わせ、端処理したのと同じ個所(印から下辺を通って反対側の印まで)をぬいしろ1cmで縫い合わせます。

3.ひも通し口を作る

両側の印よりも上の部分を5mm→5mmで三つ折りしてアイロンをかけます。
写真のように三つ折り部分をステッチします。
袋口部分を1cm→3cmで三つ折りしてアイロンをかけ、ステッチします。これでひも通し口ができました。

4.布ひもを作って通す

布ひもを1cmずつ内側に折り、あいろんをかけます。
さらに半分に折ってアイロンをかけ、しっかりと折り目をつけます。
この状態のまま布ひもをひも通し口に通します。
1面に1本ずつ通します。
中で布ひもがねじれていないのを確認したら、布ひもの折り目を開いて両端を中表で合わせます。
合わせた部分をぬいしろ1cmで縫い合わせ、ぬいしろを開きます。
再び折り目通りに戻します。
ひも通し口に布ひもが通った状態で布ひもにステッチをかけていきます。
少しづつ引っ張ってずらしながら縫っていきましょう。
ひもをぐるりと一周縫えたら、両端を縫い合わせた部分はひも通し口の中に隠すようにずらしましょう。

5.表に返す

表に返す前に、ぬいしろを内側に折っておくと返しやすくなりますよ。
表に返したら角を目打ちで整えます。

レジャーバッグが完成!

さあ、これでレジャーバッグの完成です! あっという間にできちゃいましたね。
さっそくレジャーシートをしまってみましょう。
こちらの200×150cmの大きめ厚手のレジャーシート、買ったときについていたベルトを紛失してしまい、持ち歩きに困っていたんです。
ざっくりたたんで入れました。
レジャーシートケース!ってかんじになりました♪
レジャーシートと遊び道具をレジャーバッグに入れて、さっそく公園へ。
遊び道具を取り出して、、
広場で遊んじゃいましょー!!
あー、楽しかった!さて、ピクニックランチ!サンドイッチおいしい♪
みてみて!たくさん入るレジャーバッグ、たたむとこんなにコンパクト。
たたんでかばんの中に入れておいて、エコバッグ(マイバッグ)にするのも良さそう。
さあ、肌寒くなってきたから帰りましょ。
2本の布ひもを両肩にかければ、こんなふうに背負うこともできるんです。両手があくので便利ですよ~!
そうそう、バスケットボールなどの大きなボールも入るので、ボールバッグとしても使えます。
ボールを入れると、ころん、としてかわいいですね◎

■レジバッグにもなります

このレジャーバッグ、大きいサイズでマチ付きで作れば、レジかごにかぶせて使うレジバッグにもなるんです。
布ひもと本体のタテ幅は一緒ですが、ヨコの幅を80cmにして作りました。
マチは20cmのマチにしました。
これをレジかごにかぶせて、買った商品をつめて、
布ひもで袋口をキュッと絞って持ち上げれば、
そのまま持ち帰ることができるんです。便利ですね~!!
巾着袋であって、ショルダーバッグであって、ナップサックでもある。
レジャーに、ピクニックに、ボールバッグに、エコバッグに、レジバッグに。
どんなシーンでも使いやすいこちらのバッグ、1つあるとすごく便利なので、ぜひ作ってみてくださいね。

今回使った布はこちら

「春は美しく、世界は素晴らしく、希望に満ちています。何があっても負けないように、という想いをこめて子供のようにのびのびと、春の明るさを意識して描きました」という、デザイナーさんの想いがそっと込められたデザインのテキスタイル、Hello! spring/デザイナー: 鶴崎亜紀子

nunocoto fabric:Hello! spring

バブルガムみたいなポップなカラーのつみきが重なるその間には…迷い込んだネズミくんたちがかわいい、フレンドリーで明るいテキスタイル、つみき/デザイナー: サタケシュンスケ

nunocoto fabric:つみき

▼商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ
テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ 型紙・製図・ソーイングレシピ
ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
nunocoto wear nunocoto fabricの生地が服になる!【nunocoto wear】
2,000種以上から好きな柄を選ぶ、セミオーダーのお仕立てサービスです。
ファブリックポスター ファブリックポスター
布で飾るアート「ファブリックポスター」が新発売!

SNSをフォローして最新情報を受け取ろう!

Line

×
  • 最近の投稿
  • 人気の記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • タグ