簡単!ミシンカバーを作ってみました。

だんだんと暖かくなって新生活を迎える春、雨が続いて外で遊べない梅雨、外が暑くてクーラーがきいた部屋にいる夏、寒くて外に出たくない冬、、、(あれ、一年中??) とにかくそんな時期になると、ミシンを出してきていろいろなものを縫いたくなってきます♪
そんな縫いたい意欲の第一弾!?として、ミシンカバーを縫いました。

作り方は簡単!持ち手のない手提げバッグを作ればいいのですっ。
手提げを作り、底の角をつまむ。それを逆さまにすれば…出来上がり!
簡単ですね~。







お気に入りの布を見つけたときに作っておけば、いざという時にさっと使えます。

シンプルなキルティング生地がオリジナルに可愛くなりました~。
バイアステープの作り方は、必要なのは布だけ!バイアステープの作り方をご覧くださいね。

さて、次は何を作ろうかな。
今回使った布はこちら
ドットがつながりサンカクになった不思議な幾何学模様のテキスタイル、nunocoto: dottriangle(レッド)。
こちらは色違いのnunocoto fabric: dottriangle(グレー)。
合わせて読みたいおすすめ記事
・ティーコゼー&ティーマットを作ってみました・簡単!巾着型スリッパ袋を作ってみました