ホーム
  • カートに入れる

風呂敷(ふろしき)でアレンジ! ~結び方次第で自由に使える『縫わないバッグ』~ 

風呂敷(ふろしき)でアレンジ! ~結び方次第で自由に使える『縫わないバッグ』~ 

エコバッグやトートバッグ、リュックにも大変身!
風呂敷をバッグにする包み方を紹介します

みなさん、風呂敷(ふろしき)って使いますか?
ただの四角い布ですがこれがとっても便利なんです。

ちょっと結べばバッグにも早変わりするので、日常使いでぜひ使ってほしいです。

風呂敷の基本的な包み方や使い道、マナーやギフトラッピングの仕方については、『風呂敷の基本』をご参照下さい。

風呂敷 基本 包み方
風呂敷(ふろしき)の基本【使い道・結び方・包み方・マナー・ギフトラッピング】

好きな柄が必ず見つかる!
nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ

風呂敷エコバッグ

これ、とても簡単です。
縫わないエコバッグは、3ヵ所結ぶだけ。
たっぷり荷物が入る便利なエコバッグです。

風呂敷 縫わないエコバッグ ささっと作れるので、コンビニエコバッグにもおすすめです。
75cm×75cmだとたっぷり大容量!
風呂敷エコバッグ使用生地:モクレン(クリーム)(nunocoto fabric)

風呂敷トートバッグ

中身が見えにくい縫わないトートバッグ。
角を順に結べば完成です。
90cm×90cmでも四方を結ぶとコンパクトサイズになります。
なるべく大きめサイズの風呂敷がおすすめ。
風呂敷 縫わないトートバッグ エコバッグ使用生地:colorstones(グレー)(nunocoto fabric)

風呂敷ハンドバッグ

革製風呂敷バッグ用持ち手付きを使います。
レザーハンドルTSUNAGUで結べば、サブではなくメインのバッグとしても使えますね。
風呂敷ハンドバッグ エコバッグ 風呂敷持ち手

今回使った革製風呂敷バッグ用持ち手は32cm。
風呂敷は90cm×90cmです。
レザーハンドル風呂敷 風呂敷持ち手 風呂敷バッグ 風呂敷使い方使用生地:ORIGAMI(nunocoto fabric)

レザーハンドルの長さは32cmと50cmの2サイズあります。
詳細はこちら⇒革製風呂敷バッグ用持ち手 【TSUNAGU】レザーハンドル

革製風呂敷バッグ用持ち手 【TSUNAGU】レザーハンドル
革製風呂敷バッグ用持ち手 【TSUNAGU】レザーハンドル

風呂敷で作るベビーリュック

自分で荷物持ちたい!小さなお子様のそんな時期がきたらこれが便利。
あるあるですが、さっきまでの勢いはどこへやら、もう持たない…となったらたためばコンパクトな布1枚になりますよ。
簡単ベビーリュック ふろしきリュック 縫わないリュック
70cm×70cmだとおむつが3.4枚入るくらいの大きさです。
一升餅を背負う1歳のお誕生日にも大活躍。
その場合は、1辺が90cm~100cmくらいの風呂敷を使うと良さそうですね。
ベビーリュック キッズリュック ふろしきリュック使用生地:生地素材がえらべるカットクロス【4柄/1m】:KAMABOKO series(nunocoto fabric)

風呂敷 基本の結び方

風呂敷を使うとき、2つの結び方を覚えておきましょう。
普段から使っている結び方です。正しく覚えれば、硬く結べ、かつ簡単にほどきやすい結び方で便利です。

ひとつ結び

ひとつ結びは風呂敷の一つの角を単体でくるりとむすぶ結び方です。
角の布を細く持ったらくるりと輪をつくり、その穴に角をいれてしぼります。
風呂敷結び方 ひとつ結び 風呂敷結び方 ひとつ結び

真結び

これは「まむすび」と読みます。
いわゆる固結びといわれる2つの角を2回結ぶ方法です。
まず、2つの角を交差させて重ねます。
巻き付けるように片方を後ろへくぐらせます。
真結び ふろしき結び方
風呂敷結び方 正しい真結び先ほど上にした角(オレンジの角)をもう一度上になるよう重ねて、
真結び 硬結び
先ほどと同じようにくぐらせて巻き付けます。
風呂敷結び方
本体と角が同じ方向に来ていれば正しい真結びの完成です。
真結び

間違った真結び

一度交差した後、はじめと違う角を上にして結んでしまうと
正しい真結び 縦結び
角が縦にのびた結び方になります。
本体と角の向きも合っていません。
これだと結び目が緩みやすく、また硬くむすべてしまうとほどけにくくなります。
縦結び正しい真結びを覚えて、風呂敷を活用しましょう。

真結びのほどき方

真結びは、硬く結べそして簡単にほどけます。
角を逆方向へ思い切りひきます。
真結びのほどき方
水平になったら、反対の角を引き抜きます。
ふろしきほどき方 真結びほどき方
これでスポッと簡単にほどけます。
真結びほどく 簡単にほどく

風呂敷のサイズ

もともとは基本の巾(約34cm)を基準としてきまったサイズがありましたが、現代ではあまり気にしなくてOKです。
自分で作るなら好きな大きさで作ってみてくださいね。
コンビニエコバッグくらいの手軽なサイズなら50cm~70cm四方。
トートバッグなどの少し大きめサイズなら90cm~100cm四方が便利です。
ふろしき カットクロス活用 使用生地:生地素材がえらべるカットクロス【4柄/1m】:Part of me(nunocoto fabric)

50cm四方(ローン)ならたためばこんなにコンパクト。
かばんにポンといれておいたり、普段からかばんの持ち手にくるっと巻いておけばコンビニエコバッグに大活躍ですよ。
縫わないエコバッグ コンビニエコバッグ

風呂敷の作り方

好きな生地を見つけたら、布端の始末をしましょう。
布端の始末は3通り。三つ折りしてステッチ、または三つ折りしてからジグザグミシン、ロックミシンで巻きロックがあります。
贈り物に使う場合は、三つ折り仕上げがおすすめです。
風呂敷布端の始末
四角い布の端始末表からはこんな感じです。
風呂敷布端の始末
四角い布の端始末

縫い方は4辺を縫うだけ。
細い三つ折りや角の縫い方のポイントなどは、『大判スカーフの作り方』をご参照くださいね。

また、三つ巻押さえがあれば簡単に細い三つ折り仕上げをすることができます。
三つ巻押さえの詳しい使い方は、『三つ巻押さえの使い方・コツ』をご参照下さい。

風呂敷の素材

nunocoto fabricでは、6種類の生地素材が選べます。
風呂敷にするならおすすめは3種類。

  • 薄くありながら耐久性もあるローン。たためばコンパクトなので日常の持ち運びにも向いてます。
  • しなやかさのあるコットンリネンビエラ。結びやすくて光沢もあり、ギフトラッピングにもおすすめです。
  • 綿100%のオックス。安心の厚みで使いやすく、ハンカチとしても使えます。

nunocoto fabricでは、すべての生地を注文ごとに6種類の生地にプリントしています。
だから、まずは好きな柄を見つける!
それから、使いたい素材を選択してご注文くださいね。
(※一部、特定の生地にプリントできないデザインもあります)

nunocoto fabric商品ラインナップ nunocoto fabric商品ラインナップ

関連記事

×
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

型紙・製図・ソーイングレシピ

ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!