ワイドプルオーバーの作り方【ホームソーイング型紙シリーズNo.45】

ワイドプルオーバーの作り方【ホームソーイング型紙シリーズNo.45】

こちらは【ホームソーイング型紙シリーズ】 No.45_ワイドプルオーバー型紙を使用した作り方ページです。

まるで身体が泳ぐような、ゆったりとした身幅のプルオーバーです。
身幅に合わせて肩のラインも落ちているので、着心地もかなりゆったりと。ぶかっとかぶるように着るのが気分。
使う生地によって季節を問わず着られるデザインなのも魅力です。
年齢も問わず合わせるアイテムも選ばない、誰にでも似合うトップスなので、色々な生地で作って、ぜひワードローブのスタメンに加えてくださいね。

製作には下記の型紙が必要です。

※本型紙および作り方を使用して制作した商用利用を目的とした販売、およびコンクール等応募作品として出品することはご遠慮ください。

ワイドプルオーバー 仕上がりサイズ

  フリーサイズ
着丈 68cm
身幅(脇ライン) 66cm
裄丈 77cm
袖幅 29cm
平置きで採寸

ワイドプルオーバー 型紙 パターン

ワイドプルオーバーの材料

【布の用尺】2.5m(布幅110cmの場合)
※柄合わせしたい場合は、多めにご用意ください

型紙 【ホームソーイング型紙シリーズ】 No.045_ワイドプルオーバー
生地 2.5m(布幅108cm~)
片面接着芯 見返し分 30cm×36cm
両折れバイアステープ 1.5m

※生地は、ブロード、ローン、シーチング、タイプライター、コットンリネン、リネン、ダブルガーゼ、ダンガリー、フランネルなどの薄手~中厚手がおすすめ

ワイドプルオーバー サンプルで使用した生地

Tile(ネイビー×ホワイト)
Tile(ネイビー×ホワイト)

※こちらのサンプル製作ではコットンビエラ素材を使用

ワイドプルオーバー 布の裁ち方図

下記の裁ち方図を参考に、布を裁断してくださいね。

No.45_ワイドプルオーバー 型紙【裁断図】
この型紙のポイント
スッキリ見えと旬が両立したビッグシルエットのプルオーバーのパターンです。何枚も作りたい 簡単ブラウス、ぬいしろ込みの型紙です。

裁断のポイント
前身頃・後ろ身頃・衿ぐり見返しは必ず「わ」で取るようにします。布目線を合わせてから裁断しましょう。
袖は左右対称にとります。
合印の写し方や、型紙と布の裁断の仕方、型紙を扱うときのポイントなどは、ホームソーイング型紙シリーズの型紙の使い方(記号の読み方・裁断の仕方)でご確認くださいね。

縫い方のポイント

      • ・ぬいしろは(指定の無い限り)1cmです。切り取った布端から1cm内側を縫います
      • ・縫いはじめと縫いおわりは返し縫いをしましょう
      • ・きれいな仕上げのためには、こまめにアイロンをかけるのがポイントです

ワイドプルオーバーの作り方

1.布を裁断する

生地は、コットンビエラ、リネンローン、リネンガーゼ、コットンリネン、綿ローン、フリースなどの、薄地~普通地~中厚地がおすすめです。
※慣れないうちは、柄合わせの必要がない無地生地や総柄・または小さな柄がよいでしょう。

前身頃・後ろ身頃・衿ぐり見返しは「わ」でとります。
衿ぐり見返しの裏には接着芯を貼ります。
袖は、左右対称に各1枚ずつ裁断します。

ワイドプルオーバー型紙 プルオーバー作り方 プルオーバー型紙

2.肩を縫う

前・後ろ身頃を中表に重ねて肩をぬいしろ1.5cmで縫い合わせます。
ぬいしろは2枚合わせてロックミシンまたはジグザグミシンで布端の始末をします。

肩を縫う

ぬいしろは後ろ身頃側へ倒します。

ぬいしろは後ろ身頃側へたおす

3.衿ぐり見返しをつける

衿ぐり見返しの裏に接着芯を貼り、前中心から中表に半分に折ります。
ぬいしろ1.5cmで縫い合わせます。

衿ぐり見返しをわに縫う

ぬいしろをひらき、外側をぐるりとロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。

衿ぐり見返しの布端の始末

身頃と衿ぐり見返しを中表に重ね、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。

身頃に衿ぐり見返しを縫う

ぬいしろに1cm間隔で7~8mmの切り込みを入れます。

ぬいしろの切り込み

オモテに返して整えたら、1cm幅のステッチをします。

衿ぐりのステッチ

両肩に見返し抑えのステッチを入れます。
肩の縫い線に重ねて目立たぬよう入れておきます。

見返し抑えのステッチ

4.袖を縫う

身頃と袖を縫い付けます。
右袖と左袖を間違えないように気を付けましょう。
合印が袖の前側には1本後ろ側には2本あります。

右袖と左袖の見分け方

身頃と袖を中表に合わせて、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ぬいしろは2枚重ねてロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。

身頃と袖を縫う

ぬいしろを袖側にたおし、ぬいしろ抑えのステッチを袖つけ線から5mmで入れます。

袖付けのステッチ 肩のステッチ

5.脇を縫う

袖下と脇をロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。

脇の布端の始末

袖口を1cm→1.5cmの三つ折りします。
折り目を付けるだけで、まだ縫いません。

袖口の三つ折り

身頃を中表に重ねて、ぬいしろ1.5cmで縫い合わせます。
裾は、布端から1cm手前で縫いとめます。

脇を縫う

6.袖口を縫う

袖下~脇のぬいしろをひらき、袖口の三つ折りを整えて縫います。

袖口を縫う

7.裾を仕上げる

裾を両折れバイアステープで仕上げます。
身頃とバイアステープを中表に合わせ、ぬいしろ7mmで縫い合わせます。
脇は、仕上がり位置までです。

両折れバイアステープを付ける 裾バイアステープ

バイアステープを身頃ウラ側へたおし、アイロンで整えます。

裾バイアステープ付け方

脇線に合わせてバイアステープを折り、折り目をしっかりと付けます。

バイアステープ脇縫い方

バイアステープの端同士を中表に重ねて、先ほどつけた折り目を縫い合わせます。

バイアステープの端処理

縫い目から5mm程残してカットします。

バイアステープの端カット

整えたら、猫耳みたいに端が出るのでその部分を見えないよう中へ折り込みます。

バイアステープの端しまう

ぐるりと裾をステッチしてバイアステープを縫いとめます。

裾を縫う

ワイドプルオーバーが完成です

ワイドプルオーバー 型紙 パターン 大人服型紙 トップス 作り方

ワイドプルオーバー 型紙 パターン 大人服型紙 トップス 作り方

モデル身長163cm(フリーサイズ着用)■使用生地:「Tile(ネイビー×ホワイト)」コットンリネンビエラ

ワイドプルオーバー 型紙 パターン 大人服型紙 トップス 作り方

ワイドプルオーバー 型紙 パターン 大人服型紙 トップス 作り方

ワイドプルオーバー 型紙 パターン 大人服型紙 トップス 作り方

ワイドプルオーバー 型紙 パターン 大人服型紙 トップス 作り方

モデル身長162cm(フリーサイズ着用)■使用生地:100%コットン ブロード

オーバーサイズプルオーバーの製図・型紙と作り方

モデル身長155cm(フリーサイズ着用)■使用生地:フランネル

生地が変わると印象が違って楽しいですね。たくさん作ってみてください。

ワイドプルオーバーの型紙はこちらから

<

スッキリ見えと旬が両立したビッグシルエットのプルオーバーのパターンです。何枚も作りたい 簡単ブラウス、ぬいしろ込みの型紙です。

ほかにもあります!シャツ/ブラウスの作り方

大人の手作り服「ブラウス」の無料レシピとおしゃれな型紙
大人の手作り服「ブラウス」の無料レシピとおしゃれな型紙
オフネックスタンドカラーシャツの作り方
オフネックスタンドカラーシャツの作り方
フレンチスリーブの風通るブラウスの作り方
フレンチスリーブの風通るブラウスの作り方
ギャザーハイネック ノースリーブブラウスの作り方
ギャザーハイネック ノースリーブブラウスの作り方
布帛(ふはく)のTシャツ(カットソー)の作り方
ギャザーハイネック ノースリーブブラウスの作り方
さんかくチュニック(チュニックベスト)の作り方
さんかくチュニック(チュニックベスト)の作り方
ユニセックスプルオーバーシャツの作り方
ユニセックスプルオーバーシャツの作り方
五分丈フーディプルオーバーの作り方
五分丈フーディプルオーバーの作り方
バイアス裁ちのキャミソールの作り方
バイアス裁ちのキャミソールの作り方
バックタックのスタンドカラーシャツの作り方
バックタックのスタンドカラーシャツの作り方
ドルマンスリーブブラウスの作り方
ドルマンスリーブブラウスの作り方
エアリーベストの作り方
エアリーベストの作り方
ワイドプルオーバーの作り方
ワイドプルオーバーの作り方
×
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

プロのパタンナーが作る、ワンランク上の型紙通販

プロのパタンナーが企画・製作する、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!