【はぎれ活用】入園入学グッズと合わせて作ろう!ネームタグ(お名前タグ)の作り方
【作業時間】20分 レベル★☆☆☆☆
今回紹介するのは、持ち手などにスナップボタンでぱちんと付けられるネームタグ(お名前タグ)です。
小さなハギレ布で作れるので、レッスンバッグなどの入園グッズを作った残り布で作ってみるのはいかがでしょう。
ネームタグ(お名前タグ)の材料
※仕上がりサイズ:タテ2cm×ヨコ17cm(開いた大きさ)
■布の用尺:タテ6cm×ヨコ19cm
■各パーツのカットサイズ
・布:タテ6cm×ヨコ19cm 1枚
・アイロンネーム:タテ1.5cm×ヨコ6cm 1枚※
・スナップボタン:直径9mm 1組
※名前を両面につけたい場合は2枚用意して下さい。
・柄布:petit fleur(イエロー)※オックス素材
ネームタグ(お名前タグ)の作り方
最初に
まず最初に、アイロンネームに記名しておきましょう。1.布を折りたたむ
布の4辺を内側に1cmずつ内側に折ります。長辺→短辺の順に折りましょう。
短辺を半分に折ります。
長辺も半分に折ったら、アイロンでしっかりと折り目をつけます。
2.名前を布に縫い付ける
最初に折った長辺だけを残して開きます。
開いたら写真の位置にアイロンネームを貼り付けます。
名前を両面につけたい場合は、左右対称の位置にもアイロンネームを貼りましょう。
アイロンネームをぐるりと四角く縫い付けます。
3.布を再び折りたたんでステッチする
布の下側の長辺を開き、短辺を折り目にそって折ります。
再び下側の長辺を折ります。
さらに短辺を半分にパタンと折り、端部分を写真のように折りこみます。
折ったら、布の周囲をぐるりと四角くステッチします。
5.スナップボタンをつける
アイロンネームと布端の中心部分に目打ちで穴を開けます。
スナップボタンをつけます。
スナップボタンの付け方は、『イージースナップボタン(ホック)の付け方』で詳しく説明しているのでご参照ください。
表側。
裏側。
ネームタグ(お名前タグ)が完成!
スナップボタンをパチンととめてネームタグ(お名前タグ)の完成です!!
両面にネームタグ(お名前タグ)をつけた場合は、開くとこんな状態になっています。
レッスンバッグの持ち手などにパチンとつけて使いましょう。
ぜひ、バッグとおそろいの柄布で作ってみてくださいね。
今回使った布はこちら
・可憐なちいさな花が水彩タッチで描かれたデザインのテキスタイル「petit fleur」 。
■ネームタグ(お名前タグ)作りに適した生地素材は?(nunocoto fabric取り扱い生地)
◎…ツイル、オックス○…キャンバス、コットンリネンビエラ
△…ローン、ダブルガーゼ
ちなみに、はぎれのモチーフの形をそのまま活かした、布タグ(布チャーム)タイプの作り方も紹介していますよ。併せて参考にしてみてくださいね。