らくちんワンピースを当店のスタッフが着てみました!

先日発売されたNo.014_らくちんワンピースの型紙で作ったサンプルを、nunocotofabricの名物(!?)スタッフのお二人に着てもらいました~!
ついペアで撮っちゃう(撮られちゃう)
二人並ぶとなんか可愛くて、すぐ撮っちゃうんですよね^^ 背丈も似てる!こんなときも、


今回のこちらのワンピースのフィット感は?
さてさてらくちんワンピースですよ。

「袖がここまで長いのって、嬉しいかも。ほら、(腕が)焼けないの。」
とかぶつぶつ。真剣な顔!


薄手(ローン生地)がおすすめ。透け感は?
↑ 実際、白地はまあまあすこし透けてます。ただ、野外で逆光だったりだと透けますよ、というぐらいです。↓ 室内だとこんな感じ。うーんどうでしょう。

全体に柄が入っているような生地なら、ローンでも透け感はありません。

ローンの軽やかさはこのパターンととても相性が良いのです。
レギンス+ペチコートを合わせれば大丈夫。
またはパンツと合わせるのがスタッフのお気に入りです。

パンツや靴下との色合わせを考えるのも楽しいですね。

色々な布でお作りになってみてくださいね。
ホームソーイング型紙シリーズとは?
この度、プロのパタンナーさんとの企画製作でお届けする、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)販売の新ラインを始めました。 それが、です。
パターンの考案は、実際にアパレルメーカーでのパターン開発の経験を持つ、プロのパタンナーさんたち。
トレンドを程よく取り入れた、ベーシックなアイテムを中心に、レディース・メンズ・キッズ・小物系の実物大の型紙を展開していきますよ。
ホームソーイング型紙シリーズのここが魅力!
◎プロが作る本格的なパターン
これまで千を超える商業的な型紙を作ってきたプロフェッショナルのパタンナーさんが、アイテムを厳選して提案。
実データの型紙作りから、作り方工程指導までを担当しています。
◎くわしい作り方紹介
通常、型紙には作り方解説書がついていますが、【ホームソーイング型紙シリーズ】では、作り方をすべてWeb上で公開しています。
こちら→★ 型紙を買う前に作り方を見られることで、「これなら作れそうかな」「おもしろそう!作ってみたい!」などと、ご自身のスキルや気分と大きく外れることなく、ある程度予測を立てた上で購入いただくことが可能です。
◎布も一緒にそろえることができます
各型紙にはおすすめの生地素材を記載していますので、ご参考にどうぞ。
もちろんお手持ちの生地などお好きな生地で作れますが、サンプルはほとんどnunocotofabricの生地で作っています。
型紙と一緒にそのまま、2,000種類を超えるデザインをそろえたnunocotofabricで、同じ柄の同じ生地を必要な分の生地を購入することもできますよ。
▶ nunocotofabricの生地一覧
販売するのは?
実物大の型紙です。サイズ展開の有無は、アイテムによって異なります。1サイズのみだったり、3サイズだったり。それぞれの商品ページをご確認ください。
プロが作る、本格的で作りやすい日常着の洋裁型紙(パターン)【ホームソーイング型紙シリーズ】
