帆布で作る、リバーシブルのカトラリーケース
【作業時間】40分 レベル★★☆☆☆
今回作り方を紹介するのは、帆布で作るリバーシブルタイプのカトラリーケースです。
両側帆布なので丈夫で、そのまま使っても、折り返して使っても良いですよ。
カトラリーケースは使わないよ、というおうちの方もいらしゃるかもしれませんが、使ってみると、あら便利。
カトラリーを食卓に持ち運ぶのにも、キッチンの引き出しの仕分けにも使えるんです。
しかも、布でできたカトラリーケースなら、使わないときはコンパクトにたたんで収納ができるのが良いところ。
汚れたら洗うことができるのも嬉しいポイントです。
もちろん、カトラリー以外のものを入れて使っても良いですよ。
筆記用具を入れたり、裁縫道具を入れたり。
2つのサイズを紹介するので、中に入れたいものに合わせて作ってみてくださいね。
カトラリーケース(大きめサイズ)の材料
※仕上がサイズ 8cm×28cm×高さ8cm■各パーツのカットサイズ(ぬいしろ込)
・帆布A:
(側面)タテ10cm×ヨコ38cmを2枚
(底)タテ10cm×ヨコ30cmを1枚
・帆布B:
(側面)タテ10cm×ヨコ38cmを2枚
(底)タテ10cm×ヨコ30cmを1枚
カトラリーケース(大きめサイズ)の作り方
1.側面と底を縫い合わせる
まず、帆布Aの側面パーツ2枚を中表で合わせ、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
この時、片側に返し口を作っておきましょう。
底パーツの裏側の両側に印をつけます。
印の位置は、上から1cmのところと下から1cmのところ、そして中央です。
縫い合わせた側面パーツの縫い目と底パーツの中央の印が合わさるように中表であわせ、まち針でとめます。
印をつけた上から1cmのところと下から1cmのところを残し、ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
側面と底を縫い合わせたら、底パーツの縫い残した1cmの部分に切り込みを入れます。
側面をL字に曲げ、底の辺と合わせてまち針でとめます。
ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ぬいしろの角をカットします。
帆布Bも同様にします。
帆布Bは側面を縫い合わせるときの返し口は不要です。
2.AとBを縫い合わせる
AとBそれぞれぬいしろを割り、Bの方を表に返します。
Aの中にBを入れ、中表で重ねます。
口の部分をぐるりと1周ぬいしろ1cmで縫い合わせます。
返し口から表に返します。
返し口をコの字とじで縫いとじます。
カトラリーケース(大きめサイズ)の完成
角を整えて、全体にアイロンをかけて整えたら完成です!
そのままでも良いですが、こんなふうに上を折り返して使うと、カトラリーが取り出しやすくて良いですよ。
半分まで折り返すとしっかり安定します。
裁縫道具を入れても良いですね。
大きめなので、裁ちばさみも入っちゃいます。
カトラリーケース(小きめサイズ)の材料
※仕上がサイズ 6cm×23cm×高さ6cm■各パーツのカットサイズ(ぬいしろ込)
・帆布A:
(側面)タテ8cm×ヨコ31cmを2枚
(底)タテ8cm×ヨコ25cmを1枚
・帆布B:
(側面)タテ8cm×ヨコ31cmを2枚
(底)タテ8cm×ヨコ25cmを1枚
(取っ手)タテ8cm×ヨコ3cmを2枚
※
※取っ手はなくても良いです。付けたい方は参考にしてください。
カトラリーケース(小きめサイズ)の作り方
取っ手をつける場合、取っ手パーツ両側を内側に中心まで折ってステッチしたものを半分に折ってわっかにし、帆布Bの側面同士を縫い合わせる時に、間に挟んで縫います。
この時、できるだけ下の方(下から1.5~2cm程度のところ)に挟みましょう。
あとは、大きめサイズの作り方同じです。
折り返すと内側の柄が見えるのがかわいいですね◎
筆記用具をいれるのにもちょうど良いサイズです。
こどもがお絵かきするときの色鉛筆入れにもおすすめです。
ぜひ、いくつかまとめて作ってみてくださいね。
今回使った布はこちら
・ひらひらと落ちるかけらをイメージしたテキスタイル、flakes(アイスブルー)/デザイナー:kayo aoyama
・グレートーンにちいさなお花のブルーが集まった、可愛らしいリースがモチーフのテキスタイル、wreath(グレー)/デザイナー:kayo aoyama
◎kayo aoyamaさんの生地はこちら
◎タカヤマ マキコさんデザインの生地はこちら
・その時の気分にぴったりフィットするようなシーズンカラーで展開している色無地のテキスタイル、IRO MUJI