サラダ記念日にちなんで野菜柄を紹介!
7月6日は『サラダ記念日』
ソーイング世代には、ちょっぴりノスタルジックに響くこの記念日。
そう、俵万智さんの第1歌集のあれです。
今日は、そんな記念日にちなんで、お野菜の柄を紹介しようと思います。(ちょっぴりトートツですかね…)
ミックス野菜
色とりどりのお野菜たち、中には、一瞬、宝石?と思わせるきらびやかなデザインも。
でもよ~く見てみると、野菜なんです!
ブロッコリー
コンビニサラダで、ブロッコリーが入っていると、ちょっぴりリッチな分類に入る、勝手にそう思っています。
いるだけでサラダが一気に華やぐ、人気者です。
にんじん
カフェやデリのメニューに並ぶにんじんサラダは、レモン汁やオレンジ、リンゴ酢のフルーツが香るちょっと特別なサラダ。パンやベーグルにサンドしても美味しいですよね。
お料理にしても、テキスタイルデザインのモチーフにしてもなんだかおしゃれな野菜です。
トマト
親世代にとっては、にんじん、ピーマンに並んでニガテなお野菜ランキングに入っていたと思うけど、今は子供たちの人気者。
いつのまにこんなに美味しくなったんだろう~。
アボカド
シーザーサラダに欠かせないお野菜と言えば、アボカド。
ハンバーガーのトッピングでも活躍するし、お料理の中では味や触感のアクセントみたいな存在。
かと思えば、ワサビ醤油でお刺身代わりにも。
そして、通称、「森のバター」
だけど、分類上は果物です。調べれば調べるほど摩訶不思議な食べ物、アボカドさん。
薬味
トウガラシのチュニック、葉生姜のリラックスパンツ、ピリリと辛~い薬味ですが、実はお洋服に仕立てると相性ばっちり。 ユニークに仕上がるので、話題のタネにもなりそう。
今回はサラダ記念日にちなんでお野菜柄を紹介してみました。
人気の野菜柄、まだまだあります。よかったら一覧からお気に入りのデザインを見つけてみてくださいね。