クリスマスオーナメントを手作り♪プレゼントボックスの作り方

もうすぐクリスマスシーズンがやってきますね。
子どもと一緒に工作をしながら、かわいいクリスマスオーナメントを作って、ツリーの飾りつけを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ここでは、簡単に作ることができるプレゼントボックス型のクリスマスオーナメントの作り方をご紹介します。

とっても軽いので、クリスマスツリーはもちろんのこと、クリスマスタペストリーにも飾ることが出来ますよ。



クリスマスツリータペストリーなら、裏側から安全ピンでとめるだけで、アドベントカレンダーや、オーナメント、電飾などを自由に飾ることができますよ。

こんな風に飾れて、
たたむだけでコンパクトにしまえる
とっても便利なアイテムです。
プレゼントボックス型クリスマスオーナメントの材料
※仕上がりサイズ:タテ4cm×横4cm
- 布:タテ20cm×横10cm 1枚
- お好きなリボン 60cm
- 飾り用ひも 20cm
- 厚紙:20cm×15cmほど
- 両面テープ 5mm幅のもの
プレゼントボックス型クリスマスオーナメントの作り方
【作業時間】20分 レベル★☆☆☆☆
1.土台となる箱を作る
お家に小さなお菓子の箱などがあれば、それを使うと簡単ですが、ちょうどよいサイズの箱がなければ作りましょう。
厚紙に、写真のように立方体の展開図を書きます。
(縦横4cmの正方形を、6個つなげて書き、3か所にのり代を付けます。)
カットしたら、折り目になる線を硬い物でなぞります。
※ここではカッターを使っていますが、
刃は出さずに本体角で線をなぞっていますので、ご注意ください!
折り線をなぞったら、なぞった面を外側にして線に沿い折ります。
箱を組み立てていきましょう。
2.箱を包む
写真のように、布の裏側から3辺に両面テープを貼ります。
両面テープを貼った3辺の布端を折り込みます。
布の中央に箱を置いたら、
包んでいきますよ。
くるりと包んだら、両端を折りたたみます。
3.リボンをかけて完成
ぐるっとリボンをかけます。
ほどけないように一旦、ギュッと結びます。
リボン結びをして形を整えたら、余分なリボンをカットします。
飾る用のひもを通し、端を結んだら
プレゼントボックス型クリスマスオーナメントの完成です!
こちらは、クリスマスカラーで作ってみました。

今回使用したクリスマスタペストリーはこちら。
クリスマスツリータペストリーなら、裏側から安全ピンでとめるだけで、アドベントカレンダーや、オーナメント、電飾などを自由に飾ることができますよ。

こんな風に飾れて、
たたむだけでコンパクトにしまえる
とっても便利なアイテムです。
また、お好きな包装紙などで作ってもかわいいですよ。
とても簡単なので、ぜひお子さんと一緒に手作りしてみてくださいね♪
■プレゼントボックス型クリスマスオーナメントに適した生地素材は?
◎…シーチング、当店のオックス、コットンリネンビエラ、一般的なオックス
〇…ツイル、ダブルガーゼ
△…ローン
×…キャンバス
■プレゼントボックス型クリスマスオーナメントの作り方に使った布はこちら
空気がパッと華やぐ、色もモチーフもクリスマス感たっぷりなテキスタイルテキスタイルデザインnunocoto fabric:christmas decoration

ひと針ひと針ステッチを施したようなツリーがモチーフの北欧調テキスタイルデザインnunocoto fabric:クロスステッチ・フォレストmini(グリーン)
■ぜんぶ手作り!クリスマス飾りのレシピ集
人気のクリスマスオーナメントの作り方をいくつか紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。