ホーム
  • カートに入れる

【パターンファブリック:こども甚平】(上着編)の作り方

【パターンファブリック:こども甚平】(上着編)の作り方

こちらは【パターンファブリック:こども甚平)】の作り方紹介ページです。上着編です。SサイズMサイズ共通です。
(※お手元にお持ちの方向けの作り方となります)
【パターンファブリック:こども甚平】(パンツ編)の作り方も合わせて参照ください。
パターンファブリックの全ラインナップ 【パターンファブリックの全ラインナップ】はこちら

準備するもの

【パターンファブリック:こども甚平】を用意します。 パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric)

必要な道具
・裁ちばさみ
・まち針
・チャコペン
・定規
・ミシン
・目打ち(あれば)

こども甚平(上着)の作り方

1.パーツをカットする

パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) ぬいしろ込みのパターンがプリントされているので、線に沿ってそのまま裁ちばさみで裁断します。
縫い終わったときにおもてから切り取り線が透けて見えてしまうので。ここで、黒い線を切り落とすように裁断してくださいね。
【 Point 】繰り返しになりますが、黒い線を切り落とす、ように裁断しましょう!!
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) すべてカットし終えました。
甚平の右身頃・左身頃・衿・右袖・左袖・ひも2本。これで全部です。

2.パーツの布端を処理する

身頃パーツの背中部分と脇部分、および袖パーツの袖口以外の3辺にロックミシンまたはジグザグミシンをかけます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) ロックミシンをかけ終えました。 パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric)

3.ひもを作る

パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 外ひもパーツの長辺(タテ)を内側に1cmずつ折りこんでアイロンをかけます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) ヨコ半分に折り、アイロンで折り目をつけます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) ヨコ半分に折ったものを開き、片側の短辺(ヨコ)を内側に1cm折りこんでアイロンをかけ、再びヨコ半分に折ったらヨコ辺の折り目部分にタテ辺の折り目部分をさしこみます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) ステッチをかけます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 内ひもを作ります。
内ひも用のテープを2本にカットし、片側を5mm→5mmで三つ折りにしてステッチをかけます。

4.肩上げを作る

身頃パーツの肩上げを作ります。
【 Point 】布にプリントされているこちらの点線は上げ山ではありません。内側に折り込まれて見えなくなる部分ですのでご注意くださいね
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 点線から背中側に3cmのところにチャコペンで印を付けます。
この印が上げ山(折ったときに山になるところ)になります。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 両手でつまむように山折りをします。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) アイロンをかけましょう。
この後ミシンで縫いますので、ずれるのが心配な方は、まち針でとめておきます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 折った状態のまま、点線の部分にそってステッチをかけます。
この時、縫い目は大きめで設定しておくと良いです。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 糸端を点線側で処理したら、肩上げ部分を袖方向に倒してアイロンをかけます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 点線プリントの端から端まで縫い終えました。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric)

5.左右の身頃を縫い合わせる

左右の身頃はこんな風になっています。 パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 2枚を中表で重ね合わせ、背中の線をまち針でとめます。
ぬいしろ1.5cmで縫い合わせましょう。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 背中を縫い合わせました。 パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric)

6.身頃に衿をつける

身頃本体に衿を縫い付けていきます。必要なのはこちらの2つのパーツ。 パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 【 Point 】甚平作り前半のハイライトが、この衿を付ける作業です。1つ1つの作業を、順番に、丁寧にやっていけばちゃんと仕上がります。焦らずにいきましょう。
まずは衿下を5mm→5mmで三つ折りしてステッチをかけておきます。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 赤点線のように縫いましょう。 パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 次にひもを縫いつけます。引き続き、衿自体を付ける前の下準備です。 左身頃ウラ面の衿下上端から7cmの位置に、外ひもを縫い付けます。後で衿と一緒に縫いこむ時に縫い目が見えないよう、布端から5mm程度のところに縫い付けましょう。
パターンファブリック:こども甚平(nunocoto fabric) 同じように、右身頃ウラ面の衿下上端から7cmの位置に内ひもを縫い付けます。
それぞれひもを付ける向きにご注意ください。これからここに衿が付きます。 さあ、いよいよ衿付けです。 衿肩あき部分に、5mm間隔、5mm程度の深さでハサミで切り込みを入れます。切りすぎには注意しましょう。
【 Point 】カーブの部分は、細かく切り込みを入れていくと、布がつっぱりません。
衿パーツをタテ半分に折り、折ったところ(わ)の端っこをほんの少しちょん、と斜めにカットして合印を作ります。
今作ったばかりの衿の合印と、身頃の背中中心(縫い線)を中表で重ね合わせます。
合わせたら、衿パーツと身頃を待ち針でとめていきます。
最初に背中中心でとめたら、そのまま左右に広げていくようにとめます。 衿肩あき部分は細かくとめてくださいね。
待ち針で固定したら、ぬいしろ1cmでぐるりと一気に縫います。
衿を折り返す前に、縫い目の反対側の衿の布端をあらかじめ折っておきましょう。 1cm内側に折り、アイロンをかけます。
先ほど縫い合わせた本体&衿のぬいしろも同じように衿側に倒し、アイロンをかけます。
こんな風にぴしっと折り目がついたら、半分に折る準備ができました。 では、衿を折りましょう。
この時、ぴったり半分に折るのではなく、衿と身頃の縫い目より2~3mmかぶせるようにして折ります。
衿全体を丁寧に折りました。
衿の端部分だけ折り目に合わせて中表に返し、衿下とぶつかる位置に印をつけ、印をつけた箇所を縫います。
縫ったら表にひっくり返します。
両端ともひっくり返したら目打ちなどで角を整えます。
表からまち針でとめていきます。
この時、裏側が衿と身頃の縫い目にきちんとかぶさっていることを確認しながらとめます。
衿肩あき部分を細かくとめます。
表から縫い目に合わせて落としミシンをかけていきます。
ひもを巻き込まないように気を付けてくださいね。
縫いました。
ウラ面から見るとこんなふうになっています。

7.はしごレースを袖につける

はしごレースを半分にカットします。
袖パーツとはしごレースをタテ半分に折り、「わ」の部分を揃えます。
この時、袖パーツの「わ」にプリントされた合印が見えにくいようでしたら、チャコペンで合印をつけておきます。
折った状態で、袖パーツより3cm短い長さにはしごレースをカットします。
はしごレースの両端1cmのはしご部分をカットします。
レースの両端を内側に1cm折り、ステッチをかけます。
はしごレースを半分に折り、「わ」の両角を5mm程斜めにカットして合印を作ります。
袖パーツの合印とはしごレースの合印を中表で合わせます。
そろえたらまち針でとめます。
袖パーツとはしごレースを、はしごのたてラインに針が落ちるように縫い合わせます。(ぬいしろ約1cm程度です)
縫い目にアイロンをかけます。
ぬいしろは割らずに袖パーツ側に倒します。
袖パーツに押さえミシンをかけます。

8.身頃に袖をつける

両袖にはしごレースをつけたら、身頃に袖をつけます。
身頃の袖付けの合印とはしごレースの合印を中表で合わせます。
身頃にプリントされた合印が見えにくいようでしたら、見頃の裾同士を合わせるように半分に折って「わ」の部分にチャコペンで合印を描きましょう。
そろえたらまち針でとめます。
はしごのたてラインに針が落ちるようにして縫い合わせます。(ぬいしろ約1cm程度です)
両袖とも縫ったら、ぬいしろを身頃側に倒してアイロンをかけます。

9.身頃の脇を縫う

右身頃脇部分オモテ面の袖下から5cmの位置に外ひもを縫い付けます。
後で脇と一緒に縫いこむ時に縫い目が見えないよう、布端から5mm程度のところに縫い付けましょう。
前身頃と後ろ身頃が中表で合わさるよう、バサッと折ります。
裾のラインをそろえて脇を合わせます。
まち針でとめます。
両脇の袖下から1cmの位置(縫いどまり)から裾までをぬいしろ1cmで縫い合わせます。
袖付け位置から縫いどまりまで(身八つ口部分)を、脇の縫い目に合わせて三つ折ります。
しっかりとアイロンをかけます。
手を放しても、しっかり折り目がついていますね。
表に返します。
縫いどまり部分から袖付け部分を通ってぐるっと一周ステッチをかけます。
縫いどまり部分は3重に返し縫いをします。
ステッチをかけました。

10.袖口を仕上げる

両脇とも縫ったら、袖下を中表でそろえてまち針でとめます。
ぬいしろ1cmで袖下を縫い合わせます。
袖付けの下(振り八つ口部分)を袖付け部分のぬいしろに合わせて二つ折りしてアイロンをかけ、ステッチをします。
袖口を5mm→1.5cmで三つ折りしてアイロンをかけ、まち針でとめます。
三つ折りした袖口にぐるっとステッチをかけます。

11.裾を仕上げる

裾を5mm→1.5cmで三つ折りしてアイロンをかけ、まち針でとめます。
端の部分は斜めに折り込みます。
三つ折りした裾にぐるっとステッチをかけます。
端も衿下からはみ出ずに縫えてますね。

12.最後の仕上げ

左身頃脇の縫い止まりから4cmの位置に、ぬいしろではさみこむようにして内ひもを縫い付けます。
力がかかる箇所なので、3重に返し縫いしましょう。
左身頃につけた外ひもを衿側に折り返し、3重に返し縫いします。

完成

こども甚平の上着が完成です。 パンツと合わせると、こども甚平の完成です。 パターンファブリック:こども甚平(パンツ)の作り方
こども甚平の着こなし
モデル 97cm / 14kg / 3歳5ヶ月(Sサイズ着用)
【パターンファブリック:こども甚平の全ラインナップ】はこちら パターンファブリック:こども甚平 【パターンファブリックの全ラインナップ】はこちら パターンファブリックの全ラインナップ
▼生地・型紙の商用利用について
■生地の商用利用について OK!
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなど、販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。

■無料型紙を使用した製作物について OK!
サイト内で紹介している無料型紙(製図・パターン)および、ソーイングレシピコンテンツを参考にして作った製作物の販売も自由です。ただし、有料型紙(ホームソーイング型紙シリーズ)・選べるキット同封の型紙は商用利用できませんのでご注意ください。
※製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

■無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売 NG!
こちらの無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)は個人利用を目的としているため、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)自体の複写・転載・販売は禁止としております。
nunocoto fabricオリジナルパターンの著作権は、当店nunocoto fabricが所有しております。

★詳しくはこちらの布および無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)の商用利用についてをお読みください。
▼無料型紙または作り方に関するお問合せ
恐れ入りますが、無料型紙(製図・作り方レシピ・パターン)のサイズ補正方法等についての質問には対応しかねます。申し訳ございません。
★詳しくはこちらの無料型紙(製図・パターン)についてをお読みください。

それ以外に関してましては、こちらよりお問い合わせください。

キーワードからレシピ・型紙を探す

新着デザイン

新着デザイン

テキスタイルデザイナーによる、プリント生地はこちらから購入可能です。
型紙・製図・ソーイングレシピ

型紙・製図・ソーイングレシピ

ハンドメイドの服や布小物の型紙・製図・ソーイングレシピです。
手作りキット

手作りキット

布・型紙・資材パーツなどセットになったソーイングキット!