932 viewsお裁縫のいろはお気に入りの布から作る、バイアステープの作り方好きな布やお洋服などの本体の布と合わせて共布でバイアステープを作りたいときありますよね。 そんな時に役立つ、布から作るバイアステープの作り方です。 ソーイングで...
1087 viewsお裁縫のいろは【裁縫用語】型紙でよくみる「わ」ってなに?洋服作りや小物作りに型紙を使用することありますよね。 そんな時、型紙に「わ」の記載がある場合があります。 「わ」と書いてある場合、点線の場合、◎の半分が書いてあ...
722 viewsお裁縫のいろは【種類と方法】ゴム通し・ひも通しの道具あれこれ、何をどう使う?ゴム通し・ひも通しの道具あれこれ。 そう、ただゴムを通すだけの作業に使う道具。 これが意外とたくさんあるんですよね。 何を、いつ、どうやって使うのか見ていきまし...
2798 viewsお裁縫のいろは【無料型紙あり(角型・ベース型・丸型)】パッチポケットの作り方【裏地あり・なし】今回は、裏地なしと裏地つき両方のタイプのパッチポケットをきれいに作る方法を紹介します。 角型・ベース型・丸型3種類の型紙を用意しました。 それぞれの種類を3サイ...
2250 viewsお裁縫のいろは草木染め(植物染め)を始めてみよう【基本のはなし】こんにちは。布が大好きで、時々草木染めの講師もやっているnunocotoスタッフです。 草木染め(植物染め)をやってみたいけれど、どうやってやるのかわからない、...
9044 viewsお裁縫のいろはきれいに縫うには? ダブルガーゼ(ガーゼ生地)を縫うときのミシンの設定とコツシングルガーゼやダブルガーゼなど、ガーゼ生地をミシンで縫うときのコツ、ご紹介です。 手触りがとてもやわらかいガーゼ生地は、取り扱いにもほんの少しコツが必要です。...
3107 viewsお裁縫のいろは子ども用ボトムス(パンツ・キュロット・スカート)におすすめの生地裁縫をしていると、一度は作ってみたい洋服。トップスを作るのはなかなかハードルが高いのですが、ボトムスはけっこう簡単に作れちゃうんです。 特に子ども用は少ない布で...
5869 viewsお裁縫のいろはパンツ(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】ハンドメイドでパンツを作ってみませんか。 パンツ作りは難しそうに思えますが、ウエストをゴムタイプにしたりすれば、案外簡単に作れてしまうんです。 ところで、パンツ...
10353 viewsお裁縫のいろはスカート(大人服)作りにおすすめの生地【種類ごとに紹介】ハンドメイドでスカートを作ってみませんか。 ところで、スカートといってもいろいろな要素があります。 その要素は『デザイン』『シルエット』『着丈』で分類されます。...
8259 viewsお裁縫のいろは生地の色に自然となじむミシン糸の選び方ソーイングの基礎知識をご紹介する「お裁縫のいろは」。 今日は、生地に合わせたミシン糸の色の選び方です。 生地に合わせる、とひと口で言っても広いので、生地の「色」...